ブログ

東日本の工場を広島に誘致を

イタリアでおこなわれた国民投票で
原発再開の反対が94%にのぼり
政府は国民の意思を尊重し原発再開断念を発表しました。
47NEWS 2011年6月14日0720
http://www.47news.jp/47topics/e/213828.php

日本は、浜岡原発の中止は決めたのですが、
サミットでは原発継続を表明してしまいました。
日本が脱原発の世界の流れに乗り遅れる、へぼ演説でした。

菅おろしが なぜおこっているのか。
菅首相による浜岡原発中止決定に危機感をもった原発村が
総力をあげて巻き返しに出ているのだろう、と思います。
自民党は自分たちの過去の原発推進政策の反省を表明してはいません。

菅おろしに成功すれば、
次の総理に対して
我々に逆らおうとすると短命内閣に終わるぞ
という圧力をかけ続けることができる。
原発村の人々にとっては、今が正念場なのです。

そしてなにより、「復興への道筋をつける作業」の中に
原発・電力会社が不利な条件とならないようにしなければならない。
復興への道筋をつけたら辞任する
というのを待つわけにいかないのが原発村の人々なのです。

菅おろしを言っている人たちは原発村から金をもらっていないかどうか
ウォッチしておく必要はあると思います。
そこを暴くのがマスコミの使命だと思うんですけどね。
誰が次の首相か、が問題ではなく、
(今は誰が総理大臣でもやることは同じ)、
誰が菅おろしを言っているのか、が問題なのです。

さて、
東日本にある工場を西日本に移転しよう、
という動きがおこっています。
東日本と西日本に工場を置き、リスクを分散しよう、というわけです。
このうち、関西電力エリアは夏場に15%節電しないと
計画停電になるかも、ということが問題となっています。
関西電力は原発への依存度が大きいのですね。
点検中などで停止している原発の再開の見通しが立っていません。
関西エリアへの工場移転に踏み切れないのです。

工場を広島に誘致しましょう!
中国電力は原発の依存度が低く、
この夏、他の電力会社に電力を回す余裕が15%あるそうです。
計画停電の心配のない広島に来て下さい、と
知事や市長が会社まわり、工場まわりをするチャンスだと思います。
山陽という地域は温暖で、地震・台風・雪の被害が少ない。
上関原発は作らせませんから、と言えれば 好条件ですね。
(上関原発が出来ます、となれば工場は来ないでしょう。)

今週の花 ユリズイセン、アジサイ、アーティチョーク
konsyu yurisuisen.jpg
★インフルエンザ情報
今年はインフルエンザ流行に3つの波があったそうです。
国立感染症研究所の発表。
新型、A香港、B型それぞれに波がある年は珍しいですね。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/34615.html

カープ、若手に期待

2011年06月13日  
カープ、8安打打っているのですけどねえ。
福井など若手投手が投げるときは6回までにして
789回は上野・永川・サファテという継投、
というのがいいんじゃないでしょうかね。
福井に勝ちをつけてやりたいですねえ。

昨日は宮島に行ってきました。
その話は明日以降に。

しまもとさんちの夏みかんマーマレード
P1150348.JPG
★インフルエンザ情報
岩手県でもインフルエンザ流行が続いており
学級閉鎖もまだ出ているそうです。
岩手日報 6月11日
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110611_4

本日のお勉強
当院におけるニューロモデュレーション
~難治性神経因性疼痛に対する電気刺激療法の治療成績~
広島医学 2011年2月号
広島赤十字・原爆病院 脳神経外科 竹下真一郎 先生ほか
要点
神経が障害されると、針で刺すような、火傷のような、などと表現される激しい痛みが続くことがある。
第1選択は抗てんかん薬など、無効例には神経ブロックなど。
第2選択はオピオイド。
難治のケースに電気刺激療法を試みた。
術後平均30ヶ月での評価で
約6割の人の痛みレベルが半分以下となった。

脊髄に電気刺激をすると除痛が得られる、ということは
ゲートコントロールセオリーで示されているそうです。
新しい薬もどんどん出ていますので、まずは薬物治療なのですが、
どうしても難治性の場合には
相談されてもいいかもしれません。
ただし、
痛みがゼロになるわけではなく、半分程度にはなるかもしれない、
と考えた方が良いのかもしれません。
過大な期待は禁物です。

