ブログ

ノロ食中毒、患者過去最多

2013年01月8日  

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

さて、
先月の広島でのノロ食中毒。
やはりノロとしては過去最多だそうで。
広島に不名誉な記録樹立、ですね。

ノロ原因の食中毒1976人=患者過去最多か、弁当食べ―広島
時事通信 1月7日(月)21時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000148-jij-soci

できれば
どの食材が原因になったか判明すると
次の対策につなげていけると思いますが、
ちょっとむずかしいでしょうかね。

今も胃腸炎症状で受診される方は多いです。
手洗い、手洗い、手洗い。
しっかりお願いしますね。

春の七草
aa nanakusa.JPG
★インフルエンザ情報
広島県が12月27日、注意報を発令しました。

北京で新型インフルH1N1(2009)流行
日本では流行していませんが
北京では流行しているそうです。
死亡者も2名出ているとのこと。
http://japanese.cri.cn/881/2013/01/06/181s203032.htm

天下一品のゆで卵無料サービス

2013年01月7日  

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

天下一品、今年の1月2日から、ゆで卵無料サービスが変更となり、
無料提供条件が明文化されました。
これは、広島市内6店舗のみのことかもしれません。
http://w101.jp/hp/detail.php?id=73

内容を読んでみると
どうやら、
無料だからということで
何個も(おそらくかなり多数)、
持ち帰りをした人がいたのではないか、と思われます。
しかも
「お持ち帰りは御遠慮下さい」と注意した店員に
逆ギレしたのではないでしょうかね。
天下一品のゆで卵無料サービスというのは、ありがたいサービスです。
「ありがたいサービス」というのは、
自分たちでそのサービスを守り育てなければ
いずれ消滅していくのですが
そのことをぜひわかってほしいものです。
自分だけ良ければいい、という発想では
世の中はよくならないと思うのです。
譲り合い、助け合っていかなければ。

今年の野望で書いたように
今年は地域コミュニティの再生・再構築作業に入りたいと思っています。
自助、公助、共助のうち
共助の部分がやっぱり問題だな~、と
正月早々の天下一品にて思ったことでした。

贅沢こってり大盛り
a teniti3.JPG
★インフルエンザ情報
山梨県の病院で集団感染、死亡者が出ています。
インフルエンザ:甲府共立病院で集団感染 13人発症、患者1人死亡 /山梨
毎日新聞 1月6日(日)11時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000054-mailo-l19
ただ、インフルエンザだけでなくノロの感染もあるようですので
どちらが直接の死亡原因につながったのか、
ちょっとわからないですね。

カタールの世界戦略と日本

2013年01月6日  

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

NHKは時々良い番組をやります。
昨夜の番組も、いろいろ考えさせられました。

日本は資源小国です。
国の宝というのは「国民」です。
しっかり教育し、
世界に並ぶ研究・開発・製造をおこなっていくしか
世界で生きていく方法はありません。
教育に金を惜しむようでは 埋没していくだけです。

産油国であるカタール、
大きさは秋田県だかと同じくらいなんだそうですが、
そこの将来戦略はすばらしいものがあります。
石油はいまに枯渇する、
その後の世界でカタールが生きていくために
石油マネーを惜しげもなくつぎこんで
若者に世界最高水準の教育をおこなおうとしているのです。
また、研究所なども設置し
将来の収入源となる科学技術の成果を得ようとしています。
(番組では言わなかったですが、特許をおさえる、ということです。)
20年後、この子供たちが社会に出てくるようになる頃には
カタールには世界最高水準の知識レベル層の国民と
収入源となる特許と研究所が 用意されることになります。

研究というのは
研究成果のあがる環境 に研究者は集まってきます。
ヒト、モノ、研究費がふんだんにあり、
最新の成果があがってくる研究所には
若い研究者が自分から集まってくるようになるのです。
その人たちは安い給料でも喜んで働くのです。

明治維新の頃
日本もドイツなどから高名な医師や学者を招いて
東京大学で教授として教えてもらっていました。
ものすごい高給を、国の未来のために支払っていたのです。
今の日本は、給与は横並びです。
日本で教授をやるよりも、アメリカ等で教授をしていたほうが
給与も待遇も数倍(数十倍?)よいのです。
頭脳流出、と呼ばれる問題ですが
解決に向けて何の動きもありません。
iPS細胞の研究者なども今後はカタールに引き抜かれていくことでしょう。

