姫のそば ゆかり庵。横田小そばの割子4枚
昨日は雨で寒かったですね。
久しぶりにアウターを着ての往診・訪問診療でした。
晴れたら車内は暖かいのですが、車の外に出ると 風もあるし、寒い。
昨夜のマツダスタジアムは相当寒かっただろうと思います。
空席だらけでしたね。
今日からはしばらく晴れ予報ではあるのですが、
中区よりも 三次・庄原のほうが 暖かくなる予報なんですよねー。
不思議なことです。
寒さには用心しましょう!
カープですが。
投手陣は素晴らしい、なにしろ1点に抑えているのですから。
打線が素晴らしいですね。
昨日の勝因は、私は 第一打席の矢野選手の粘り、と思います。
粘って、粘って。
あれ、マラー投手、今日の出来は悪いんじゃない? と 誰もが思ったことでしょう。
そして あの投手は けん制も下手ですし、
走者が出ると 力が発揮できそうにない、ということが 明らかになりました。
攻略法を さらけだすことになりました、矢野選手の功績です。
もうマラー投手、日本では勝てないかも、ですね。
そのあとは 中軸が打ち、下位打線も打ち、1番打者にはホームランも出る。
言う事なし、です。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!
さて、
日曜日の行動を たどります。
雨で釣りが中止になり、予定がまる一日、空きました。
奥田元宋・小由女美術館には行くとして。
まず、姫のそば ゆかり庵に行こう、ということになりまして、急きょ出発!
雨が降っていますので、ロードスターではなくオデッセイです。
雨の高速道路は 車重のある4輪駆動が 安全です。
中国道には水たまりもあり、ハイドロプレーニング現象もおこしかねない場所があるのです。
ま、月に1-2回は乗ってやらないと オデッセイ君がグレますし、
雨ですので 屋根をあけることも ないですしね。
食べログ 姫のそば ゆかり庵。
https://tabelog.com/shimane/A3202/A320203/32003128/
緩和ケア薬剤師は ここが大のお気に入りです。
稲田姫に すごく「感じるところ」が あるようです。
11時前に着き、順番待ちの名前を書いて(5番目)、
まずは稲田神社にお参りします。
このあたり、桜が見ごろですよー。
雨だったので 来客は少なかったのだと思います。
それでも11時27分には全席埋まり、あとのお客さんは 待ちとなりました。
私は 横田小そばとの食べ比べ、「奥出雲産 そば三昧」。
割子で、在来種2枚と横田小そば3枚での食べ比べです。
今回は、これに 横田小そば割子1枚追加+自然薯トッピングです。(合計で割子6枚)
そば好きですので、6枚でも足りないくらいなんですが、最近は6枚までにしています。
ふだんの運動量が少ないですので。
寒い雨の日だったので、暖かいそばを注文する人も多かったですし、
ぜんざいを注文する人も多かったです。
おみやげには 自家栽培ブルーベリーと テンサイ糖だけの手作りジャム。
ここで売っていた本も購入しました。
稲田神社と稲田姫。郷土料理 姫の幸。聞書 小林徳一郎翁傳。
そばは、材料と水、その時の湿度・気温などで 配合を微妙に調整する必要があります。
今回のそばは、角が立っておらず、緩和ケア薬剤師の好みにあらず。
まあ、仕方ないことではあります。それだけそば打ちは奥が深い。
また行きますよ。
奥田敏雄画伯の個展のお知らせです。
第16回 奥田敏雄展 虹色の風に誘われて
4月17日(木)から23日(水)まで
福屋 八丁堀本店 7階美術画廊にて開催です。
最終日は16時 閉場です。
コメントを残す