ブログ

広島アートカーニバル2011

2011年04月30日  

カープ、首位に返り咲き(同率首位ですが)。
すばらしいですね。
昔は 鯉のぼりまではカープの季節、と言われていましたが、
最近は春先から下位低迷でしたので
この好調はなんだかとてもうれしいです。
バリントン、3連勝なのでこのまま首位を保てば月間MVPですね。
みなさん球場に応援に行きましょう!

さて、もう少しでフラワーフェスティバル。
何カ所ものステージで歌や踊り、パレード、演奏はありますが
アートの部分は少し物足りなかったかもしれません。

平和公園に近い広島工業大学広島校舎のビルをまるごと
アートの3日間にしてしまおう、というイベントです。
広島だけでなく日本を元気にしていきましょう。
ぜひお立ち寄りください。
参加型プログラムがたくさん用意されていますよ。
当方もお手伝い参加しております。

作品のオークションなどもあります。
売り上げは東日本震災の復興義援金として日本赤十字社に寄付されます。

プログラムのpdfは以下 ↓
https://mail-attachment.googleusercontent.com/attachment?ui=2&ik=13eff31f6a&view=att&th=12f9efa41cf02b25&attid=0.2&disp=inline&safe=1&zw&saduie=AG9B_P9wzyJiuBuWALNSQw08T3Yi&sadet=1304042583058&sads=37P34NkypZVYe7xdtPCl6S-zkxQ

29日は今年の初カープということで、ホームランセットにしました。
ホームランセットを購入するのは、はじめてです。
ホームランセットでしか手に入らないという、ユニフォーム型エコバッグ。
これが欲しくてセットにしました。
(まだ開封していませんので、この写真ではバッグの形がわかりませんね)
P1140896.JPG

ホームランセットのお弁当。パックのお茶つき。
P1140884.JPG
P1140888.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープ侍に会いに行こう

2011年04月29日  
当方は先週の東京出張を終え、一段落。
昨夜はカープを応援に行きました。
カープが押してはいるのだけれど残塁が多くて
試合を早く決められなかったのですが、
その次の回の阪神の攻撃を篠田が三者凡退であっさり終わらせるなど
阪神へ流れは傾くことはなく。
終わってみれば完勝!
いや~岩本の4番も、いきなり先制打で良かった良かった。
スタメンに外人のいないカープ いいじゃないですか。
このままでいいのではないかな、外人野手いりませんよ。

抑えのサファテ、実物を見ても球が速い。
高めに浮くけど、速いので高めボール球で三振がとれる。
これはいいかも。
逆にシュルツは昨年の威圧感はなくダメっぽいですので心配ですね。

球場で
カープ侍に会いました。
広島ブログでおなじみ、「柿 辰丸」さんがやっています。
ブログはこちら ↓
http://aku0008.blog86.fc2.com/
写真はDr.でぶさんが撮影してくださいました。
ありがとうございました!
でぶログはこちら ↓
http://blog.goo.ne.jp/fancarpgo0427/
P1140893.JPG

いろんな席に座って、見え方を体験しているシリーズですが
今回はじめて内野指定A一塁側という席に座りました。
カープベンチの上の方で、選手がよく見えます。
応援は、けっこう静かで、スクワットしている人はいませんでした。
風が吹いて寒かったからでしょうかね。
見え方はこんなぐあい。
1・2塁に走者がいて、篠田の投球練習も見えています。
月に一度はスタジアムに足を運びたいと思っています。
さあ、次はどの席で応援しましょうかね。
P1140891.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

comments(6) , trackbacks(0)この記事を編集する

最悪の見通しも語れ

2011年04月28日  

福島原発震災、
警戒区域の設定がされました。
遠く広島から見ておりますと
なぜもっと早くから避難させ、立ち入り禁止にしないのか、と
思っていました。
しかし、テレビで見ていると
何で立ち入り禁止にされなくちゃいけないのか、とか
早く事態を収束させろ、と言っている人がうつっています。
そういう人ばかり選んで放映しているのでしょうか。
すぐにも家に帰れ、農業など再開できると思っている人がたくさんいるのでしょうか。
そういえば
出荷停止を知っていてホウレンソウを出荷していた農家がいました。
確信犯ですね。
自分の売り上げを守るためには他人の健康が犠牲になってもよい、と
農家がそう思うようになってしまっては日本もおしまいです。
asahi.com 4月26日
http://www.asahi.com/national/update/0426/TKY201104260549.html

