ブログ

外国から患者を呼び込め

2013年02月9日  

雪ではありませんが、寒いですね。
花粉症の人の受診がはじまっています。
しっかり対策をお願いします。

さて、
日本の医療水準は非常に高いものがあります。
とくに胃カメラ・大腸カメラなど
日本人は手先が器用ですので得意です。
外科手術なども日本の水準は世界一といってよいと思います。
世界水準の医療を、世界に類のない格安料金で受けることができるのが
日本の医療です。

そういうわけで
人間ドックを組み込んだ観光とか
手術などで外国人を呼び込んで
外貨獲得を、という考えは昔からあります。
ただ、うまくいってないようですね。

外国人患者受け入れ医療機関、認証申請まだ3件
読売新聞 2月7日(木)7時19分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000716-yom-soci
***一部引用
厚生労働省が昨年7月に始めた「外国人患者受け入れ医療機関認証制度」の申請が、導入から約半年でわずか3件しかなく認証はゼロであることが分かった。

国内に住む外国人や外国人観光客らが安心して受診できる病院作りが目的だが、病院側からは「認証を受けるメリットが不明だ」との声が上がっている。海外から来日する患者を取り込む「医療ビジネス」を志向する経済産業省や観光庁と、在日外国人らの医療状況改善を重視する厚労省の足並みも乱れている。

通訳の態勢などが整ったある病院の関係者は「わざわざお墨付きをもらわなくても、口コミで外国人患者は増えている。制度のめざす方向性も明確ではなく、認証の必要性を感じない」と話す。認証を受ける費用は60万円以上かかり(以下、略)
***

認証を取得するのに
なんで60万円もかかるのでしょうね。
書類を簡易書留で送る費用だけですむはずですのにね。
それでは申請施設なんて増えっこありませんね。

広島市にはいくつも良い病院があります。
そこで病院ごとに分担して
A病院は英語、B病院は中国語、C病院は韓国語・・・
といったように
外国語を読み書き話せるスタッフを病院全体で養成する。
医師・看護師はもちろん、事務や栄養士、薬剤師などの職員、
清掃、警備員などの委託業務職員、
そしてボランティアなども
みんなその言葉を話せるようにする。

そうして受け入れ準備をしたうえで
海外の旅行代理店や
インターネット(ホームページ)に
ぜひ広島に医療を受けにきてください!
とやればいいのだと思います。
「言葉が話せるスタッフのいる病院」がある、
ということがわかれば
旅行者も安心して広島に来ることができると
思います。

アジア大会のときに公民館ごとに応援する国を決めて
言葉の学習などをやっていましたが、
その延長線上でおこなえば実施可能だと思います。

博多一番どり あらい千田店
冷やっこ。好物なのでどの店でもオーダーします。
a araiyakko.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では2月6日に4校、7日に5校の
学級・学年閉鎖がでています。

医療功労賞 県内の4人表彰

2013年02月8日  

本日朝はチラチラと雪が舞っています。
屋根にはうっすら積もっていますが、道路には雪はありません。
路面の凍結には注意しましょう。

さて、
当院は平成24年度 厚生労働省 在宅医療連携拠点に選ばれ活動しています。
「在宅・施設医療ネットワーク広島」です。
もちろん一人では出来ません。
チームを作っての活動です。

私たちのチームは、
各分野のエース級が集まっています。
(ここ、自慢です!!
日本中のどこの在宅医療連携拠点にも負けません!!)
お互いに尊敬しあえる仲間と新しい分野を開拓していくのは
非常に楽しいものです。

チームの一人、名越さんが
医療功労者に選ばれ表彰されました。

2013年2月7日 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20130206-OYT8T01338.htm
長年にわたって地域医療に貢献した人へ贈られる第41回医療功労賞(読売新聞社主催、厚生労働省、日本テレビ放送網後援、エーザイ協賛)の県医療功労賞の表彰式が6日、広島市中区のメルパルク広島で開かれ、受賞者4人に表彰状と記念品が手渡された。
***以下、省略。お時間のある時にお読みください。