教育でもって国を繁栄させる基礎を築く。
カタールの戦略の一部は日本が100年前にやってきた事なのですが
今、日本が学ぶことは多いと思いました。

NHKドキュメンタリーWAVE
ヒトも文化も我が国へ ~カタールの世界戦略~
放送: 1月05日(土)22:00~22:49
再放送: 1月06日(日)12:00~12:49
再々放送: 1月11日(金)18:00~18:49
http://www.nhk.or.jp/documentary/
米国のノーベル賞科学者、世界的心臓外科医、著名な社会学者…世界一流の人材が一気にカタールに流出している。カタールは今、世界中の最良なモノや人材を豊富なオイルマネーをバックに買い集めている。文化、教育、医療、芸術…。10数年前まで砂漠の小国に過ぎなかったカタールで今、何が起きているのか?番組では、歴史上類を見ないカタールの国家戦略に着目し、中東の小国が国際社会で生き残るための思惑をひも解いていく。
***

天下一品 贅沢こってり
はじめて食べましたが、たしかにこってりでした。
a teniti2.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

天下一品

2013年01月5日  

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

昨日から通常どおり診療しております。
昨日は寒かったですね、
昼の訪問診療のときに雪が舞っていました。
昨日、インフルエンザ、3名診断しています。
いずれもA型です。
広島市医師会の報告でもA型とB型の比率は
A型が5倍程度となってきています。
A型のほうが感染力も症状も強いと考えられますので
要注意です。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いします。

息子が帰っていきました。
帰る前に食べたい物のリクエストを聞いてみたところ
天下一品、だって。
1月3日の天下一品は行列でした。
a teniti1.JPG

生死出離 市民公開講演会のご案内1/13

2013年01月4日  

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
(1月16日とお知らせしてきましたが、14日の間違いです)。
すみません。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

昨日は、いい天気、と思っていたら雪が舞ったり。
寒い一日ではありました。
クリニックは今日から始動です。
本年もよろしくお願いいたします。

さて
厚生労働省 在宅医療連携拠点事業の
本年最初のイベントです。

市民公開講演会
日時:平成25年1月13日(日)13:30~15:30
場所:広島市民交流プラザ6階マルチメディアスタジオ
講師:浄土真宗本願寺派 教雲寺
(広島市安佐北区安佐町後山)
住職 藤井 聡之さん
講演テーマ:“いのち”へのまなざし
生死出離(しょうじしゅっり)・・・愚者(ぐしゃ)と知らされて生きる
参加費:無料

死生観について、市民のみなさんとご一緒に考えてみたいと思います。

私たち医療側の人間は
看取りとなったあと
御家族にどのような声掛けをしたらよいものか
非常に悩ましい場面となることも多いです。
そういう意味では
自分のための講演会、でもあります。
医療介護福祉関係者の出席を歓迎します。

お申し込みは
FAX:082-241-6856
またはメール info@origuchi-naika.jp
へお願いいたします。
定員を超えた場合には御容赦ください。

緩和ケア薬剤師の母方のお雑煮
でびら でダシをとっています。
具はでびらの身、白菜、大根、人参、里芋、それと餅。
でびら を食べるのは尾道エリアが多いと思いますが
音戸の鰯浜でも お雑煮はでびら だそうです。
音戸の鰯浜地区は、昔から「うなぎを食べない」、
(日本中でここだけ?) など
民俗学的にも非常に独特な面白い地域です。
a zouni.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

年越しそばのダシ

2013年01月3日  

「同じお題で書いてみよう」
1月16日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

当院の年末年始、1月3日まで休診いたします。
1月4日から通常通り診療いたします。
急病については、
年末年始の救急医療機関の情報を御覧ください。
広島市ホームページはコチラ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1323397795701/index.html

さて、
例年大晦日の夕方からは
おでん、そば、ビール、
おでん、そば、日本酒・・・、を
延々と繰り返します。
除夜の鐘を聞く頃には満腹状態。
写真はどんぶりからあふれんばかりのそば。
そば2人前の量ですが、これが1回分。
麺食いなんですよ。
あればあっただけ、いくらでも食べてしまいます。

緩和ケア薬剤師はエビアレルギーがあり、
「高級な店」のそばは食べられません。
高級な店のダシには隠し味にエビが使用されていることが多いのです。
このソバのダシは塩辛かったので
来年からは三島食品のうどんだし(インスタント)にする予定です。
三島食品、安くておいしくて最高ですよ。