今後、避難範囲はどうなるのか、という質問については
チェルノブイリでは未だに半径30kmには住めない、と答えるべきでしょう。
避難はいつ終わるのか・いつ収束するのか、という質問については
全力でやっているがわからない、数年かかるであろう、と答えるべきでしょう。
今後のことを「正確に」予測するのは、困難です。

放射線が強いので、作業員は短時間しか現場で作業ができない、
ということを現地の人たちは理解しているのでしょうか。
人海戦術でやっているのです。
決死隊に近い状態で自衛隊や警察、東京消防庁の人たちは働いているのです。
すでに被ばく線量の上限を超えた人もいます。
こんな人たちに対し、早く収束させろ、という言葉が出るのが悲しい。

最悪の事態まで説明をしておくべきではないでしょうか。
チェルノブイリもスリーマイルも1基の原発事故でしたが、
福島第一は4基が綱渡り状態になっています。
どれか1基が再臨界すれば、作業員は誰も近寄れなくなり、
そこに大きめの余震でも起これば4基ともメルトダウン、
あるいは水素爆発、水蒸気爆発をする可能性はまだあると思っています。
そうなると被害はチェルノブイリの4倍以上に。
それこそ広範囲に長期間誰も住めなくなる、ということだってまだ起こりうる。
私はそう思っています。

安全です、とか、ただちに影響はありません、とか
無理に安心させようと発言するから 矛盾が出てきて不満が爆発するのです。
予測される見通しと、最悪の見通し、最良の見通しについて
全部最初に発表しておくべきだろうと思います。
医療の世界では
「絶対大丈夫だから、まかせておけ」なんて言って手術する、という方法は
とっくの昔になくなっています。
手術前に、あるいは抗がん剤など治療前に
起こりうる主な可能性(合併症、副作用)については
一通り説明する必要がある時代なんですけどね。

最悪の見通しを共有し、それを見据えつつ
腹をくくって事態に当たらないといけないと思います。

喜助。一番おいしかったのは 牛タンやわらか煮。
タンシチューですね。これ最高!
このほか タン豆腐、タンつくねもおいしかった。
喜助という焼酎もいただきました。
P1140838.JPG
★インフルエンザ情報
学級・学年閉鎖 17~23日の1週間に全国で計1212施設。
前週(10~16日)の3倍だったと厚生労働省が報告。
長野、北海道、新潟、兵庫、福岡、千葉が多かった。 とのことです。
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270412.html

西日本の節電

2011年04月27日  

東京出張から帰ってくるとき、
新大阪あたりで日没でした。
その後、広島に着くまで、街の明かりのぐあいを見ていました。
ネオンサインの明かりなどの状況ですね。

姫路、岡山市内は、これまでに比べかなり暗いです。
通過駅の都市では、福山、三原などもかなり暗いと思いました。
どのライトが消えたのか、よくはわかりませんが、
ビル屋上にある看板灯が消えているものが多いような印象です。
あと、マンションの公共部分の明かりも少ないように思いました。
いま目立って明るいのは駅前の商店と、パチンコ屋。

全てが消灯・節電とは思いません。
今は節電をねらってLEDライトに交換する場面が増えています。
LEDライトは光の指向性が強いので、他から見ると暗いのかもしれないです。

