ブログ

青山学院大学 陸上競技部監督 原晋さんの講演会

2024年01月19日  

週末は男子駅伝です。
すでにホテルには 各県のチームが入っています。
100メートル道路では 走っている選手も見ます。
天候が心配です、いい条件になればいいですね。

 

さて
昨日は 厚生労働省モデル地域事業の勉強会でした。
そのときに 本を持って行ったわけですが、
勉強会前に 即席サイン会になりました。
今のキーワードは 「吉島を日本一にしよう!」です。
字が下手ですみませんねえ。


紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

 

駅伝に関連して。
青山学院大学 原 監督の 講演会があります。
広島市消防局主催。
令和5年度防火防災講演会
日時
令和6年3月4日(月曜日)13時30分~16時10分(開場13時00分)
場所
JMSアステールプラザ 中ホール(広島市中区加古町4番17号)
内容
13時30分 ~ 14時00分  広島市消防音楽隊の演奏
14時00分 ~ 14時05分  開会挨拶
14時05分 ~ 14時30分
講演1「火の用心」 広島市消防局予防部予防課 課長 岡村 智司
14時40分 ~ 16時10分
講演2「なぜ青学大は駅伝強豪校へと成長したのか〜覚悟と挑戦〜」
青山学院大学 陸上競技部監督 原 晋 氏
ホームページから申込できます。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/shobo/353394.html

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

 

お知らせです。
コールアカシア広島 NEW YEAR コンサート。
1月20日(土)14時から 県民文化センター 大ホール。
全席 自由席、無料です。
ぜひ御来場ください。
《プログラム》
第1部 「筑後川」全曲
第2部 パフォーマンスの部
第3部 「蔵王」1,2,3,5,7,9番
アンコール 「美しく碧きドナウ」

在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」光文社新書 発売です

2024年01月18日  

昨日は 日が当たると 暖かかったですね。
夕方からは曇りで。
今日は雨でしょうか。
来週には雪マークが出ましたね、天候不順なので用心しましょう。

 

さて、
1月17日、昨日ですね、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***
電子書籍版も 出ています。
本が出ましたので、これをネタ元として 公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、お気軽に御相談ください。

 

高校の恩師の先生に 献本しておりましたところ、
さっそく昨日 電話がありました。
本を読まれたそうで、感想など 伝えてくださいました。
おほめの言葉と、励ましの言葉と。
約50年たっても、恩師というのは ありがたいものですね!

 

その恩師の先生が 今 楽しみにしていることは。
2月12日に サッカー協会のイベントで エディオンスタジアムに行くこと、だそうです。
新しいスタジアムを見るのが楽しみ! と。
お元気で なによりです。
今年はエディオンスタジアムで 何度かお会いできるんじゃないでしょうか。
それも楽しみですね!!

 

スタジアムは 囲われていたフェンスが取り外されて 全貌が見えてきています。
土手沿いを散歩することも 可能となっています。
晴れた日には スタジアムの外観を見ながら土手散歩、あるいはジョギングなんて いいでしょうね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
コールアカシア広島 NEW YEAR コンサート。
1月20日(土)14時から 県民文化センター 大ホール。
全席 自由席、無料です。
ぜひ御来場ください。
《プログラム》
第1部 「筑後川」全曲
第2部 パフォーマンスの部
第3部 「蔵王」1,2,3,5,7,9番
アンコール 「美しく碧きドナウ」

もうひとつお知らせ
東広島市美術展「町家美術館」、および「しらいち町家アートフェス」。1月28日まで。
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/

龍勢の「活濁酒」は ふるさと納税で入手できます

2024年01月17日  

昨日は 日が当たると 暖かかったですね。
夜は きれいに晴れ、オリオンや すばる が よく見えました。
いい夜空ですね。

 

さて、
感染症はジワリ増加です。
昨日も 開院と同時に 熱の患者さんが何人も受診されました。
家族がコロナ、家族がインフル、職場でインフル流行、という話を よく聞きます。
手洗い、手洗い、手洗い。
よろしくお願いいたします

 

正月のお酒です。
龍勢 黒ラベル 辰年EDITION 純米大吟醸 謹賀新年。
ラベルは地元・竹原出身のアーティスト 舞書家Chad.氏による書き下ろし。

 

