ブログ

林章敏先生の緩和ケア講演会

2010年02月5日 , 

昨日は広島市民病院で開催された講演会に出席しました。
急性期病院における緩和ケア
~その理念と実際~
講師は聖路加国際病院 緩和ケア科医長 林章敏先生でした。

私は聖路加病院緩和ケア病棟で研修を受けました。
林先生とは久しぶりの再会です。
広島には聖路加病院で緩和ケアを研修した医師が
少しずつ増えてきているのですよ。

ところで、
先日 胃癌の患者さんとお話していると、
癌患者の団体(某病院の 友の会)に参加している人の中でさえ
「緩和ケア病棟は もうダメな人が行くところ、死ぬための場所」
「緩和ケアというのは最後の最後」
と思っている人が いまだにたくさんいる、
ということをお聞きしました。

そうではないのです。
癌と診断された時から、
癌の治療と 苦痛を軽減する緩和ケアとが
車の両輪のように開始されるべきものなのです。
実際に、今回の講演会で、具体的データも紹介されました。
肺癌、大腸癌などで、
ホスピスケア・緩和ケアを受けたグループと受けなかったグループでは
生存期間に違いがみられました。
緩和ケアを受けたグループのほうが長生きだったのです。
緩和ケアは死ぬための医療ではなく、
よりよく生きぬくための医療であることを 御理解ください。

癌になったら緩和ケア。
できるだけ早い段階で緩和ケア医・緩和ケアチームにも御相談ください。

写真は林章敏先生と院長。
P1110714hayasi.JPG
★新型インフルエンザ情報
来年度も新型ワクチン接種で負担軽減―厚労省
2月4日17時6分配信 医療介護CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000006-cbn-soci
新型インフルエンザワクチンの接種費用の低所得者への負担軽減事業を来年度も継続して実施する方針を明らかにした。

とのことです。
来年度も今年と同じように実施する、ということでしょうね。
本来であればワクチンは無料にして国が全部負担すべきと思います。

ハイチで養子縁組装い人身売買

2010年02月4日  

ハイチの気になる情報その2です。
ハイチ、狙われる子どもの臓器 養子縁組装い人身売買
1月31日9時54分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100131-00000504-san-int

臓器移植の目的で人身売買をおこなう集団がいて、
孤児支援の養子縁組をする公的機関を装ってやってくる、というお話です。

全ての生き物はそうでしょうが、人間も
自分だけは死にたくない、
自分の子どもだけは どんなことをしても助けたい、
という思いになる人がいるのは、仕方がないことかもしれません。

私も3人の子どもがいますので、
子どもの命が助かるならどんなことでも・・・
という親の気持ちは少しはわからないでもない。
臓器移植を・・・と願う気持ちになる親がいるのも理解できなくはない。

でも、臓器移植というのは、非常に問題点の多い治療法です。
とくに小児の臓器提供は世界でも不足しており、
「鮮度のよい子どもの臓器」を欲しがっている人は
世界中にたくさんいるのです。

「子どものためならどんなことでも」と高額を支払う親がいます。
そこで臓器売買というヤミ商売が成立し、
ヤミ移植をする病院が成立しています。
臓器売買グループは、臓器を得るために誘拐でも何でもやります。
東南アジアなどでは、ホテルやデパート内でも子どもから目を離すのは危険だ
とされているほどです。
まして合法的に養子という形で国外に連れ出せるなら、
チャンスとばかり被災地に群がってくるでしょう。
しかし連れ出されてしまった子どもの運命は・・・。

命が助かるのは、先進国の、大金を払えるごくごく一部の人だけであり、
貧乏な国の孤児は 臓器を切り取られ、切り刻まれて殺され捨てられていく、
そういう世界が現実にあるのです。

私は、臓器移植には基本的には反対です。
「科学的・医学的には可能な技術」ですが、
「可能な技術は全て適用してもよい」とは思えないのです。
他人の命の犠牲の上に自分が生き延びる
(注:私の頭のなかでの移植医療のとらえ方の表現として)、
という治療にはうなづけないのです。
私にはどうにも違和感があるのです。
日本や韓国などは、こうした考えの人が多いと思います。
(注:臓器移植を選択した人を非難するつもりは全くありません)