食っちゃ寝の生活をしていました。
昨日は天気もいいので、
夫婦2人で土手をウオーキングしてきました。
今年は時間を見つけて二人で歩く、
ということを目標にしましょう。

a aatosikosi.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

おだやかな正月

2013年01月2日  

「同じお題で書いてみよう」
1月16日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

当院の年末年始、1月3日まで休診いたします。
1月4日から通常通り診療いたします。
急病については、
年末年始の救急医療機関の情報を御覧ください。
広島市ホームページはコチラ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1323397795701/index.html

広島市内は、あったかいですね。
元日には雨がパラっときましたが、ごく短時間のみ。
本日も良い天気です。
こんなにおだやかな正月は珍しいのではないでしょうかね。

年をこせるかどうか、
という癌末期状態の方が5-6名おられました。
在宅療養の継続を希望された方は
全員御自宅で正月を迎えることができました。
よかった、です。
これに対し
年末に入院を希望された方々は
全員病院で年内に亡くなられました。
たかだか5-6名の出来事ですので
偶然といえば偶然なのでしょうが。
住み慣れた環境にいる良さ、
家(自宅)のもつ力。
はたして偶然だけなのだろうか、
ということを年のはじめにあらためて考えています。

昨日はNHKでウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート2013を見ました。
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=12f11620130101
2013年はワーグナーとヴェルディという偉大なオペラ作曲家のメモリアルイヤーに当たるため、この2人の曲がニューイヤーコンサート史上初めて演奏されるのも、音楽ファンの注目を集めています。
***
ということだったので
見ることができてラッキーでした。
昨年は大野和士オペラレクチャーコンサートのお手伝いをして
ちょうどヴェルディのオペラを聞くチャンスがありましたので
なおさらです。
しばらくの間はオンデマンドで見られる、とのことでしたので
見逃した方はぜひどうぞ。

住吉神社の初詣
例年にくらべ、人出がずいぶん多かったです。
a aasumiyosi.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本年もよろしくお願いいたします

2013年01月1日  
みなさま、
昨年は大変お世話になりました。
ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
みんなでよい年にしていきましょう。
当方は厚生労働省 在宅医療連携拠点事業、がんばります。

さて
本日は朝から往診依頼の電話があり
さっそく出動してきました。
感染性胃腸炎、あいかわらず流行しております。
手洗いをしっかり、お願いいたします。
・せっけんを使用すること
・30秒以上洗うこと
・手をふくのはタオルではなく、ペーパータオルの使い捨てにすること
これが手洗いの基本です。

広島はカキが有名です。
新鮮なカキが入手できますので
つい生ガキ(酢ガキ など)で食べたくなりますが、
生の貝類は一定の比率で食中毒の危険性はあります。
冬の広島カキなら安全、とは保証できません。
持病のある人、子供・妊婦・高齢者は
肉卵魚介類は生では食べない、というのが食中毒予防の基本ですよ。

もし嘔吐や下痢になったら
水分をしっかり摂ることが対応策となります。
食事は無理にとらなくてかまいません。
ポカリスエットなどのスポーツ飲料(ゼロカロリー飲料はダメ)を
少しずつ何回も飲んで下さい。
とくに、
もし入手可能であれば 「OS-1」(オーエスワン)というのが
下痢のときに最もおすすめできる飲料です。
ぜひご家庭に1本は常備しておかれることをおすすめします。
ウオンツなど薬局薬店で購入できますよ。

お飾り 鏡餅
a nenga.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ゲンと麦

2012年12月31日  

「同じお題で書いてみよう」
1月16日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

当院の年末年始、1月3日まで休診いたします。
1月4日から通常通り診療いたします。
急病については、
年末年始の救急医療機関の情報を御覧ください。
広島市ホームページはコチラ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1323397795701/index.html

さて、今年も終わりですね。
多くの方に支えていただき、
私どもは厚生労働省 在宅医療連携拠点事業に選ばれ
思いを具体的活動にうつすことが出来ています。
ありがとうございました。