辰年ということで 龍勢が人気みたいです。
1月15日の中国新聞には 龍勢の「活濁酒」 = 活性にごり酒 の記事が出ましたね。
G7広島サミットのワーキングディナーにて乾杯酒に選ばれた影響で、注目が集まっています。とのこと。
https://www.fujiishuzou.com/news/316/
テレビにも出たそうです。
https://www.fujiishuzou.com/news/315/

 

藤井酒造ホームページによると、
藤井酒造やオンラインショップでの販売はないそうです。
取り扱い酒販店に出回るか、もしくは ふるさと納税(竹原市)で手に入ります。
ふるさと納税も 会社によって扱いがない場合もあります。
たとえば 「ふるさとチョイス」には掲載されていますが、「さとふる」 には 掲載されていません。
ふるさと納税サイトは 数社ありますので、いろいろ探してみてください。
この「活濁酒」は 2月に発売される見込みで、取り扱い店はその直前に発表される予定だそうです。
私はすでに ふるさとチョイスで 申込しました。
G7で全国に知られましたので、今年の龍勢活濁酒は 即完売になりそうです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
コールアカシアコンサート。
1月20日(土)14時から 県民文化センター 大ホール。
全席 自由席、無料です。
ぜひ御来場ください。

 

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

高屋町白市の 古い町家

2024年01月16日  

昨日は 日が当たると 暖かかったですね。
往診・訪問診療の車は 暖房を消しても大丈夫でした。
ありがたいことです。

 

さて、
日曜日午前は 東広島市美術展 町家美術館 に 行きました。
高屋町白市地区です。
一般見学用に開放されているのは 4件の町家。
ほかにも古い住宅はありそうですが、開放されておりません。
人が住んでおられるのか、あるいは 開放できないほど朽ちて危険なのかは わかりません。

町家見学で トイレが使用できるかどうか わかりませんので、まずショージ古市店にて ドリンクの買い物・トイレ休憩です。
そこから車で坂道を上り すぐ右に曲がると もうそこが古市の古い街並みになります。
集落にはいってすぐ左に 駐車場があります。
白市探訪駐車場。 町家エリアマップも立っておりますので、すぐわかります。20台くらい駐車可能です。

ここから坂道を歩いて登っていくと。
まず左に大藤家住宅。ここは最近 持ち主が代わり、主が不在時だと奥の見学は難しいようです。
この日は 来ておられて、奥の奥まで案内をしてくださいました。
しかし。維持・補修はかなり大変だそうです。
かまども、 修理できる職人(左官)は もう世の中に いないそうです。
すりガラスが多く使用されていますが、今ではこのガラスは手に入りません。

次は右に 保手濱家住宅。
ガラスの引き違い戸など、当時の商店の構造を残しています。

その奥、右側に 旧木原家住宅。
江戸初期に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。
天井がとても高い造りで 梁の渡し方なども 非常に珍しいです。
ここは重文に指定されているだけあって、館内に解説パネルが何枚も用意されています。

坂を上り切って左に曲がると 左に 伊原家住宅。
数寄屋づくりで 細部まで手が込んでいます。
見れば見るほど おおっ、ここも こんなになってる、 ここまで作ってある!
と 感動ものです。
欄間、天井、縁側、釘隠しなどなど 細工・趣向がこらされています。
壁の「焼き杉」も 非常に立派なものです。

室内から道路を見たところ。

会期は1月28日までです。
せっかくのチャンスですので、ぜひ ぶらぶら散策をお楽しみください。
古い建物に興味のある我々が ゆっくり回って1時間。
あまりそこまで興味ない方なら 4軒回っても 20分くらい、で 回れると思います。
ふだんでしたら入場料が必要な 旧木原家住宅も 無料で入れます。
シールラリーで4か所まわれば 記念品がもらえます。
チケットホルダーあるいはマスクホルダー。

東広島市美術展「町家美術館」、および「しらいち町家アートフェス」。
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/

今回は立ち寄りませんでしたが、
昔 栄えた街は お寺も立派なはずなんです。
相当な寄進があったはずで、すごい建物・装飾・仏像が 見られることがあります。
今度は白市地区のお寺も回ってみたいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
コールアカシアコンサート。
1月20日(土)14時から 県民文化センター 大ホール。
全席 自由席、無料です。
ぜひ御来場ください。

 

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

たちまち防災

2024年01月15日  

昨日は 朝は2℃ 1℃で、さすがに寒かったです。
ところが マツダのロードスターは 風の処理がすばらしく、
ちっとも風の巻き込みがないため、屋根を開けて走っても 寒くないんですよ。
「露天風呂が 走っている感じ」という表現をされる方もおられます。
というわけで 朝から(午前9時は1℃) オープン走行しておりました。
ロードスターが楽しいのは冬、です。