臓器移植がなければ、臓器売買はなくなり、子どもの誘拐は減ると思います。
でも、アメリカなどのキリスト教圏の一部では、臓器は単なる部品 という考え方もあります。
東南アジアなどの一部では、金をもうけることが勝ち、という価値観もあります。
宗教や価値観の違いがあり、
こうしたものは他人に強制できるものではないので、
臓器移植の問題は簡単なことではないのです。

ですから、非常に問題点の多い治療法です、と申し上げました。
生きること、死ぬこと、を考えていただければと思います。

今週の花~一部 紫色のストック!
い~い匂い☆
100202_164017konsyuu sutokku.jpg
★新型インフルエンザ情報
タミフル輸入代行業者逮捕へ 大阪府警、薬事法違反容疑で
2月4日7時46分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100204-00000500-san-soci

個人輸入が手軽にできる時代になっています。
しかし、医薬品の輸入については、いくつか問題点があり、
個人輸入はおすすめできません。
ニセ薬をつかまされる、
健康被害が生じても国や製薬会社からの補償が受けられない、
などなど。
場合によっては今回のように法律違反で逮捕となる場合もある、ということです。

この業者は、きっと新型インフルエンザが大流行して、
タミフルが品不足になる、価格が高騰する、と思ったのでしょうね。
タミフルもリレンザも、国内には十分な備蓄があるので、
大丈夫、価格が高騰することなどありませんよ。
(小児用ドライシロップは一時不足しましたが)

もし今後 新型インフルエンザの大本命H5N1が登場することがあっても、
治療薬の個人輸入は考えないほうがよろしいと思います。

広島県内で食中毒1名死亡

2010年02月3日  

NHK広島ニュース 2010年2月3日 7時34分更新
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/06.html
以下、抜粋。
世羅町の診療所で給食を食べた入院患者などが食中毒の症状を訴え、持病のあった80代の男性1人が死亡しました。
県東部保健所が調理施設を調べたところ、患者や調理の担当者からノロウイルスが検出されました。

食中毒による死亡は全国で年間4名程度なのですが、
早くも広島県で1名出てしまいました。
高齢者が下痢すると脱水になり、
循環不全(血圧が保てなくなる)を引き起こすことがあり、
命取りになります。

ノロウィルスによる食中毒は軽症で終わることが多いのですが、
高齢者では油断禁物です。
対策としては手洗い、手洗い、手洗い。それに尽きます。
ノロウィルスは、下痢がおさまっても まだ体に残っていることがあり、
けっこう長期間残ると言われています。
下痢がなおっても 厳重な注意が必要なのです。

インフルエンザが下火になってきましたが、
手洗いうがいについて
油断しないようにしてくださいね。

今週の花~一部
バラ
100202_164046konsyuu bara.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに目新しい情報はありません。

ハイチに千羽鶴運動、ネットで炎上

2010年02月2日  

ハイチ地震関連で気になる記事を御紹介します。

ハイチに千羽鶴運動、ネットで炎上
izaニュース 2010/01/29 12:05更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/351552/

被災地を支援しよう、という時に、
緊急支援物資を集めることがあります。
医薬品、水食糧が第一ですが、毛布・衣服・テント類などを集める場合もあります。
このとき、重要なポイントがあって
医薬品や水食糧は、早く届けることが大切。
下着類などの援助物資は新品であることが大切。

つまり、使わなくなった古着やボロを集めているわけではない、ということなのですが、
ゴミとして捨てるしかない古い下着などを被災地に送りつける人が大勢いて、
被災地の役場など現場は いつも迷惑してしまうのです。

被災地はどんな状況なのか、
どんな支援が有効で どんな支援はありがた迷惑なのか、を
情報を集め想像すればよいことなのです。
一番よいのは皆でローテーションを組んで現地支援に行けばいいのでしょうが、
これは全員が可能なことではありません。

院長は阪神大震災の医療救援に広島市チームとして神戸に1週間行きましたが、
全国から善意で送られた物資のなかに 絶対使わない医薬品などが保管場所に山積みとなっているのを見て、
現地のニーズに合わせた支援活動というのはむつかしいものだ、
ということは経験してきました。