今年最後のブログは
少し遅くなりましたが、
私たちも中沢啓治さん追悼の思いを
書かせていただきたいと思います。

ゲンと麦のお話を
全国から広島に来る修学旅行生に
もっと理解してもらおう、
と活動された方がおられます。
私どもはその活動の最初の頃に関与しておりました。

ゲンのお父さんの教え、
「踏まれても踏まれても、たくましい芽を出す麦になれ」、
という話に感動した元 原爆孤児施設の人たちが
広島に来る修学旅行生に広島の心、ゲンの心を
持って帰ってもらうために
中沢さんにお願いして
ゲンが麦の穂を持っているイラストの使用許可を
直接もらいに行きました。
中沢さんは快諾され、それ用に書かれたそうです。
麦の穂が真ん中にくるようゲンが手に持っているイラストです。
その穂の部分に本物の麦穂を張り付けるものです。

その記事はこちら。
はだしのゲンパッケージ制作
広島市佐伯区の知的障害者通所・授産施設「皆賀園」の通所者の保護者らが、漫画「はだしのゲン」のイラストをあしらった麦の穂のパッケージを制作した。保護者会の鶴原富夫会長(71)らが20日、三原市の植木章弘教育長を訪問、小中学校への配布を求めてパッケージ約50個を手渡した。ゲンが麦を握る手の位置に、実際の麦の穂をテープで留め、ビニールで覆っている。麦は保護者や地域住民が、種から育てた。
2007/11/23 10:21 【中国新聞】
http://www.47news.jp/CI/200711/CI-20071123-12962931.html

すばらしい思い、具体的な活動、
授産所に通う人たちの支援(収益源)にもなる、
これはすばらしいアイデアと思いました。

この事業をNPO化したい、
という話の構想段階までは私たちも関与しているのですが
本業が忙しくなったのでその後は関与しておりません。
この事業、NPO化されたかどうか、
その後どうなったのか知らないのです。
今はどうなっているのでしょうね・・・。

中沢さんの思いが
もっと世界に広がっていくことを願っています。

今週の花 迎春
a konsyu1.JPG
★インフルエンザ情報
全国でみれば群馬県内で警報レベルを超えている地域があります。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

心に残る出会い40 最後の喫煙者Mさん

2012年12月30日  

「同じお題で書いてみよう」
1月16日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

当院の年末年始休みをお知らせいたします。
12月29日から1月3日は休診いたします。
1月4日から通常通り診療いたします。
急病については、
年末年始の救急医療機関の情報を御覧ください。
広島市ホームページはコチラ
https://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1323397795701/index.html

昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
下痢嘔吐や発熱で、ひさびさに患者数の多い日でした。
インフルエンザ検査では、このところ連日2名程度の
陽性者が出ています。
昨夜も2名のA型、1名のB型が出ています。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたしますね。

さて、
毎月最終の日曜日は心に残る出会いです。

最後の喫煙者Mさん
Mさんは80歳の女性。
脳梗塞後遺症で身よりがなく、
もう何年も前から特別養護老人ホームに入所していました。
車イスを自分で操作して移動でき、
比較的自由に暮らしていました。
慢性腎機能障害とC型肝炎がありましたが自覚症状もなく、
腎臓病用の減塩の食事がおいしくないのだけが不満だ、
という生活でした。

その老人ホームでは、平均要介護度4.2、
自由に動ける人は少数派です。
そして、Mさんは、ホームに入所している たった一人の喫煙者でした。
毎食後、所定の喫煙場所に車いすで行って
タバコを吸っていました。

タバコやめようよ!
また脳卒中おこしたり心筋梗塞おこしたりしますよ!
と何度声掛けをしても ウンと言いません。
「タバコやめえ? 無理!」
と、ニヤリ。
タバコは職員が管理しており自室で吸うこともなく、
寝たばこ火事の危険性もないので
ま、仕方ないか、で経過していたのでした。

ある日、高い熱が出ました。活気もありません。
肺炎かな、ということでF病院に受診となったのですが
肺炎だけでなく心筋梗塞であることが判明しました。
腎機能障害と心筋梗塞の両方を診てもらえるT病院に入院し
心臓については冠動脈造影と治療をおこないました。
造影剤を使用したので腎機能が一気に悪化、
緊急透析で乗り切ったのですが
結局退院することなく永眠されてしまいました。

Mさん、タバコを吸っていなければ
ちがった結末になっていたかもしれなかったですね。

Mさんが亡くなって、
これで老人ホームには喫煙者はいなくなってしまいました。

今週の花 ディープインパクト
a konsyu3.JPG

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)