 

昨日は 午前に
「しらいち町家アートフェス」に 行ってきました。
地元にも いいもの ありますね!
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/
この報告は明日に。

 

午後からは
第5回 広島市防災セミナー 広島家族。 みんなで上げよう防災力
に 参加してきました。
参加人数は 8割の入り、 程度だったでしょうか。

【ぜひ知っておいてほしいこと】
地震で 建物が崩壊し、はさまれている人がいる、生き埋めになっている人がいる。
そういう時に
津波警報が発令されていれば 警察も消防も自衛隊も 逃げる。
警報が出ていれば 救助活動は出来ない、のだそうです。
日本海側の地震では、津波は 大陸側に反射して 何度も何度も襲来し、
津波警報が解除されるまでに 時間がかかります。
東南海トラフ大地震の津波が瀬戸内海に襲ってきた時も 島々に津波が反射して 何度も何度も襲ってくる。
津波警報が何日も解除されないケースも想定されるそうです。
つまり
「何日も救助隊は来ない」覚悟が 必要だ、とのことです。
とにかく
「家が倒壊しないようにすること、家具にはさまれないようにすること」。
「何日かは自力で生き延びる準備をしておくこと」。

 

会場のパネルを見て 驚いたこと。
広島市は 食料の備蓄は 1日分だけ、だそうです。
2日目は広島県からの調達予定。
3日目以降は他市町や民間企業から調達予定、とのことです。
そのため
広島市では 「各家庭で最低3日分の水や食料の備蓄を」と呼び掛けています。

今回の講師は 講演のなかで 10日分の水食糧の備蓄を、と呼び掛けておられました。
食物アレルギーのある方は 2週間分の備蓄をしている、とのことでした(防災士・防災リーダー)。
講師の先生の御家庭では
1か月分の食料をローリングストックで回している、とのことでした。

 

RCCラジオ特別番組。 編集されます。
放送予定は令和6年1月28日(日)20:00~21:00

令和6年1月29日(月)からプログラム全編を配信します。こちらは編集なし。
広島市公式YouTubeチャンネル【The city of Hiroshima】
https://www.youtube.com/user/ThecityofHiroshima
または
「RCC」が運営する、 IRAW by RCC。 無料です。
https://iraw.rcc.jp/play/?_ga=2.265126343.914727062.1705187053-1171692469.1705187052

広島市防災普及啓発ハンドブック 「たちまち防災」
市のホームページで閲覧、ダウンロードできます。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/saigaiinfo/17942.html

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9
出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

大規模災害時には 無料wifiが 使用可能

2024年01月14日  

昨日は 風が少し強かったですね。
車内は暖かいのですが、雪も少し舞っているようでした。
今日はどうでしょうか、寒いかもしれませんね。

 

災害ですが。
被災直後から 通信量が増大し、つながりにくくなります。
そもそも 携帯では電波が通じなくなることも あります。
災害時には 無料wifiが 使用可能となります。
ファイブゼロ・ジャパン という仕組みです。
令和6年能登半島地震に伴う00000JAPANの無料開放
(福井県、石川県、富山県、新潟県)
https://www.wlan-business.org/archives/43065

通話より SNSのほうが つながりやすいと 考えられています。
LINE安否確認 などを 活用しましょう。

 

携帯・スマホのバッテリーが切れたら どうしようもありません。
これに対しても準備しておきましょう。
・乾電池式の充電パックを持っておく。(もちろん乾電池も備蓄しておく)
・手回し発電ライトラジオを持っておく。(3分間回せば1通話くらい可能な充電が出来ます)
・ソーラー発電の充電パネルを持っておく。(晴れていれば2時間くらいでフル充電可能)
・ふだんからバッテリーの持ちがよい機種に変更しておき、いつも フル充電に近い状態にしておく。

災害時に、知り合いの安否が心配になるのは わかります。
が、
みんなが 「大丈夫ですか?」 、 「大丈夫ですか?」と 次々に電話をかけてくれば
被災者側の携帯のバッテリーが切れてしまうことに なりかねません。
肝心な時にバッテリー切れになるようだと 生命にかかわりかねません。
被災直後に知り合いに電話するのは ちょっと待ちましょう。
連絡するなら メールか SNSで。

 

