ブログ

カープ5割復帰

2012年07月17日  

カープ、やりましたね、5割復帰です。
横浜がヤクルトに勝ってくれたので
ヤクルトとの差も1ゲームになりました。
中日相手に3連勝はむずかしいでしょうから
何とかこのあと1勝1敗で前半戦を終わりたいところ。
今日はマエケン、相手は岩田ですが
岩田はこのところ調子いいのです。
マエケン応援しましょう!

本日のお勉強は
震災ボランティアが気を付けないといけないこと。

中国新聞炎の鉄板 てっぺん
http://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/naka/teppen.html
はじめて広島に来た人を、お好み焼きに。
てっぺんに御案内しました。お好み焼き肉W
a nikuw.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
被災したエノキダケ栽培工場の復旧ボランティアに集団発生したorganic dust toxic syndrome の臨床的検討
日本呼吸器学会誌2012年4月号
信楽園病院呼吸器内科 川崎 聡 先生ほか
要点
2004年の新潟県中越地震で被災したエノキダケ栽培工場の復旧ボランティアが、
作業後にあいついで発熱等にて医療機関を受診する事態となった。
ボランティア22名中、工場の外の屋外作業のみに従事した1名を除く全員を調査した。
停電のため工場内の換気扇・エアコンはすべて停止し高温多湿状態であった。
緑色のカビが異常に繁殖し、腐ったエノキダケが散乱するとともに
視界がぼやけるほどの粉塵が舞っていた。
ボランティアは支給された薄い紙マスクを着用し作業した。
同日夜から高熱、胸痛、呼吸困難で救急外来を受診、入院が相次いだ。
壁、床、空気中サンプルからAspergillus fumigatus が検出された。
発熱85.7%、咳嗽76.2%、全身倦怠71.4%などが
平均8.7時間後に発現していた。
大量の異物である真菌を吸入した後にこれを排除しようとする急性炎症と思われる。
真菌を含む大量の有機粉塵を吸入することで誰にでも起こりうる。
最低限必要なことは、
①粉塵が大量に舞う現場ではボランティアに作業させない。
②換気を十分におこない、粉塵を可能な限り除去してから作業をおこなう。
③やむをえず作業するときには適切な規格のマスクを使用する。
④以上のような知識をボランティアに伝える。
***

今回の論文は、昨年の東北大震災のものではありません。
中越地震のときの出来事です。
私も神戸大震災の時に医療派遣チームとして現地に行ったのでわかりますが
現地の粉塵は相当なものです。
薄い紙マスクでは、どうしようもないと思います。
しかも
今回の例では特殊事情として
キノコ工場が高温多湿で多量のカビ(真菌)が舞っていた、
ということがあります。
こういう有機物の粉塵を吸入した時におこるのが
organic dust toxic syndrome で、
発熱、咳、息苦しさが主な症状となります。

ボランティアが体を壊すようなことがあってはいけません。
無理をさせてはいけません。
出来る範囲でおこなう、というのがボランティアです。
きっちりとしたマスク(N95でなくてもいいとは思いますが)を配布し、
その着用訓練もおこない、
マスクをつければ息苦しくて長時間作業はできないでしょうから
短時間で交代しながら作業する、
という配慮が行政やボランティアコーディネータには
求められることになるでしょう。

今回の東北大震災に限らず
復興支援ボランティアに行くという場面はあるかもしれません。
しっかりマスクをする、ということは覚えておきましょう。

福井投手が帰ってきた!

2012年07月16日 , 
カープ、横浜相手に3連勝、ごっちゃんです。
昨日は野村投手でしたので 相手投手と比べれば順当勝ちですが、
それより福井投手が帰ってきたのが大きい、と思います。
150kmのストレートをひっさげて帰ってきました。

福井はコントロールがそこまで良くないので、
球速があまりなければ打たれます。
しかし速球があれば 大丈夫。
後半戦は福井が先発ローテーションに復帰して
大活躍すると思います。
マエケン、大竹、野村、バリントン、福井、
そして先発の谷間は今井で。
何とも楽しみな布陣ですね。
中日に勝ち越して5割で前半戦を終わりましょう。

昨日はこども文化科学館前に広場、ハノーバー庭園で
アウトドアチャレンジ広島でした。
日陰でもかなり蒸し暑かったです。
とにかく水分をしっかり飲んでくださいね。
汗をかいたときは水やお茶ではなく塩分のはいった飲料、
具体的にはスポーツドリンクやOS-1を飲みましょう。