こんなこともある

2011年06月12日  

昨日のカープ。
ラジオを聴く時間もなく、スポーツニュースで見ると大敗。
負けるときは大敗でいいのです、こんなこともある。

で、
本日のお話はそれではなくて。

私たち日本宇宙少年団広島分団は、
こども向け公開講演会「水の惑星 地球を知ろう」シリーズを
毎年開催しています。
今年は何と言っても地震をテーマにしたいところ。
皆さんも地震の話には興味があるでしょうから。
そこで昨日、
広島市こども文化科学館の館長さんのところに、講師について相談に行きました。
館長さんは地学分野に詳しいのです。
そこでまとまった話は
広島大学の寺田先生に講師依頼・講師選定をお願いしよう、
ということになりました。
広島大学にも地震の講演ができる人はいるのですが
誰にお願いしてよいのか、というのは
部外者にはなかなかわからないですが、
以前、こども文化科学館で講演をされた先生で
わかりやすく話をされる方がおられるのだそうです。
その先生は寺田先生のコーディネートで講演会をされた方でした。

館長さんに紹介された本を購入しに駅前福屋に行きました。
他の買い物を先にすませて本屋で本を選んでいると、
そこにこども文化科学館の館長さんが。
まあ~、と言っているとき、
そこにエスカレーターで上がってきたのは何と寺田先生。

まったくの偶然。
こんなこともあるのですねえ。
必要な顔ぶれによる打ち合わせは、全部一度に済んでしまったのでした。
講演会は11月に開催予定です、お楽しみに。

九州にいる息子のところに行ったとき
夕食は何がいいか聞いてみたら、うなぎ。
学生が食べるのは学食とホカ弁、コンビニ。
うなぎを食べることはありませんからねえ。

巨大イオンなので、店の中には何でもそろっています。
でも国産うなぎを食べられる店は1軒だけのようでした。
P1150180.JPG
★新型インフルエンザ情報
鳥インフルで女児死亡 カンボジア、今年6人目
msn産経ニュース2011.6.10 22:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110610/asi11061023000005-n1.htm

新型インフルエンザの本命はH5N1です。
今はまだ鳥インフルエンザですが、
人の死亡も少しずつですが発生しています。
カンボジアで流行が少し加速しているのでしょうか。
要注意な状況は変わっていません。

平成の歩き方34 街中だとどこを歩くか

2011年06月11日  

カープ、惜しかったですね。
ラジオを聞きながら夫婦でワイワイ。
攻撃は、これで仕方ないですね。
1死3塁で、私ならスクイズ。
野村監督もスクイズさせ、梵が失敗、2ストライク。
そこで、私ならそれでもスリーバントスクイズだ、と言っていたら
やはり野村監督もスクイズでした。
これで勝った、と思いました。
問題はこのあと。
ダルビッシュもマー君も完封・完投してきています。
マエケンも完封目指し続投、というのが私たち夫婦の意見でした。
でも、野村監督は投手交代。
うーん・・・、と言っていたら直後に同点ホームランを浴び、引き分け。
サファテは速いけど、球が高めに浮くので同点・逆転ホームランを浴びる可能性があるのは
以前のブログにも書いたとおり。
仕方ない、ですけどねえ。
マエケンに完封してほしかった。
あとは、細かいことだけど代打前田の出番、遅すぎです。

平成の歩き方34 街中だとどこを歩くか
道路側ではなく建物側を歩く方が基本的には安全なのですが
建物側で注意しなければいけないポイントがあります。
それは、上です。
上から何か降ってくれば、それはそれは危険。
頭を直撃すれば助かりません。

まずは工事中のビル。
上から資材や工具が降ってくる危険性はゼロではありません。
鉄骨が落ちてきた、というニュースはよくあります。
工事中の所は通らないほうがよく、
道順そのものを変えていくのが良い方法です。
でも、工事中の所に差し掛かってしまった場合には仕方がない。
建物側から離れて歩き、すばやく通り過ぎるようにしたほうがいいですね。

もう一つは、鉢植えなど。
工事中のように、誰でもわかる目印が出ていませんので
自分の目で上方を確認することが大切です。
そんなバカな、と思うかもしれませんが、
ベランダの柵に鉢植えを置いてあるマンションを、たまに見かけることがあるのです。
少しでも地震の揺れや強風が吹けば、落ちてきます。
こんなものに直撃されたら即死ですね。
こういうマンションは、やはり建物から離れて歩くことが必要です。