今回の原発震災に関係なく
これまで 「無駄な灯りを消そう」、という動きはありました。
地球温暖化が・・・、CO2が・・・、という人たちもそうですね。
私たちは宇宙少年団で星空観望会などを主催していますので
子ども達に星の見える暗い夜空を、と
青少年育成団体・天文団体としての視点から夜間ライトダウンを提言・お願いしてきました。
(上向きの街灯の改善など)。
七夕ライトダウンといった運動などもそうですね。

実際にライトが消えればどうなるのか。
アメリカ海洋大気圏局NOAAというところが
震災前後の日本の夜間の明るさをホームページに出しています。
3月12日、東北の太平洋側が真っ暗になっていることが よくわかります。
http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1

さて、
新幹線が広島に近づいてきたとき
広島は明るいなあ! と思いました。
姫路や岡山で感じた 「以前と比較しての暗さ」 というのは
まったく感じませんでした。

日本経団連は、節電の自主目標25%以上という企業が8割超と
発表しています。
屋上看板が消えていたのは、そういうことだったのかもしれません。
jiji.com (2011/04/26-19:08)
http://203.183.152.16/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2011042600777

中国電力は、発電量の9%が原発です。
25%節電が中国地方でも達成できれば、中国電力管内では原発やめてもお釣りがきます。
みんなで、ほんの少しずつ節電に取り組めば
脱原発は実現可能なレベルだと思います。
上関原発計画の中止も説得力を持ち、実現できると思います。
当院でも節電できる項目のリストアップ作業にはいっています。
(すでに節電には気をつけているつもりではありますが。)
おそらく屋上看板のタイマー設定を変えて消灯・節電、
ということになると思います。

みんなで少しずつ節電しませんか?

喜助 の ゆでたん。
はじめて食べました。あっさりとしています。
P1140833.JPG
★インフルエンザ情報
佐伯区 楽々園小学校で学級閉鎖
安佐南区 川内菜の花幼稚園で学年閉鎖が出ています。
例年、5月頃までB型流行が続きますので、
この時期の学級閉鎖も珍しいことではありません。
みなさんのイメージとしては冬の病気でしょうけれど。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いします。

牛タンの喜助

2011年04月26日  

今回の東京出張でもう少し気づいたこと。
外人さんが少ないです。
当方が東京で泊まるとき最近よく利用するのは
八重洲パールホテル。
東京駅から近いのに静か。
何よりベッドの硬さがちょうどよいのです。
ぐっすり眠ることができるのですね。
激安ホテルではありませんが、かといって高級ホテルでもありません。
中くらいのホテルチェーン店ですが、非常に気に入っています。
http://www.pearlhotels.jp/yaesu/index.html

いつもでしたら外人さんの利用が多く、
なかなか予約が取りにくいホテルなのですが、
今回は空室がたくさんあります。
おそらく他のホテルも同様の状況になっていると思います。
外国向けに、東京なり西日本各地は安全ですよ、という
情報提供をしっかりおこなう必要がありそうです。
また、
東京での全国学会などは予定通り開催していかないと
東京そのものが地盤沈下するかもしれません。
もしそうなるようだと震災復興どころではなくなります。

その日の夕食は
仙台で有名な牛タンの喜助。
東京駅八重洲北口店があります。
仙台の店や工場も被災したそうです。
「がんばっぺ仙台」というのが店内に掲示してありました。
少しは東北支援につながるかな~、そうなるといいな~、と思いながら。
http://www.kisuke.co.jp/contents/tenpo_kobetu.php?shop_id=10
写真は牛タン定食、しお。(塩とタレがあります)
P1140836.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

平穏死について

2011年04月25日  
東京に出張した理由は、もう一つ。
本業のほうで申請していた助成金が認められ、
公開講演会が開催できることになりました。
「平穏死のすすめ」 の著者、石飛幸三先生を講師にお迎えしての
講演会です。
正式な講演依頼、および事務諸手続(交通や宿泊、パワーポイント、配付資料など)の
細かい打ち合わせ、
そして内容の打ち合わせです。
石飛先生が勤務されている世田谷区立 芦花ホームにおうかがいし、
1時間半もお時間をいただきました。