暑いイベントの後はビールがうまい
てっぺん に行きました。
てっぺん のブログ
http://ameblo.jp/okonomiyakuya-teppen/
ニラのおひたし わさびじょうゆでピリ辛、
ビールがすすみます。
a nira.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
気腫合併特発性肺線維症の臨床病理学的特徴
日本呼吸器学会誌 2012年3月号
東邦大学医療センター大森病院呼吸器内科 伊藤 貴文 先生ほか
要点
気腫を合併した特発性肺線維症35例と気腫のない57例を比較した。
患者背景としては気腫合併群に喫煙者が多く、
肺癌合併率も高かった。
予後不良因子は急性あるいは慢性増悪であり
肺癌合併の有無にかかわらず気腫合併群は予後不良であった。
生存期間中央値は気腫合併群18ヶ月、合併なし群で25ヶ月。
気腫合併の肺癌は、気腫あるいは線維化を伴った気腫に隣接しており
構造破壊が顕著で通常の線維化とは異なるものであった。
***

気腫とは、肺の含気部分がふくれることです。
線維化は肺が硬くなり収縮していきます。
まったく逆のように見える病変が
同時におこっている症例をしばしば経験してきました。

私どもは一般病院での勤務でしたので
不思議な所見だな、と思うことはあっても
線維症 ± 気腫 による検討をおこなったことはありませんでした。

特発性肺線維症と気腫合併肺線維症とでは
発がん母体となる繊維化部分の細胞が異なる可能性について
今後検討がすすんでいくそうです。
肺線維症に発がんが多い、というメカニズムの解明につながり
予防や治療に生かされるようになるといいですね。

吉島も冠水

2012年07月15日  

カープ、横浜に連勝、いいですね!
借金2となりました。
今日も勝って、借金返済に近づきましょう。
ヤクルトとの差も2ゲームに縮まってきましたね、
応援しましょう!!

本日は、こども文化科学館前の広場ハノーバー庭園で
アウトドアチャレンジ広島です。

昨日午前8時頃は吉島のバス通りも冠水していました。
一気に水があふれだす、という感じ。
午後から往診に行った先で聞いた話では
舟入のほうはもっとひどかったそうです。
排水系のメンテナンスをお願いしたいところですね。
a kansui.jpg
★インフルエンザ情報
広島市内でA型インフルエンザが一部で流行しているようですが
当方での確認は出来ていません。
限られた地域での小流行でしょうか?

牛生レバーで死亡

2012年07月14日  

カープ、横浜相手に初戦快勝。
この調子で、貯金めざして連勝しましょう。
横浜には悪いのですけどね。
貯金生活となれば3位ヤクルトに手が届きます。

さて
先月いっぱいで生レバーを店で提供することは禁止されました。
最後に、ということで
生レバーを食べた、という人も多いことでしょう。
それで死亡者が出ています。

<牛生レバー>先月食べた70代死亡…千葉
Yahooニュース 毎日新聞 7月13日(金)21時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000092-mai-soci
千葉県は13日、同県内の飲食店で先月末に牛の生レバーを食べた同県市川市内の70代男性が病原性大腸菌O157に感染し、多臓器不全により死亡したと発表した。厚生労働省が今月1日に生レバーの提供を禁止する直前だった。
***

生肉や生卵は、重い食中毒の危険性があり
妊婦、こども、高齢者、持病のある人は
避けなければいけません。

70歳代が死亡 とのニュースですが
本人は自分のことを高齢者とは思っていないのでしょうね。
何をどう食べるのも基本は「自己責任」なんですが、
こういう事例があると
(ハイリスクグループであることの社会常識の形成がないと)
やっぱり規制で禁止することはやむをえないと思います。
最後だから、と生レバーを食べて、それで死亡したのでは、
御家族は何と思われたでしょうか。
生レバーでの最後の死亡者となるのでしょうか・・・。

サンマルク 定番のチョコクロ
a choco (2).JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

消費者庁 トクホCMに改善要望

2012年07月13日  

カープ、また拙攻に逆戻りです。
無死1・3塁で0点。
無死2・3塁でたった1点では
勝てませんね。
大きい当たりはいらない、ボテボテ内野ゴロでいいのですけどね。
内野フライや三振が最低で、走者は動けません。
これは投手の思うツボ。
そこの意識改革ができないと得点できません。
今日からは横浜戦。貯金めざして応援しましょう。

さて、
少し古くなりましたが御紹介しておきます。
消費者庁 トクホCMに改善要望 サントリー食品へ通知
東京新聞 2012年6月25日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012062502000103.html

具体的には
脂肪にドーン
というCMですね。

高脂血症に対しては
食事療法・運動療法の次には
スタチンと呼ばれる薬が第一選択薬であって、
トクホであってもお茶はお茶。
薬ほどのパワーは持っていません。
「たかがお茶」、という意識で
トクホと付き合っていかねばなりません。