これからも、がんばります。
どうぞ御支援御協力をよろしくお願いいたします。

博多一番どり あらい千田店
水炊き。 これが食べたくて行きました。
a araimizutaki.JPG
★インフルエンザ情報
広島県では2月4日だけで60件の学級閉鎖がありました。
・・・
って、
その報告を県が2月7日の夕方にアップして、どうする!
情報をアップするまで3日もかかっています。
市はもっと早く報告をアップしています。

県の仕事が非常に遅くなっていることが気がかりです。

新型インフルエンザ情報

2013年02月7日  

新型昨日は雪になるという天気予報だったのですが
結局 あたたかい一日になりました。
予報がはずれて、まあ良かった良かった。
スキーヤー・スキー場の方たちはあてがはずれたかも。

当院の前の道路が水道工事中です。
今週は歩道の通行が難しく、御迷惑をおかけしますが
御了承ください。

昨日は、第61回広島地区呼吸器カンファレンスに参加してきました。
毎年、県立広島病院 桑原院長が
トピックスについて講演されます。
広島市近隣の、呼吸器内科を専門とする開業医師の多くが
参加する会です。

特別講演「感染症2013」
県立広島病院院長 桑原正雄 先生

これを聞いておけば、
今 問題になっている感染症、近い将来問題になる感染症の
基本的知識を概観することが出来ます。
今話題のダニによる死亡についてのレクチャーもありました。

今回は、新型インフルエンザの話題のみご紹介します。

新型インフルエンザとして一番可能性が高い、と
警戒されているのは H5N1です。
基本はトリインフルエンザです。
死亡率が53.2%であり、人類にとって非常に脅威です。
しかし、
そう恐れなくてもいいかもしれない、という情報も出てきています。
発病後3日目までにインフルエンザ薬で治療を受ければ
死亡率は6.3%だ、ということが判明したのです。

諸外国では、国民皆保険制度ではありませんので
少々の発熱では受診しないことも多いです。
受診も、もちろんインフルエンザの検査も治療も
よほど重症で受診しない限り施行されません。
治療開始が日本より遅いのです。

日本では発熱すればすぐ受診し、検査を受け、
治療を受けることが出来ます。
世界中がうらやむ医療制度が日本にはあるのです。
H5N1新型インフルエンザが登場しても
日本の死亡率は諸外国よりかなり低いことが期待できます。
といっても、6%の死亡率はあるのですけれども。

H5N1以外の新型インフルエンザ候補もあります。
・H3N2v 豚インフルエンザです。
アメリカでは、豚と接触のない人にも患者が出始めています。
つまり、人から人への感染がはじまっている、と解釈できます。
死亡率がそう高くないのが救いですが、要警戒です。
・H3N8 鳥インフルエンザなのですが、アザラシ大量死というのを引き起こしています。
アザラシも哺乳類。ヒトも哺乳類。
つまり、ちょっとの変異で人にも感染をはじめるかもしれない。
その場合にはヒトの死亡率も高いかもしれない。
・H7N3 メキシコで鳥大量死をおこした鳥インフルエンザです。
昨年、メキシコで緊急事態宣言が出されたウィルスで
鳥の死亡率が高く、要注意です。

コンパクトな講演で、とても勉強になりました。

博多一番どり あらい千田店
ねぎま、肝など
とり肝串もおいしいですねえ。
a araitorikimo.JPG
★インフルエンザ情報
2月5日付、広島市では12校の学級・学年閉鎖が出ています。
現在流行はA型が主ですが、少し頭打ちかもしれません。
B型が急激に増加しています。
これまではA型B型の比率が4:1程度だったのですが、
最近では2:1程度になっています。
シーズンで2回インフルエンザにかかることもありますので
用心してください。 インフルエンザ情報

火災の原因2位はタバコ

2013年02月6日  

中区では夜は雨でしたが、
今は雨も上がっています。
寒いのは寒いですが、
雪になりそうもない感じです。

昨日 訪問診療したお宅では
庭に水仙とヒヤシンスの芽が出ていました。
春は近いです。
花が咲くのが楽しみですね。

さて
認知症では、いろいろな症状・行動が問題になりますが、
「火の不始末」というのは
非常に大きな問題です。
もし火事を出せば、
自分だけのことではすまないからです。