とくに国外の支援は、現地事情がわかりにくいですので、
「支援団体を支援する」、「支援団体にゆだねる」という方法が確実だと考えます。
日本赤十字、国境なき医師団 などに募金するのが現実的で良いでしょう。
千羽鶴?
残念ながら ハイチに千羽鶴を贈る運動には 落第点しか与えられません。
ヒロシマに千羽鶴が贈られてくるのとは、わけがちがいます。

それにしても、
自衛隊の緊急医療チームの出動は遅かったです。
24時間以内にとりあえず出発してほしかった。

写真は 赤外線式の体温計
インフルエンザ患者が多数来院して外来が混み合った時のために
シーズン前に購入していた新兵器です。
おでこにピッとするだけで、2秒で体温が測定できます。
直接おでこに触れるわけではなく、離れて測定しますので(非接触型)、
体温計を消毒したりする手間もありません。
欠点は、乾電池の消耗が非常に早い、ということですかね。
今シーズン、ずいぶん活躍しました。
訪問診療先のご家庭でも、活躍しましたよ。
090928_112603taionnkei.jpg
★新型インフルエンザ情報
薬事審不承認でも解約できず=新型インフルの輸入ワクチン
1月31日(日)2時34分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100131-00000005-jij-soci&s=created_at&o=desc

日本政府は昨年6月に新型ワクチン輸入の契約を結びました。
非常に不利な契約条件であることは、すでにさんざん報じられてきましたし、
当ブログでも御紹介してきました。
(たとえば1月26日ブログなど)

今回、時事通信がなんで今になってこんな記事を配信したのか、よくわかりません。
しかも、30日にわかった、と記事には書いてあります。

薬事審議会で承認されようが承認されまいが、
それは日本国内の手続きのお話であって、
輸入契約の解約とか返品とかにつながらないことは当たり前のことです。
ニュース記事にする価値は まったくありません。

新型インフルエンザ関連ニュースでは、
輸入ワクチンをどうするのか、解約が成功するのか、だけが今の焦点です。
関連記事もめっきり少なくなりました。
それで時事通信さん、無理してニュースを作ろうとしたのかな?
かなりトホホなニュースでした。

まあ、ワクチンというのは国家安全保障のようなものです。
余るくらいの発注でよい、と思います。
次は5月6月頃に、来シーズン用の新型ワクチンをどうする、季節性ワクチンをどうする、
というのが話題になってきます。
次の輸入契約からは 不平等契約にしないで下さいね。

広島県が食中毒最多の理由

まずはこちらのニュースから。
CBニュース
https://www.cabrain.net/news/regist.do
以下、記事より抜粋。
平成20年度の全国の食中毒発生件数は1369件で、2万4303人の患者が出ていたことが、厚生労働省の調べで分かった。死者は4人だった。 都道府県別では、広島が273件で最も多く、東京の106件、大阪の96件、神奈川の69件がこれに続いた。患者数は、多い順に大阪2071人、広島1602人、東京1442人。

もとネタは厚生労働省データです。
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/04.html#4-2

なんだ、広島って、食中毒が全国で一番多いのか
やっぱりカキの本場だからな、
などと単純に思わないで下さいね。
ここに出ているデータは、
「保健所に届けられた件数の集計」なのです。

広島県の食中毒件数は、平成11年から全国でも飛び抜けて1番多くなりました。
しかも、そのほとんどは広島市の件数です。
平成11年度についていえば、広島市だけで全国の食中毒の1/3の件数です。
はっきり言って、異常なデータですよね。
ありえません。
おひまな方は、平成11年度の食中毒データをダウンロードして御確認ください。

では、なぜ、広島市だけが特別に食中毒件数が多くなっているのか?
それは、とある事件がきっかけです。

ある一家が食中毒で入院されました。
マスコミ関係の方で、自分たちの食中毒事件について調べていくと
なんと病院から保健所に食中毒の届けが出ていなかったのです。
その後、地元ニュースなどで取り上げられ問題となったのでした。
法律どおりに運用されていないのではないか、と。