サントリーは名前のとおった一流企業なのですから
誇大広告のようなことは
謹んでもらいたいものです。
サントリーには かつては医薬品もあったのですが、
今は医薬品部門はなくなったのかな?
医薬品部門があれば、こういったCMには社内で異論が出たと思うのですけどね。

サンマルク 抹茶チョコクロ
a kuro.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

小沢新党

2012年07月12日  

カープ、やりましたね、さすがマエケン。
勝ちパターン継投も、岩本も見事です。
さあ、今日は今井。
巨人に勝ち越しといきましょう。

政治的な話は、なんでも辛口さんのブログにおまかせですが、
それでも、私の地元、広島1区の候補者に
関係する話であり、無関心というわけにはいきません。
非常に関心をもってながめています。

小沢新党が、脱原発をうたっていることは評価します。
あとは、脱原発に至る道筋の提示を待ちたいと思います。
何年後の脱原発を目指すのか、
代替えとなるエネルギー開発をどうすすめていくのか、
電力自由化についてはどうか。
脱原発をうたうならば、
当然 新規原発の建設計画は中止、
となるべきで、
上関原発等についてどうしていくのか。
などなど。

消費税については、
いまさら増税阻止という論は てんでダメと考えます。
大阪の橋下市長も
「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をどうするのか。そこが軸になる。僕らは消費税単純反対ではない。」
と述べています。
消費増税の前にやることがあるだろう、
(行政改革、国会議員の定数削減など)
ということは理解でき、そのとおりなのですが、
そこの話(何をやるか)がまだ見えてきません。

【民主分裂】小沢新党49人 維新冷淡 展望なき船出
Yahooニュース 産経新聞 7月12日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120712-00000090-san-pol

今後、いろいろと政策が発表されてくると思いますので、
注目しておきたいと思っています。
当ブログで何回か紹介しましたが、
日本の医療の将来像を決めるのは TPPに参加するかどうか、です。

リーガ シェフのおすすめデザート
a desert.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

なぜ誰も逮捕されない?

2012年07月11日  

カープ、残念ですね、勝てるチャンスのある試合だったですが。
エラーが点に結びつきました。
若手のエラーで負けるのは仕方ない、これから、これから。

福島原発ですが、
あれだけの事故をおこしておきながら
誰も逮捕されない。
「想定外の事故」だったから、というのが理由なのでしょう。
でも、想定外ではなかった、としたら、どうでしょう?

福島第1原発の大津波想定=対策費を試算、幹部把握―06年に東電
時事通信 6月13日(水)21時53分配信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012061300983

吉井議員が国会予算委員会などの場で
原発の津波による事故について
何度も取り上げていたことは昨年すでに報じられています。
J-CASTニュース 2011年4月4日
http://www.j-cast.com/2011/04/04092153.html?p=all

国会議員はもちろんですが、
当時の原子力安全保安院の院長、
当時の東京電力幹部が
この国会での議事を「知らない」ということは出来ません。
知っていたが、対策をとらないでよいと判断したわけです。

その判断が誤っていた。
結果、大きな損害を与える事故になった。

で、
東電内部でも、幹部はその可能性の報告を知っていた
ということが今回明らかになったわけです。

誰も逮捕されないのは不思議です。
そんなこと(どうせ事故しても誰も逮捕されやしない)だから
中国電力も上関原発に個人が責任持って考えようとしない。

民事訴訟(損害賠償請求)においては
会社を訴えるだけではなく、
個人を訴えるという方法があります。
当時の東電社長、当時の保安院院長を
個人名指しで訴える人は出てこないものでしょうか?
個人が訴えられる、
個人の責任が追及される、
ということを認識すれば、
中国電力の社長や幹部も
わが身にふりかかる事として
原発問題を真面目に考えるようになるでしょう。

今回の事故調の報告書について、
イギリスのタイムズ紙(6日付)は
「(一部省略)
個人が責任を負い、彼らの不作為が罰せられるべきものだ。
集団で責任を負う文化では問題を乗り越えることはできない」とコメントした。
とのことです。
Yahooニュース 産経新聞 7月8日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120708-00000072-san-soci

リーガ 黒毛和牛の網焼きステーキ
a wagyu.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

地対協に参加

2012年07月10日  

暑いですね。
もう夏バテ、あるいは軽い熱中症ぎみで
受診されている方がポツリポツリと。
水分をしっかり飲みましょう。

さて、
昨日は、広島県地域保健対策協議会(地対協)の
在宅医療体制検討特別委員会に参加してきました。
委員としての参加です。
厚生労働省 平成24年度 在宅医療連携拠点事業にえらばれた
県内4団体(折口内科医院、馬場病院、東広島市医師会、因島医師会)は、
今年のこの特別委員会の委員に加わりました。