吉島エリアの とんど は 1月7日でした。
私どもは中島小学校区では、 吉島公園でおこないました。
本日開催のところも 多いことでしょう。
いろいろな行事が再開してきています。
ぜひ地域行事に御参加ください。
こうした地域行事で「顔見知り」になっておくことが 災害時の連携に 生きてきます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
コールアカシアコンサート。
全席 自由席です。
ぜひ御来場ください。

 

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

コロナ、感染性胃腸炎が 多いです

2024年01月13日  

昨日は 広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
平日のため、予約枠が全部埋まるようなことはなく。
比較的余裕のある発熱外来でした。
予約なしの直接来院の方も お待たせすることなく 診療できました。
コロナ、感染性胃腸炎が 多いです。
家族で嘔吐・下痢という状況の方もおられました。
それと
熱と咽頭痛で、「コロナ・インフルエンザ以外の病気」も流行しているようです。
これらは 何らかのウィルス性疾患と思われ、 抗生物質が不要な疾患です。

土日は混雑すると思います。
夜間急病センターには あらかじめ電話して 時間予約をしてください。

 

さて、
正月あけても、鮮魚がすぐに流通するわけではありません。
魚市場が開くのは 1月5日、というところが 多いようです。
船頭さん・漁師さんによっては 正月はかなり遅くまで出漁しない人もいます。
「魚市場で いい魚を選んで購入する」、というお店・職種では
「いい魚が手に入らないので 店を開けない」という状況にも なります。
というわけで
年始には 「刺身定食の旅」は リスクが高いということが わかりました。
実際に
某有名寿司店は 1月最初の連休には 営業しておりませんでした。


1月8日は 「広島牛の旅」に しました。
道の駅竹原のレストラン 食事処あゆむ で おそい昼食。
ここでは 峠下牛が食べられるのです。

行ってみたら 「峠下牛 炭火焼」が ありました。
臨時のメニューだそうです。
こりゃラッキー!
ところが
「塩コショウ少な目」と伝えるのを忘れて、かなり「塩コショウ」が 効いた焼肉でした。
次回に もし同じようなメニューを見つけたら 「塩コショウ少な目」を忘れないようにしましょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
東広島市美術展「町家美術館」、および「しらいち町家アートフェス」。
地元にも いいもの ありますね!
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/

 

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

スギ花粉症、はじまっています。

2024年01月12日  

日が当たると 暖かいですね。
1月で暖かいと 気になるのは スギ花粉です。
すでに何人もの方に花粉症症状が出ています。
抗アレルギー薬を開始している方も 何人もおられます。
広島県でいうと 雪が降りそうな予報ではありませんので
花粉はどんどん飛散してくると思います。
花粉症の方は 内服・点鼻・点眼など 開始しましょう。
スギ花粉の舌下免疫療法は 6月まで 新規の開始は できません。
舌下免疫療法を御希望の方は6月以降、11月までに お願いします。

 

能登半島地震のニュースが 続きます。
収束、復旧までは 相当の時間がかかります。
何年、という単位です。
本日までの死者○○人、なんて マスコミの定型報道ですが、これは意味がないということを
マスコミは学ばないと いけないんですけどね。

被災地でほしいものは 被災からの時間によって 変わってきます。
被災直後は 安全な場所、水・食料、防寒衣料ですが、
被災直後の時期をすぎれば 必要な物は 刻々と変わっていきます。
しかし、長い目でみると 災害用備蓄や復興復旧に重要なのは やはり お金。
私どもは 日本赤十字社に義援金を託します。

 

正月があけて、お誕生日会でした。
GODIVA チョコレートケーキ。
NINA’S(ニナス) マリーアントワネット ロゼ。スパークリングワインです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
東広島市美術展「町家美術館」、および「しらいち町家アートフェス」。
地元にも いいもの ありますね!
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/

 

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9

出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

折口医院60周年

2024年01月11日  

昨日は 朝から在宅看取りあり。寒かったですね。
午後からは日が差して 往診の車内は暖かくなりました。
でも日が沈むと やっぱり寒かったです。
寒さ対策をしっかりおこないましょう。

 

正月の写真です。
折口医院60周年記念祝賀会を リーガロイヤルで開催しました。
60年を迎えることが出来たというのは みなさまのおかげです、ありがとうございます。
この日 ほかには某大学の箱根駅伝応援の会、某家 の 3つだけ パーティー席がありました。
いい天気で 護国神社の初詣が にぎわっているのが よく見えました。
サッカースタジアムも いいですね!
海の景色も 最高です。
料理の写真は一部です。
私どもは 小粒でも 地元になくてはならない医療機関を目指して がんばっていきたいと思います。
今後も どうぞよろしくお願い申し上げます。