それまでは、食中毒の届け出は、人数の多い「集団食中毒」だけ届けておけばよいだろう、
と 現場では運用されていたのでした。
しかし確かに法律上は、
食中毒と診断すれば患者1名であっても保健所に連絡しなければなりません。
その一件以降、広島市では、
集団食中毒でなくても届け出をするよう
周知徹底されてきたわけです。

これに対して、他の都道府県・政令市では、従来と同じように
集団食中毒、原因が明らかな場合、または原因食品が明らかな場合のみが主に届けられて集計されています。
1人だけ、とか、家族だけの食中毒は集計に上がってこないのです。
これでは広島市・広島県の届け出件数が目立ってしまうのは仕方ありません。

けして広島市が「全国有数の不潔地域」というわけではありません。
広島市の医師・保健所が法律通りきちんと仕事をしている、ということなのです。
どうか御安心ください。
ある時からデータが飛び抜けて変動している場合には
登録方法・集計方法などが変更になっていることも多いです。
額面どおり受け取らず、事情を調べることも必要なんですね。

近くのセブンイレブンで、明治のチョコレート指定品2点購入でお好きな携帯ストラップをプレゼント!
先着15名様でした。
迷わずゲットしました~☆
100128_212656keitai.jpg
★新型インフルエンザ情報
広島市医師会、インフルエンザ集計システムの終了。

広島市医師会では、今回の新型インフルエンザに対応して、
リアルタイムに患者数を把握できるシステムを運用していました。
各医療機関からインフルエンザと診断した患者の住所(区)、年齢をFAXで報告し、
翌日には全医療機関に 集計した情報を流す、というものです。
こういったシステムの運用は全国でも広島市医師会くらいのものです。

県・市や国からの患者数動向は、1-2週間遅れで公表されます。
これに対し、広島市医師会のデータは前日の状況が発信されていますので
今うちの地区の流行はどうなっている?
という疑問に対応でき、患者さんの診療にかなり有用でした。

もう流行が下火になりました。
全市で100名を下回る報告数の日も多くなってきたので、1月末日で終了です。

当院では情報を非常に有効に活用させていただきました。
御協力くださった医療機関のみなさん、ご苦労様でした。

重症喘息の新しい治療薬

2010年01月31日 , 
喘息の新しい治療薬が2つ出ています。
今回御紹介するのは重症喘息に対する注射薬です。

本日のお勉強
喘息の最新治療 3:抗IgE療法
アレルギーの臨床 2009年11月号
帝京大学医学部 呼吸器・アレルギー 山口正雄 先生
要点
1型アレルギーで、抗原を結合するIgEを治療標的とする考え方は理解しやすい。
生物学的製剤 抗IgE抗体が欧米に続き日本でも使用可能となった。
重症喘息の治療で重要な位置づけになると期待される。

生物学的製剤、とくに抗体による治療法は、
すでにリウマチや一部の悪性腫瘍で実用化されています。
これが喘息分野でも開発されてきた、ということです。
平成21年7月から保険適用となりました。
商品名は ゾレア です。

適用は重症の気管支喘息に限られます。
(アトピー性皮膚炎や花粉症は対象ではありません)。
副作用としてはアナフィラキシー(0.2%程度)など。
また、寄生虫感染発症リスクが少し高まる可能性があるようです。

重症喘息、なおりにくい喘息の人は
呼吸器内科またはアレルギー専門医を受診して御相談ください。
当院院長は日本呼吸器学会専門医・日本アレルギー学会専門医です。
(適用となる条件は細かく決められていて、
重症喘息の全員が対象となるわけではありません)

ハローキティ展、広島そごうで開催中。
2月8日まで(? 記憶が確かでありません)です。
P1110711.JPG
★新型インフルエンザ情報
目立つニュースはないので、新型インフルエンザのおさらいをします。

これまで新型インフルエンザとしては、
高病原性トリインフルエンザH5N1が変異してヒトに流行するものが想定されており、
これは非常に死亡率の高いものである。
各種マニュアルも、この死亡率の高い新型インフルを想定していた。

2009年3月くらいから全世界で流行中のものは、
新型インフルと呼ばれているが、このH5N1とはまったく別物である。
(ここをちゃんと理解していない人が混乱の原因となった)。
確かに新型のH1N1であり、小児などへの大流行はおこすが、
病原性の強さは季節性並みと考えられる。
ただし、高齢者や持病のある人は重症化、死亡の危険性は高い。