各職種、各立場からの発言によって
当方の視野を広げることができます。
県全体のすすむ方向を議論する会なのですが、
我々の事業の内容にも反映し、
より良い事業に出来ると思います。
委員に選んでいただき、ありがたいことだと思っています。

今は、この事業が本格稼働する前の準備段階です。
事業が動き始めたら、またお知らせいたしますね。

リーガ あわびの蒸気蒸しと香味野菜
a awabi.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

地域包括ケアとは

2012年07月9日  

カープ連勝、いいですね。
3位ヤクルトとは3ゲーム差になりました。
このあとは9連戦だそうですが、
カープはまず巨人、次に横浜。
巨人が好調なのですが、何とか勝ち越したいところです。
ヤクルトは横浜、つぎに阪神と、対戦相手に恵まれました。
このため3ゲーム差をすぐには追い付けそうにありませんが、
できるだけ差を詰めて後半戦に期待しましょう。

7日の土曜日は
広島県地域包括ケア推進センター
開所記念シンポジウムに参加してきました。
地域包括ケア、というのが
これからのキーワードになります。

***
~高齢期における自分らしい暮らしをみんなで支えあう広島県づくり~
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう,医療,介護,予防,住まい,生活支援サービスを切れ目なく提供する「地域包括ケアシステム」の構築を推進するため,広島県地域包括ケア推進センターを6月1日に設置しました。
広島県地域包括ケア推進センター
http://chiikihoukatsucare.net/
***

地域包括ケア推進センターを県が設置し取り組む、というのは
広島県が全国で初です。
湯崎知事、がんばっていますね。

医療・介護・福祉などのサービスを
多職種が連携し切れ目なく提供していく、
というのが地域包括ケアです。

でも、
理念はそれでいいとして、
連携の具体的な方法については
手が付けられていませんでした。

今回の厚生労働省 在宅医療連携拠点モデル事業では
この具体的連携システムを構築し稼働させるところが目標です。

通院が次第にむずかしくなってきた、
あるいは
どうも認知症が出てきたようだ、とか
退院したいが自宅で大丈夫だろうか、
といった場合、
地域包括支援センターに御相談ください。
当院の近くの方であれば当院に御相談くださってかまいません。

冷製ポテトのスープ
a soup.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

2018地中海病院とシッコ

2012年07月8日  

カープ、打ち勝ちました。
これでバリントンが復活すればいいですね。
4番岩本、すばらしいです。
今日もヤクルト飲み干してしまいましょう!

さて、
2018菊花病院 はお読みいただけましたでしょうか?
http://ncode.syosetu.com/n6668d/
姉妹編で、
2018地中海病院というのもあります。
http://ncode.syosetu.com/n0204e/
読むのに時間かかりますのでお休みの日にまとめてどうぞ。

国民皆保険が崩壊した後の日本。
ある日、突然母親が倒れる。
救急車が来るが、病院の希望を聞かれる。
健康保険の範囲内、最低限の医療のみおこなう公立病院『菊花病院』。
最新の設備を誇るが健康保険のきかない私立病院『地中海病院』。
それぞれのストーリーが展開されます。
主人公の目を通して、近い未来の日本の医療がどうなっているのか、
覗いてみてください。

地中海病院というのは、現在のアメリカの状況と
ほぼ同じと考えていただいてよいです。
今の日本では「架空の病院」ですけれども、
アメリカはほぼこうなっているという理解でよいです。
(保険会社の力が強いぶんだけ、アメリカの現状のほうが
地中海病院よりひどいかもしれません)。

「シッコ」 という映画もあります。
マイケル・ムーア監督。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%B3

描かれているのは
・医療費が払えず病院にかかれないので、自分で傷口を縫う人。
・仕事中に誤って指を二本切断。指をくっつける手術費用が薬指は12,000USドル、中指なら60,000USドルと言われ、中指は諦めざるを得なかった人。
(6万ドルというと、約600万円ですね。)
・医療費があまりに高額で家を売りに出し、こどもたちの家に世話になり静かな諍いが起こる老婦人。
・高齢であってもなお、自分の医療費を払うために働かざるを得ない老人。
などなど。
救急車を呼ぶと数万円しますし、
医療の内容について保険会社が主導権を持ち口を出してきます。
今の日本では考えにくい状況ですけどね。
この映画も、ぜひ御覧ください、DVD出ています。

国民皆保険を守るためには
TPPに参加しないこと だと思います。
でも、
国内の製造業を守るためにTPP参加が必要だ、ということであれば
今の医療制度・保険医療水準はあきらめることになるでしょう。
それが国民の選んだ選択、ということであれば
仕方ありませんが。

先代、折口清寿院長の3回忌法要のあと、親戚一同で食事。
リーガでおこないました。
地物スズキのマリネ。
a suzuki.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)