ブログ

アンデルセン ファステラウンボーラ

2025年02月9日  

昨日の朝、雪が残り、凍結しておりました。
アスファルトは 日が昇ると すぐに雪が解けるのですが、
日陰は溶けず、つるつるすべっておりました。

昨日 残った水分は、今朝は凍結ですね。
用心しましょう!

 

昨日は サンフレ レジーナの後半開幕戦のチケット販売日でした。
1万人の応援を、というキャンペーンをおこなっています。
3/8(土)観客動員1万人プロジェクト『自由すぎる女王の大祭典』!
https://www.sanfrecce.co.jp/news/regina/10462?ref=top-regina_pickup_1

当院はサンフレ後援会 法人会員です。
これは買わねばなるまい。
J1よりも かなりチケットは安いですので、 J1では到底座ることの出来ないプレミアムな席を購入しました。

当日 入場先着1万人にハッピをプレゼント。
チケット販売が好調のようで、「全員プレゼント」とは ならない可能性が高そうです。
せっかくですので、ハッピ欲しいなあ。

レジーナも応援しましょう!

 

さて、
人口減少社会です。
広島市の人口減について 考察されておりました。
この分析は 参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。

意外と知らない、多くの若者が東京へ流出し続けてしまったら「地方都市で何が起きるのか」
現代ビジネス 2025/2/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf0e6d64eb3bb0bf2a18c20835fb2280c7ccec77?page=1

 

アンデルセン ファステラウンボーラ
【2月1日~3月2日限定販売】春を呼ぶスイーツ「ファステラウンボーラ」
https://www.andersen.co.jp/information/2025-4261.html

ファステラウン
https://www.andersen-group.jp/topics/5012/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

日本尊厳死協会中国地方支部では 2月23日に 尾道市にて市民公開講演会を開催します。
テーマ「人生100年時代の生き方・備え方」
日 程
2月23日(日)午後1時半~3時半 午後1時開場
会 場
しまなみ交流館ホール
講 師
春日 キスヨ 先生。
京都精華大学教授、安田女子大学教授、松山大学人文学部社会学科教授を歴任
著書に
『長寿期リスク「元気高齢者」の未来』(2024年10月刊)
『百まで生きる覚悟–超長寿時代の「身じまい」の作法』(いずれも光文社新書)他
定 員
300人
※参加無料です。
問い合わせは、TEL:0120-211-315
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/604

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です