石飛先生は、高齢者の医療についてブレイクスルーをおこされました。
今、特別養護老人ホームなどの医療・介護が変わろうとしています。
石飛先生は昨年著書を出版されてから
講演会をすでに72回。今予定のはいっている講演予定が30回以上あるそうです。

6月5日(日)10-12時に当方が主催して
石飛先生の公開講演会「平穏死について」 を開催いたします。
まだ申込受付をどうするか最終確定していませんので
これが決まったら正式アナウンスいたします。
もうしばらくお待ちください。

石飛先生との打ち合わせのあと、芦花公園に立ち寄りました。
「きっこのブログ」でたびたび紹介されていた芦花公園、
前々から一度は行ってみたい、と思っていましたので。
広くて、花がたくさんある、きれいな公園でした。
ドッグランが整備されている公園というのも、さすが東京と思いました。
きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/

写真は芦花公園にある みどりの桜。満開でした。
みどりの桜 は造幣局にあるのが有名ですね。
P1140860.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

東京の様子

2011年04月24日  

昨日、日本呼吸器学会に出席するため東京に出かけました。
せっかく東京に行くのですから、
たった一つの目的ではなく、
一石3鳥も4鳥もねらっていくようにしています。
今回は日本リウマチ学会が予定延期になりましたので
予定した行事が1つ減ってしまい残念でした。

さて、東京の様子です。
コンビニなどに商品がない、なんていうことはありません。
水も食料も、全部ちゃんとそろっていました。
店も通常通り営業しています。
滞在中に余震を感じることは1回もありませんでした。

行きの新幹線、子ども連れの方が非常に多かったです。
余震もなく、計画停電もなくなり、水・食料の欠品もなくなった、ということで
疎開していた親子が東京に帰っていっているのだろう、と思われました。
1両のなかに7-8組の子ども連れが乗っている状況でした。
(多くは乳幼児であり、ディズニーに遊びに行くような印象ではなかったです)。

節電の状況ですが、
夜はメインストリートでホテルまでしか歩いてないので
街が節電しているかどうか、は よくわかりませんでした。

しかし、すぐにわかることがありました。
駅のエスカレーターが運転していません。
東京駅も、新宿駅も、そのほか今回私たちが行った全ての駅で
JRも私鉄もエスカレーターが運転していないのです。
節電のため、と書いてありました。
(全部のエスカレーターというわけでもないようでしたが)。
大きな荷物、スーツケースを抱えた人が よいしょよいしょと
階段で荷物を運んでいました。
乳児をだっこしたお母さんが、ゆっくり歩いて階段を上っていました。
女性にとってはかなりつらい状況に見えました。
どうしても、という場合にはエレベーターは動いていましたが。
せめて上りエスカレーターくらいは運転してもいいのでは。

東京というのは元気な人しか暮らせない街だ、ということを
あらためて思いました。

写真は本日24日、帰りの新幹線から見た富士山
東京はすごく良い天気でしたが、富士山の山頂は雲です。
P1140873.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

東北の伊達直人現象

2011年04月23日  

本日は都合にて11時にて診療を終了させていただきます。
御迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

さて、
ランドセルを贈る、ということで報道された伊達直人現象。
私たちはナナパパ勉強会などを通じて
ランドセルではなく自由に使えるお金の援助がありがたい、
ということを学びました。
現場のことを知り、どういう支援が求められているかを知ることが
大切なのだ、ということを学びました。

しかし今回の震災でも やっぱり同じことをする人がいるようです。
現地では支援物資として送られた食品が期限をすぎて腐り始めており、
使われない物が避難所の一角で山積みになり保管場所もなく困っています。
ランドセルについても、大量に余ってしまい困っているそうです。
時事通信 4月23日(土)5時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000010-jij-soci