前を見る、横を見る、というのは当然ですが、
上を見る、ということも忘れてはいけません。

今週の花 アジサイ、アジサイ(スミダノハナビ)、ホタルブクロ。
konsyu ajisai.jpg
★インフルエンザ情報
京都府では梅雨入り後も流行が続いており
学級閉鎖などが続いているそうです。
教育委員会がうがい手洗いの徹底を呼びかけています。
京都新聞6月10日
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110610000032

核への「ノー」貫くべきだった 村上春樹氏がスピーチ

2011年06月10日  

カープ、勝ってよかったです。
3位巨人もけっこう負けてくれているので、
連敗してもあまり差を広げられなくて助かった。
離されずについていきましょう。
ちなみに
アメリカ大リーグでは9連敗の監督は解雇だそうで。
カープ10連敗だけど、野村監督はどうする?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0610&f=national_0610_016.shtml

核への「ノー」貫くべきだった 村上春樹氏がスピーチ
【バルセロナ共同】スペイン北東部のカタルーニャ自治州政府は9日、バルセロナの自治州政府庁舎で、今年のカタルーニャ国際賞を作家の村上春樹さんに授与した。
村上さんはスピーチで、東日本大震災と福島第1原発事故に触れ、原爆の惨禍を経験した日本人は「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と述べた。
47NEWS 6月10日
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061001000072.html

ノーベル文学賞確実な作家、村上春樹さん。
我が家でも息子が村上さんの大ファンです。

なんでこういう発言になったか、というと
菅首相がドイツのサミットで
安全対策をおこない原発継続 と発表しているからです。
このうち前段の「安全対策をおこなう」というのは当たり前。
これまでと同じ対策で継続 というのは成立しませんから。

つまり菅首相は 原発継続 を世界に公言して帰った、というだけです。
脱原発への世界の流れが転換するかどうか、のタイミングで
日本の首相の発言は世界中から注目されていた。
そのなかで日本の首相が原発推進の発言をしちゃった。
ドイツ首相は脱原発を明確にしましたので、
それに比べると あまりのふがいなさにがっかり度も大きいのです。

もっとも菅さんは、自分が世界の転換点で歴史に残るヘボ演説をおこなったとは
ちっとも自覚していないでしょうね。

博多駅は新装されて、見違える状況になったそうです。
今回私は車で移動したので駅の状況は知らないのですね。
勤務医時代はJR西日本の産業医として
博多の新幹線車両所などへ毎月行っていましたが
最近は博多駅に行っていません。
行ってみたいですねえ・・・。
梅が枝餅。博多駅で買ったもの。
あったかいほうがおいしいので、広島で九州物産展があれば買いです。
P1150185.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

広島で麻疹発生続く 速報

2011年06月9日  

麻疹(はしか)というのは非常に強い感染症です。
約40%の人が入院を必要とし、1000人に1人が死亡します。
2001年には21名の死亡者が出ています。
脳炎をおこすと死亡率は15%、20~40%に重い後遺症が残ります。

2011年1月、安芸区の保育園で麻疹の集団発生した後、
散発的に麻疹の発生が続いています。
このうちワクチン接種歴なしが55%、接種歴不明が27%です。

これとは別になりますが、
6月7日付けで国立感染症研究所が速報を出しました。
<速報>広島県で検出されたD8型麻疹ウイルスの輸入症例による家族内感染
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3772.html

家族でオーストラリアに行って、こども4人が感染した、
というものです。
このうち誰一人ワクチンを受けていません。
家族で海外旅行に行くお金と時間があるのならば
せめて必要なワクチンくらい受けて下さいよ、と思います。

予防できる方法はただ一つ、ワクチンです。
必要なワクチンは、きちんと受けるようお願いします。
広島ではまだ麻疹の発生が続く可能性があると思います。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

桜ひよこ。
春に福岡に行くと、必ず桜ひよこを買います。季節限定。
ふつうのひよこより、だいぶおいしいです。
なお、東京人は、ひよこは東京銘菓だと思っていたりします。
P1150184.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