新型である以上、人口の大半に感染し終わるまでは流行が続くと思われる。
・その後は定着し、季節性インフルの1種となる可能性が高い。
・同じH1N1(これまでのAソ連型)を駆逐する可能性がある。
(Aソ連型は、ほぼ全部がタミフル耐性となっていたので、
人類にとっては新型H1N1の出現のほうが良いことかもしれない)
・これまでのインフルエンザと違い、気温が少し高めのほうが流行しやすい可能性がある。
(流行季節が冬とは限らない可能性がある)
・毒性が強くなるかも、という説には 今のところ証拠がない。

高病原性トリインフルエンザH5N1は、
インド、イスラエル、ベトナムほかでトリの間で発生(大量死)が続いている。
現在もエジプト、インドネシアなどでトリ→ヒトへの感染が続いている。
エジプトでの死亡率は低くなっているが、他の国では死亡率は相変わらず高い。

いつ新型インフルが発生してもおかしくない、そうなると大変、万全の準備が必要だ、
なんて言っていたけど、
新型っていってもたいしたことなかったね、
というのは間違いだ。

H5N1は消滅してはおらず、病原性も弱くなっていはいない。
専門家は、高病原性トリインフルエンザH5N1への監視をゆるめてはいない。
そこから新型インフルが発生する危険性は減ってはいない。

平成の歩き方10 服装

2010年01月30日  

ウォーキングにこれだけはやめてほしい、という服装があります。
ナイロンなどでできた素材で、
いわゆるサウナスーツと呼ばれているものです。
サウナスーツは空気も水蒸気もとおさず
熱がこもり、汗をかきます。
サウナにいるのと同じような状況を作り出し、
「汗をかいて やせよう」、という趣旨の服装です。

人間は運動し筋肉を使うと体温は上がり、
汗をかくことにより体温を下げようという調整をおこなっています。
サウナスーツでは、この体温調節がうまくできません。
運動で一番こわいのは 脱水 です。
環境によっては 熱の逃がし方も問題になります。
サウナスーツでは脱水や熱中症になる危険があるのです。

サウナスーツを着ても大丈夫だろうと思われる人は
自分で水分管理・体調管理のできる若いスポーツマンだけです。
普段運動をしない人、肥満の人、持病のある人、若くない人は
ぜったいに止めて下さい。
「若くない人」の基準はむつかしいのですが、
ここでは 「25歳以上はダメ」、としておきましょう。

平成の歩き方 服装編は今回で終わり、次回からは次のテーマにうつります。

今週の花 サクラ、マツ、スイセン、スイートピー、ツバキなど
100127_142149konsyuu sakura.jpg
★新型インフルエンザ情報
ワクチン接種後の死亡、初の「因果関係あり」
Yahooニュース 1月29日20時6分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100129-00000093-mai-soci
以下、記事。
厚生労働省は29日、新型インフルエンザのワクチン接種を受けた新潟県内の80代女性が急死し、主治医から「接種との因果関係あり」との報告があったと発表した。ワクチン接種後の死亡は27日までに117件確認されているが、他はすべて「因果関係なし」か「評価不能」で、「関係あり」の報告は初めて。

くわしい状況はそのうち発表されると思いますので
そのときに読み込んでみたいと思いますが、
今回の記事を読む限りでは
「関係ないとは言えない」 というレベル
のように思われました。

「関係ないとは言えない」 というのと 「因果関係あり」 というのは
意味が違うのだけれども、
報告した医師はどう考えているのでしょうかね?
新薬の治験に携わった医師は、このあたりの区別には相当こだわるのですが
一般の医師だと区別はついていない可能性があるかも、と思いました。
(当院院長は数種類の新薬治験(抗アレルギー薬や喘息薬)を
担当・実施してきた経験があります。)

まあ、詳しい状況がわからないので、これ以上の考察はできません。

高齢者や持病のある人には、ワクチン接種をおすすめしています。
こわいからワクチンやめとこう、とは思わないで下さいね。

鶏肉生食で食中毒72倍

2010年01月29日 , 

2010/01/26 17:09   キャリアブレイン
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/26055.html

鳥にはキャンピロバクタ(カンピロバクタ)という菌がいます。
この菌でおこる食中毒が、日本では最多です。
料理店で トリ刺し、食べたりしていませんか?