タバコを吸う高齢者は
つねに「火災」の危険性を抱えていることになります。
広島市の年間の火災原因が発表されました。

NHK広島ニュース 02月06日 07時08分
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/4005306791.html
NHKは記事がすぐ書き換えられ消えてしまうことが多いので
一部引用しておきます。
***
広島市など広島市消防局管内で去年1年間に発生した火災は、395件で、このうち「放火」または「放火とみられるもの」が77件と最も多かったことがわかりました。
広島市消防局のまとめによりますと、去年1年間広島市や坂町など管内で発生した火災は395件と、前の年に比べて84件減りました。一方、火災で亡くなった人は12人で、前の年よりも1人増えました。
火災の原因では、▼「放火」または「放火とみられるもの」が77件ともっとも多く、
次いで▼「たばこの不始末」が53件、
▼てんぷら油の発火など「コンロからの出火」が42件
***

高齢になるにつれ認知症が増える。
タバコは火災の原因2位である。
簡単に禁煙は出来ません、
認知症になった人にいくら禁煙指導しても
理解・実行することは不可能です。
さあ、どうしましょう?

火災をおこす危険性のある独居高齢認知症患者を
そのまま生活させることは危険です。
では施設に入所させよう、という話になります。
しかし、
施設側も火災になっては困るので
喫煙認知症の入所は引き受けることをちゅうちょします。
施設では寝たきりや足腰の弱い人もいますので
もし火事になれば多数の死傷者が出るからです。

高齢の喫煙者をどうするのか?
若い女性の喫煙も大きな問題なのですが
在宅の現場では高齢者の喫煙も大きな問題なんです。
そういう問題がある、ということを御理解ください。

高齢者になる前に、全員禁煙してくれれば問題解決なのですが。

博多一番どり あらい千田店
しろねぎ
白ネギを焼いたものはおいしいですねえ。
a araisironegi.JPG
★インフルエンザ情報
2月4日付け、広島市だけで39校の学級・学年閉鎖が出ています。
亀崎幼稚園は閉園です。

予防接種の充実へ

2013年02月5日  
鉢植えのチューリップの芽が出始めました。
春は近いのですね。
チューリップを植えたのは久しぶり。
花が咲くのが楽しみです。

さて、
朗報になると思われるニュース。
実現してほしいものです。

子宮頸がん・ヒブ・肺炎球菌、4月から定期接種
読売新聞 1月27日(日)20時25分配信
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130127-OYT1T00597.htm
***一部引用
2013年度予算編成に伴う厚生労働、財務、総務の閣僚折衝が27日行われ、4月から予防接種法に基づく定期接種対象に、子宮頸(けい)がん、インフルエンザ菌b型(Hib=ヒブ)、小児用肺炎球菌の3ワクチンを追加することで合意した。

厚労省は通常国会に予防接種法の改正案を提出し、3ワクチンを定期接種に追加。時限的な緊急事業から恒久制度に格上げする。
***

防ぐことのできる病気は防ぐ。
これは当然のことです。
日本は、世界にくらべ小児などへのワクチン行政が非常に遅れており
先進国とは思えない状況にあります。
これが実現すれば、ようやく少し前進です。
まだほかにもB型肝炎ワクチンなど
取組まなければいけないワクチンも残っています。

以下のサイトも御参照ください。
日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずのVPDに感染して、重い後遺症で苦しんだり、命を落としたりしています。 世界中に数多くある感染症の中で、ワクチンで防げる病気—VPD—はわずかです。 防げる病気だけでも予防して、大切な子どもたちの命を守りましょう。
http://www.know-vpd.jp/index.php
ワクチンの種類も増えていますので、
接種忘れをしないように
予防接種のスケジュール表をダウンロードすることも出来ます。

博多一番どり あらい
豚ばら、しいたけ等
a araibutabara.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

正木県議のリコール成立

2013年02月4日  

この2日間は、暖かかったですね。
外に出るとくしゃみが出ます。
スギ花粉が飛んでいると考えていいと思います。
外出時にマスク着用。
ビニール系のツルツルのコートをはおり、
家に帰ってからはすぐウガイ。
御用心ください。