茶のしずく石鹸による小麦アレルギー

2011年06月8日  

古川宇宙飛行士の打ち上げ成功です。
活躍を期待したいと思っています。

さて、
5月に茶のしずく石鹸の自主回収がはじまった、
というニュースはすでにお知らせしました。
日本アレルギー学会が、ようやくQ&Aをホームページにアップしました。
学会会員でなくても読めますので、御紹介します。

① “茶のしずく石鹸”を使用したことにより発症する小麦アレルギーに
ついて
疾患概念と診断の目安(医療従事者向け)
http://www.jsaweb.jp/modules/other/index.php?content_id=14
② 一般向け情報
http://www.jsaweb.jp/modules/other/index.php?content_id=15
③ 患者さん向け情報
http://www.jsaweb.jp/modules/other/index.php?content_id=16

このうち、一般の方は
2 の 一般向け情報のみ御覧になればよいでしょう。

なぜ石鹸で小麦アレルギーになるのか
加水分解小麦とは何か
なぜその石鹸が原因と言えるのか
などなどの情報が出ています。

ちなみに。
現在の茶のしずく石鹸には、加水分解小麦ではなく加水分解シルクが含有されています。
これは同じようなアレルギーをおこさないのか?
という点について。

小麦は食品として口にする機会が多いでしょうが、
シルクは普通は食べませんよね。
ですから、
今回と同じような食物アレルギーをおこす危険性はほぼありません。
例外として可能性があるのは
宇宙飛行士です。

火星有人飛行など長期間の宇宙生活に向けて
いろいろな食品が開発・研究中なんですが、
動物性タンパク源としてカイコが有望視されています。
カイコを炒めたり揚げたりして食べる、というわけですね。
つまり、将来の宇宙飛行士はシルク成分を食品として摂る可能性がある。

将来、宇宙飛行士になりたい、とか
我が子を宇宙飛行士にしたい、とかいう人は
加水分解シルクを含有する石鹸は購入・使用しないようにしてください。

宇宙航空環境医学会認定医 高橋浩一でした。
カイコを食べるという話はアレルギー学会ホームページには出てきませんね。

下松SAで売っている 抹茶と白隠元ういろう、季節限定です。
P1150181.JPG
★宇宙関連情報・科学教育情報は日本宇宙少年団広島分団ブログを御覧下さい。
http://www.sesn-j.org/

広島で生の落語を聴く会

2011年06月7日  

今週の日曜日は、忙しい一日でした。
平穏死についての講演会のことはまた書くとして
本日は落語会のおはなしを。

広島で生の落語を聴く会、今回は落語協会と連携が成立したそうで
特別豪華バージョンでした。
まず、出ばやしの松尾あさ師匠によるお囃子教室。
出ばやし生演奏を見るのは初めてです。
貴重な経験で面白かったです。
色ものは紙切り正楽師匠と、仙三郎社中という豪華な顔ぶれ。
そして落語も二つ目入船亭遊一さん、若手真打ち三遊亭歌奴師匠、
そしてトリは柳亭市馬師匠というものすごい企画でした。
市馬師匠は 七段目 でした。うーん、さすが。

東京出張のときには上野鈴本演芸場や新宿末広亭に行くのが好きな私。
広島でのこのような企画、ぜひもっと多くの皆さんに経験して楽しんでもらいたいものです。
同じような企画がまたあればいいなあ。

ところで
次回の会の案内がありませんでした。
いつもは次回の予約を入れて帰るのですけれども。
主催者である上村さんが、転勤族なんですね。
一人で企画、交渉するのは本当に大変だろうと思います。

みんなが少しずつ、出来ることをお手伝いしないと
主催者ひとりに負担がかかりすぎるのでは
会の運営はむずかしいです。
サポーター制度、という形でお手伝いいただける方を募集しています。
何かお手伝いしましょうか? という方は
ぜひ上村さんに御連絡ください。
よろしくお願いいたします。
以下を見れば、上村さんのメールアドレスがわかります。

広島で生の落語を聴く会
http://namarakugo.e-know.jp/

お好み村2階 カープ。
右は普通の肉玉そば、左は肉玉そばの野菜W。
見たところ大きさはそう変わりませんね。
P1150262.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

とうかさん

2011年06月6日  

カープ、勝てるはずありません。
この監督はダメだ、と確信したのは
6月4日(土)中国新聞の野村監督談話。
「もらったチャンスで点が取れない。
パスボールを2つやってくれれば、と思ったよ。」