以下、記事より抜粋。
カンピロバクターは、家畜や家禽の腸管内に生息し、食肉(特に鶏肉)や飲料水などを汚染する。食中毒の症状は、激しい腹痛、下痢、血便など。運動神経の麻痺を起こす神経疾患である「ギラン・バレー症候群」との関連性が疑われている。
リスク評価によると、飲食店で鶏肉の生食をする人の一食当たりの感染確率の平均値は5.36%で、生食をしない人(0.0743%)の約72倍だった。
国立医薬品食品衛生研究所の春日文子・食品衛生管理部室長は、「生食をやめればカンピロバクター感染の多くが防げる」として、鶏肉の生食を避けるよう注意を呼び掛けている。

1食あたりの感染確率が5% ということは、
およそ20回に1回くらいは食中毒になる計算、
あるいは お客の20人に1名くらいは食中毒になる計算、
ということですね。

地鶏の刺身、というと おいしそうなメニューですが、
生肉は危険と隣り合わせであることを御理解ください。
子ども、妊婦、高齢者、持病のある人は 生肉はぜったい避けてください。

生肉でなくても、食中毒になることがあります。
鶏肉を調理したことのある人はおわかりだと思いますが、
鶏肉は内部まで火が通りにくいのです。

我が家では、ジャムくんが体調をこわし食欲がない時に、
ササミを煮て、こまかくバラバラにして食べさせることがあります。
私が鶏肉を調理するのは、この時くらいなんですけどね。
もう十分煮たから火は通っただろう、大丈夫だろう、
と鍋からおろしてみると
表面近くは確かに煮えているけれども、
まだ内部は半ナマだった、追加で数分煮る必要があった、
という経験があります。

唐揚げや鍋物でも内部まで十分に加熱できていなければ食中毒の原因となります。
診察のときの問診で、
下痢の原因として生肉は食べていません、とり唐揚げは食べましたけど・・・、
という状況はよくあります。
可能性としては、
加熱不十分だったか、
調理マナ板などを通じて別な食材に菌がうつったか、
という可能性が残ることになります。

カンピロバクタにはクラリスという抗生物質が有効です。
原因菌によって一番有効な抗生物質が違うのです。
原因と思われる食品がある場合は、思い出して医師に告げてくださいね。

チューリップとガーベラが可愛い☆
100127_163329tulip.jpg
受診ではなく、花だけを見に来られる人もおられます。
どうぞお気軽にお越し下さい。
花を届けて下さる方もたくさんおられます。
ありがとうございます、ありがたいことです。

★新型インフルエンザ情報
広島市のインフルエンザ患者、やや増加。
1月28日更新の広島市HP情報です。
第3週(1月18日~1月24日)は、1医療機関あたり7.32人と、前週からやや増加しました。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1240722519969/index.html

注意報レベル以下での変動ではありますが、
まだまだインフルエンザが終わったわけではありません。
ワクチン接種の希望者は、めっきり少なくなりましたが、
まだ問い合わせが少しあります。
国産ワクチンで接種できますよ、医療機関にお問い合せください。

「がんに効果」=バイオラバー販売3人に罰金

2010年01月28日  

バイオラバー販売3人に罰金=「がんに効果」

バイオラバー という言葉を癌と結びつけた人がいた、というニュース。
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200911/2009111001112&rel=y&g=soc
高速水着素材メーカー「山本化学工業」のゴム素材「バイオラバー」を使った製品を、「がん細胞を抑制する」などとうたって販売したとされる事件。
容疑者らは起訴内容を認め、「(がんなどに効果があると)言ってはいけないと分かっていた」などと供述しているという。