さて、
県議リコール問題。
当方とは選挙区が違うので
これまで話題に取り上げてきませんでした。

正木広島県議のリコール成立・失職 賛成95.88%
中国新聞 2013年2月4日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201302040068.html
道交法違反(無免許運転)の罪で有罪判決が確定した正木篤広島県議(62)=広島市安佐北区=の解職の是非を問う住民投票が3日、投開票された。賛成が4万5812票で、有効投票総数4万7781票の95・88%を占めて過半数に達したため、解職の直接請求(リコール)が成立した。正木氏は失職が決まった。都道府県議のリコールの成立は全国初。
***

2003年に免許取り消し処分をうけ、
2011年に無免許運転で現行犯逮捕、
判決も確定しています。
(無罪を争っている状況ではありません。)
ついうっかり、の免許失効とはわけが違います。
日常的に、恒常的に違法行為を繰り返していたわけですから、
政治家としては明らかに資質を欠くと思われます。

***記事続き
正木氏の失職に伴う県議補選は、11月ごろに予定される知事選と併せて実施される。
市選管によると、住民投票と事前の署名審査に約6千万円の経費がかかったという。
***

補選にも費用はかかりますので
7000万円になるのか8000万円になるのか。
まったくのムダ金ですね。

よく考えてみると
これは市のお金がムダになった、ということですから
当方にも関係があるわけですよね。
市民税とかおさめているわけですから。
選挙区が違うから静観して、
という姿勢ではダメなんでしょうね。

選挙区が違おうと、
ダメなものはダメ、と
多くの市民が声をあげることが必要なんでしょう。
次の国政選挙では原発への対応で自分の意思を示すことが
大切ですね。

博多一番どりあらい千田町店
ねぎま、ピーマン
a arainegimapiman.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

節分

2013年02月3日  

緩和ケア薬剤師です。
節分の思い出といえば
緩和ケア医が医学部一年のときの話です。
その頃は晩ご飯と言えば
「喫茶店で定食を食べる」のが定番だったようでして。
いつものようにマンガ読みながら食べていたようです。

節分だからと、入り大豆が大鉢に入れられて
出てきたのを
珍しいサービスだ、と思いながら
一人でずっと食べていたら
友人「高橋、いったい何個食べるのか?」
と問われたようです。
友人「年の数だけ食べるものだろう」
高橋「あれっっ?」

知らなかったのかおいしかったのか、
詳しいことはわかりませんが、
20個以上食べてしまったことだけは確かです。
(あとで聞いたところでは
年の数だけ食べるというのは知らなかった。
50~60は食べた、と言っていました。)

節分のくすっとエピソードでした。

博多一番どり あらい
ぎんなん、つくね
a araiginnantukune.JPG
★インフルエンザ情報
横浜の老人病院で3名の死亡者が出ています。
院内の感染対策はしていたようですが、
家族の面会は制限していなかった、と。
むずかしい問題です。
多くの病院や施設では
1週間以内に熱や下痢、咳などの症状のある人の面会は
御遠慮ください、と張り紙してあります。
老人施設では、面会はロビーだけに制限している所もあります。

***
インフル集団感染で3人死亡:家族との面会、警報後も制限せず/横浜
カナロコ 2月3日(日)5時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130203-00000003-kana-l14
***一部引用
汐田総合病院で入院患者3人が死亡したインフルエンザの集団感染。病院側は職員や面会者らに対し、標準的な予防策を講じていた一方、県内でインフルエンザ流行警報が発令されても家族らとの面会は制限していなかった。感染経路は判明していないが、窪倉孝道院長は「家族に患者を支えてもらうというポリシーが、結果的に逆の作用を及ぼしたかもしれない」と述べた。
***以下、省略

家族にも病院に足を運んでもらい、
患者を支えてもらう、
というポリシーはすばらしいと思います。
家族の面会を楽しみにしている患者/入所者も多いのです。
そうなると、
誰かが病気を持ち込んで、それで亡くなる人が出るという
リスクは受け入れるべきだ、ということなのでしょう。

広島市民病院との交流会

2013年02月2日  
1月30日は中区医師会と広島市民病院との交流会が開催されました。
こうのみよこ先生が31日のブログですでに報告されています。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-5d21.html

いつもは紹介状という書面でのやりとりしかしていない医師に
直接会ってお礼を言ったり、
書面に書けないような内容を相談したり。
顔の見える関係 を作っていこうという会合です。