贈る方は善意です。
なので、
贈ってもらっちゃ困るかな、とは なかなか考えないのでしょう。

伊達直人現象の時の報道で
ランドセルのことばかり報道していたマスコミにも責任がありそう。
ランドセルを贈る前には問い合わせして相談をしましょう、
とか、
ランドセルではなく自由に使える現金の寄付が良い、
とか、
一回限りではなく長期にわたる支援をお願いしたい、
とか、
「マスコミが大きく伝えるべき情報はランドセルじゃないだろう!」
ということなんですね。
あの時にきちんと報道しておかなかったツケがきているようです。

イチゴのロールケーキ。マドモアゼル。
家の近くにおいしいケーキ屋さんがあるということは とても幸せ。
P1140753.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

「キャンディーズ」スーちゃん55歳で乳がん死

2011年04月22日  

ああ、若いなあ、まだこれからだったのに残念だなあ
と思います。
[2011/4/22-06:05 スポーツ報知]
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110422-OHT1T00024.htm

記事によると、闘病19年ということですから
乳癌とわかったのは36歳だったことになります。

乳癌・子宮癌(子宮頸がん)は
若い年齢から発生してきます。
一般的には癌は老化現象であり、高齢者の病気なのですが
そうでない癌については若年者でも生じるのです。

何歳から癌検診を受けたら一番効果的なのか、
具体的なデータをお示しすることはできませんが
少なくとも20歳代には検診を受けるほうがいいと考えます。
もし余裕があれば、広い意味で妊娠・出産への準備ととらえて
25歳くらいで受け始めればいいのでは。
(もちろん、それより若くして癌になってしまう人もいます。
成人記念で20歳で献血と癌検診、というキャンペーンもいいかもしれません。)

乳癌、子宮癌は 無料検診チケットが発行されたにもかかわらず
受診する人(受診率)が非常に少ないのです。
マンモグラフィと子宮頸がん検診をぜひ受けて下さい。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

春を感じるデザート、あまおうケーキ。
家の近所にあるケーキ屋さん、マドモアゼル
P1140757.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

原発廃止についての意見受付

2011年04月21日  

篠田セリーグ初完封、すばらしい!
バリントン、今村、福井、マエケン、篠田と日米のドラフト1位で(引分けを挟んで)5連勝。
さすがドラ1というのは、だてじゃないですねえ。
カープ6年ぶりに単独首位、というのも
うれしいというか悲しいというか・・・。
6チームでやっているのにね。
まあ、このまま貯金を積み重ねていきましょう。

さて、
日本原子力学会が原子炉廃止についての意見を受け付けています。
一般の方からの意見受け付けです。
受付は、4月18日開始~6月17日終了。
どんな意見でもよいと思います。

学会なので、示されている案は専門的で非常にわかりにくい。
でも、
わかりにくい、ということ自体 批判の対象になってもよいと思っています。
学会は、もっと国民にわかりやすく説明する必要があるのではないか、
という指摘ですね。

■意見受付公告:実用発電用原子炉施設等の廃止措置の計画:20XX (案)
http://www.aesj.or.jp/sc/public/public-55.html

今回の原発震災騒動で御存知の方も多いとは思いますが、
中部電力 浜岡原発は耐用年数がすぎて廃炉が決まっています。
廃止するならするで急がないと、東海地震が来たら終わりですね。

また、高速増殖炉もんじゅ は、燃料棒を取り出すことができなくなり
担当課長が本年2月に自殺しています。
msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
燃料棒を取り出せないので冷やし続けるしか方法がなくなっており、
冷えきるまで廃炉することもできません。
もんじゅは一度も本格稼働することなく
原子炉が冷えるまで数十年間(?)、毎年数百億円の維持費がかかるそうです。

廃炉にかかる時間と費用、放射線物質の飛散の予測なども
公開するように意見を送ろうと思っています。

今週の花 イチハツ、シャガ
konsyu itihatu.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)