がんに効く、と薬効をうたえば、その時点で薬事法違反です。
これはしっかり覚えておいてください。
医薬品でないものは、すべてインチキ商品です。

ところで、今回は競泳の世界新記録ラッシュで非常に有名になった素材
「バイオラバー」 を
癌にむすびつけて販売した、というケースです。
「バイオラバーという言葉、聞いたことがある。
なんだか知らないけれどバイオラバーは すごいらしい」
というレベルの知識の人をターゲットとしています。

科学の進歩で、新しい素材、新しい言葉は 次々に出てきます。
「なんだか知らないけれど すごいらしい」
という発想はやめませんか?
一度立ち止まって、自分でいろいろ調べてみることが必要ですよ。

一番いいのは、専門家に聞いてみることです。
ガンのことは癌治療医・緩和ケア医に御相談ください。

写真は マツ、ユリなど
100120_180110matu.jpg
★新型インフルエンザ情報
第3のインフルエンザ治療薬 国内発売。
1月27日(水)11時22分配信 J-CASTニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100127-00000000-jct-soci&s=points&o=desc
塩野義から、商品名ラピアクタとして発売です。

タミフル・リレンザに次ぐ第3の治療薬となります。
とくに、初の点滴治療薬ですので、
タミフル・リレンザが効果を期待できない重症患者の治療に期待ができます。
一昨日にメーカーから届いた製品説明文書を読んでみましたが、
症状発現から48時間経過後に投与を開始した場合に有効性を裏付けるデータはない、とのことです。
薬効としてはタミフル・リレンザと同じく、「ノイラミニダーゼ阻害薬」ということになりますので、
できるだけ発病早期から使用するほうが有効、ということになります。

ところで、
タミフルが使えない場合というのは どういう時かというと、
・下痢・嘔吐などで内服薬の効果が期待しにくい。
・意識障害があるなど、内服ができない。
など。

リレンザが使えない場合というのは どういう時かというと、
・小児あるいは超高齢、認知症などで吸入がうまくできない。
・意識障害があるなど、吸入ができない。
・人工呼吸をおこなっている時。
・呼吸器症状だけでなく全身症状となっている時。
など。

こういう時に点滴が使えると、救命率は上がると思われます。

最初は生産量が少ないこともあり、
集中治療室など、基幹病院にしか納品されません。
また、以上のような製品特性からみて、
外来や診療所で気軽に使用するレベルの薬とは思われません。

病院や診療所の外来にて
「ニュースでやっていたインフルエンザの点滴をうってくれ」
とは言わないようにお願いします。

つかこうへい氏、肺癌公表

2010年01月27日  

つかこうへい氏、肺癌公表

スポニチアネックス2010年01月25日 12:42
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20100125039.html
劇作家のつかこうへい氏(61)が肺がんであることが25日までに分かった。
つか氏は午前中に業務提携している事務所を通じてコメントを発表した。

つか氏は、かつてはヘビースモーカーとして知られたそうです。
いつ禁煙したのか、記事では不明でした。

禁煙は早ければ早いほどいいです。
禁煙するより前に タバコにより遺伝子(DNA)が傷ついて変異していれば
その数年~十数年後に癌として見つかってくることになります。
ですから、禁煙後に肺癌が見つかる、ということも珍しいことではありません。

いまでは禁煙補助薬があり、禁煙治療には健康保険が適用できます。
呼吸器内科で御相談ください。

写真はサクラ。咲きました。
100122_180002sakura.jpg
★新型インフルエンザ情報
1歳未満の乳幼児へも接種可能へ。
これまでは、1歳未満への接種は認められていませんでしたが、
1月19日付けで厚生労働省が認めました。
以下、引用
免疫をつけることが難しいため、1歳未満のお子様本人への新型インフルエンザワクチン接種は推奨されませんが、優先接種対象者等以外の方々への接種が開始されるに当たって、有益性とリスクを十分に考慮した上で、新型インフルエンザワクチン接種を行うことは差し支えありません。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/yokuaru03.pdf

ええと、
なぜ認可になったのか、は よくわかりません。
グラクソ製ワクチンは、生後6ヶ月以上で可能となっていますので、
輸入ワクチンの使用開始を前にして
添付文書などとの整合性を図ったのでしょうか。

なお、生後6ヶ月~1歳の死亡率は少し高いという海外報告もありますので
御心配な方は小児科で御相談ください。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)