で、
民間の病院では、同じ趣旨の会を毎年開催されている所もあります。
市民病院はものすごく久しぶりの開催ということです。
院長は、どうしてもこうした会を持ちたかった、とのことでした。

昨日は、
この会合に出席したことへのお礼状が届きました。
院長は本気だな、という、熱意がにじみ出る礼状でした。

広島市民病院、変わっていくかもしれませんね。
期待したいと思います。

あらい 冷奴
a araiyakko.JPG
★インフルエンザ情報
広島県では1月28日に62件,1月29日に25件,1月30日に18件と3日間で105件の学級閉鎖等の報告がありました。

心不全の血液検査

2013年02月1日  

昨夜は広島市医師会臨床検査センター主催の学術講演会に出席してきました。

1:心不全のチーム医療と地域連携
広島大学病院心不全センター 水川真理子先生
2:心不全バイオマーカーの紹介
広島大学病院検査部 津川和子先生
3:NT-proBNPガイド下の心不全診断と無症候性患者への早期介入
広島大学病院心不全センター 木阪智彦先生

要点
NT-proBNP、またはBNPは心不全診療における主要なツールである。
NT-proBNPなら400以上(400pg/ml)、
BNPなら100以上であれば
心不全を疑うべきである。
NT-proBNP、BNPが低値であるなら高い確率で心不全は否定できる。
NT-proBNPの測定系は安定しており採血後の状況などに左右されにくい。
ただし腎機能が悪い場合には高値となる。
NT-proBNPを測定していくことにより
生活指導に反映したり出来るため、
心不全での入院を防止したり、
かかりつけ医と専門医の間の連携の重要な共有情報となりうる。
***

体にむくみがあって、ぜいぜいと息苦しい、
という状態なら心不全という診断は容易です。
でも、そこまでひどくない段階では
いろいろな病気を考えていく必要があります。
少し体を動かすと息切れがする、
という方は
心不全かもしれませんので
ぜひ早めにかかりつけ医に御相談ください。
血液検査で、だいぶわかるようになっていますよ。

博多一番どり あらい 枝豆
a araiedamame.JPG
★インフルエンザ情報
広島県で31日、インフルエンザ警報が出ました。
手洗いうがい咳エチケット、よろしくお願いいたします。

衛星携帯が実質0円?

2013年01月31日  

厚生労働省 在宅医療連携拠点事業に選ばれ
活動をしています。
その活動の中に、
大規模災害時にどう在宅医療を維持し在宅患者を守るか、
という視点も持っています。
衛星携帯電話は、災害時用の装備品として魅力的な候補なのですが
なにしろ費用が高い。
めったに使わない物になるハズなので
簡単に「衛星携帯いいね、装備しましょう」とは言えないのです。

もし金額負担が少なければ
検討してみる価値があるかもしれません。
ちょっとパンフレットもらってきましょうか、
と思っています。

衛星携帯端末の実質0円開始へ ソフトバンク、来月から
産経新聞 1月30日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000118-san-bus_all
ソフトバンクモバイルが、来月下旬から端末価格を実質0円に設定した初の衛星携帯電話サービスを開始することが29日、分かった。NTTドコモやKDDIの先行サービスに対抗し、割賦販売方式を導入することで初期費用の大幅低減を実現。自治体や企業の災害対策用などへの本格普及を目指す。

提供する衛星携帯電話サービスは、アラブ首長国連邦(UAE)の「スラーヤ」。南北アメリカを除いた欧州、中東、アジアなどをカバーする。
***以下、略

南北アメリカで使用できない、というのが
安さの理由なのでしょうかね?

まあ、我々が想定するのは災害時の国内利用のみですので
アメリカと通話できなくても困らないのですがね。
アメリカを無視した商品というのも面白いですね。

先々週、あまりに寒い日だったので
焼鳥と鳥の鍋(水炊き)が食べたいということになり
博多一番どり あらい千田店 に行きました。
つき出しの手羽
a araiteba.JPG
★インフルエンザ情報
広島県では1月28日付で62校の学級・学年閉鎖が出ています。
うち32校が広島市です。
広島市は警報レベルを越えました。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)