今年の抱負 もう1つは
私の本に書いた内容を 多くの方に広げていき、少しでもお役に立てていただくこと、です。
厚生労働省モデル事業が終わったら、そちらに注力したいと思っています。

さらに抱負 もう1つは
ハーフマラソンを時間内に走る、ということ。
フルマラソンを引退しましたので、ねらいはハーフマラソンになるのですが。
ところが
制限時間は フルマラソンだとゆるゆるなんですが、ハーフマラソンは けっこう厳しいタイム設定です。
練習しないと 制限時間内に走り切るのは じつはフルマラソンよりも難しい。
しかし
練習時間が とれないんですね、忙しくなっていて。
昨日も 仕事が終わったら20時すぎ。
走る時間はありません。
なんとか練習して、時間内にゴールしたいものです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
東広島市美術展「町家美術館」、および「しらいち町家アートフェス」。
地元にも いいもの ありますね!
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/

 

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9
出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

ダメな避難場所もあります

2024年01月10日  

昨日も インフルエンザ陽性、新型コロナ陽性の外来患者さんが 多かったです。
インフルエンザは広島県で 警報発令中です。
コロナは 少なくなりつつあったのですが、また増加に転じているようです。
学校がはじましまりたので 流行拡大に要注意です。

 

さて
災害ですが。
避難所は 小学校の体育館が指定されている所が 多いと思います。
今回の能登半島地震でも 体育館に避難されているニュース映像が 流れますね。
しかし
ちょっと待った!
南海トラフ大地震による津波では 広島市中区は2メートルから3メートルの浸水が予測されているのです。
1階は 完全に水没します。
2階でも アブナイ。
体育館では 避難したことに ならないんです。溺死します。

 

東南海トラフ大地震のあと、
もし 小学校に避難したならば 3階より上に 避難してください。
「避難場所は体育館です。建物のカギは開けられない」と 言われたならば
その小学校避難所は見捨てて 他に移動してください。
3階より上に逃げること。
これが何より重要なことなんです。
体育館じゃ ダメですよ!

 

年末の写真です。
高校の同級生が年末に帰省。
急な帰省で、みなに周知するのが間に合わない。
ということで 私に声がかかり 3人で飲みました。
例年だと 年末の同級生の集まりは 仕事が忙しくて 参加できない年のほうが多いのですが、
この年末は そう重症な患者さんがいなかったので 参加できて よかったです。
一緒に飲んだのは30年ぶりか40年ぶりか。
中国料理 安記 土橋店
小籠包、エビチリ、手羽など。

お知らせです。
東広島市美術展「町家美術館」、および「しらいち町家アートフェス」。
白市にも 昔のいい家が あるそうですよ。1月13日から28日までです。
https://east-hiroshima.info/news/news/higashihiroshima-art-exhibition
http://shiraichimachiya.net/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

私どもの本が出ます。
出版は1月17日です。
予約受付中。
実店舗での予約でも いいですよ。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売)ご予約受付中
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?qs=true&ptk=01&q=%E5%9C%A8%E5%AE%85%E7%B7%A9%E5%92%8C%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%8C%BB%E3%81%8C%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%A3%E3%81%9F+%E3%80%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AF%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%80%8D%EF%BC%93%EF%BC%90%E3%81%AE%E9%80%9D%E3%81%8D%E6%96%B9
出版社内容情報
広島で長年、在宅緩和ケアの革新的な取り組みをおこなってきた医師が、患者との出会いから看取りまでの数々のストーリーを紹介。「医療と関わりたくない」「自宅に帰りたい」「好きなものを食べて死にたい」など、さまざまな希望を聞き取り、それを叶えたり叶えられなかったりしながら亡くなっていく人たちの話を綴りながら、どうすれば在宅緩和ケアにつながれるのかがわからずに途方に暮れている家族たちにも必要な情報を伝える。
***

アマゾンを利用される方のために。
アマゾン
在宅緩和ケア医が出会った 「最期は自宅で」30の逝き方 (光文社新書) 新書 – 2024/1/17
髙橋 浩一 (著) 予約受付中
https://www.amazon.co.jp/dp/4334101992

公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)