パスボール期待する監督が、世界中どこにいますか!
何でスクイズ2発しない?
何で外野フライを打つ練習をしない?
(外野フライを打てないような選手はプロ失格)。
何でわざとボテボテ内野ゴロを打つ練習をしない?
(2塁手前あたりにわざとボテボテを打てばよい。
とくに足の速い打者にはおすすめ。
常に全力で思い切り振るのが積極的で良い、ということではない)。

昨日の1死満塁でも、きっと野村監督はパスボールを期待する采配をしたのでしょうね。
これでは勝てるはずありませんよ。

さて、
昨日は忙しい一日でした。
午前中は石飛先生の「平穏死を考える」講演会。
主催者でしたので何人の参加者があるのか、本当に心配でした。
参加者数が読めなかったのですね。
あまり少ないと石飛先生に失礼だし、
多すぎると通路に座ってもらったりしないといけなくなる。
(施設の職員に、それ(定員超え)はやめてくれ、と言われています。
安全のためには、定員を守ることは基本。)

おかげさまで、ちょうどよい人数で開催ができました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
別な講師による次の勉強会も企画中ですので、また御参加ください。

石飛先生は帰って仕事がある、ということで早々に帰られました。
そこで
広島で生の落語を聴く会 に参加。
緊張の糸の切れた状態で聴く落語は、いいものですねえ。

そのあと往診を1軒、
帰ってきてレセプト作成とオンライン提出をおこない
その後は とうかさん。
夕食はお好み村のカープへ。
日曜の夜だからか、とうかさんもお好み村も人は案外少なかったです。

疲れたけれども充実の一日でした。

とうかさん
P1150258.JPG

P1150257.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

吉島地区の地震被害は

2011年06月5日  

おこりうる災害を想定し、対策をとっておくことが重要です。
昨日は断層のお話を紹介しました。
今日は足もとを考えてみます。

1:倒壊、液状化
広島市は太田川の三角州です。
吉島地区は、比較的新しい埋め立て地です。
近隣の断層による直下型大地震があると建物倒壊、液状化、これはありそうですね。
これに対しては個人レベルで出来ることはありませんねえ・・・。
家具に耐震グッズを取り付けておくくらいですね。

2:冠水・高潮
太田川流域は それぞれ堤防で囲まれています。
そこを水が超えれば、地区は冠水してしまいます。
大潮の満潮、それに低気圧(台風など)が加わったときには
今でも冠水する地区はたくさんあります。
排水ポンプの能力を超えればどうしようもありません。
今新築される家は、道路面から数十センチ玄関を高くしてあるところが多いです。

1階の床には重要な物を置かない。
これが重要でしょう。
当院では、台風の時には
電子カルテ用サーバーパソコンを机の上に避難させています。

3:津波
瀬戸内海は、東南海大地震でも そう大きな津波は来ないと思います。
多くの島が、防波堤の役割を果たして津波直撃は避けられる。
しかし水位上昇はありえます。
高潮被害が大きくなった、という状況でしょうか。
過去の東南海地震でも、愛媛、広島でも被害が出ているようです。
よそごとではなく、安心は出来ません。

東南海地震の時、堤防が壊れたら話は別。
何メートルかは水没するかもしれないと思います。
2階の床上浸水くらいはありえるかも。
おそらく3階以上は大丈夫とは思うのですが、根拠はありません。
当院の電子カルテ用予備サーバーは3階に置いてあります。

また、水位が下がるまで孤立します。
家から出られなくなりますので、各家庭が孤立。
橋が全部落ちた場合には、救援部隊はすぐには来られなくなり地区が孤立します。
1週間程度の水・食料・カセットコンロと予備ガスボンベ、
ラジオ、ライト、乾電池、手回し充電器などの備蓄が必要ですね。
各家庭で避難経路、集合場所、連絡方法などの避難訓練・シミュレーションを
繰り返し徹底しておきましょう。

山口県内のサービスエリアで売っているご当地もの。
夏みかんサイダー。
運転中に飲めば目が覚めます。
P1150157.JPG
★インフルエンザ情報
6月3日更新の情報では
警報レベルは北海道と沖縄。
注意報レベルは青森と佐賀県です。
広島はほぼ収束ですね。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)