奥田敏雄画伯 文化藝術大賞。 福屋八丁堀本店で個展開催中
昨日も暖かかったですね。25℃。
熱中症がいつ生じてもおかしくありません。
水分をしっかり飲みましょう!
カープですが。
森下投手、完投、いいですね!
打線は粘って粘って 球数を投げさせて。
その粘りが実を結んだ試合ということです。
いい投手を攻略するには これしかないですよね。
今日は床田投手です、応援しましょう!
さて、
昨日は レキサルティ適応追加記念講演会に出席してきました。
特別講演:アルツハイマー型認知症の行動・心理症状への対応
講師:慶応大学予防医療センター 三村将 特任教授
要点
今回の適応追加は、
「アルツハイマー型認知症に伴う焦燥感、易刺激性、興奮に起因する、過活動または攻撃的言動」 です。
ようするに
アルツハイマー型認知症の人に暴言暴力、興奮、大声などが見られる場合に
検討してよい薬が登場した、ということです。
少量から開始します。
状況に応じて増量しますが、高齢者ですので 必ず増量せねばならないということでもありません。
最大量まで増量すると 副作用が出やすくなります。
***
認知症の方で、暴言・暴力が出て、家族が疲弊してしまい、
「もう家では無理です、施設に」 と 自宅生活が続けられなくなってしまう人も多いです。
施設でも、 「先生、みんなが困っているんです、(薬で)何とかしてください!」
と言われることも多いです。
そういう時に 試してみてもよい、そういう薬が登場しました。
うまくいけば、「家での生活が続けられる、あるいは 施設でおだやかに暮らしていける」ようになるかも しれませんね。
奥田敏雄画伯の個展のお知らせです。
第16回 奥田敏雄展 虹色の風に誘われて
4月17日(木)から23日(水)まで
福屋 八丁堀本店 7階美術画廊にて開催です。
最終日は16時 閉場です。
奥田画伯が作成したコラージュが、 ワインのラベルになりました。
この数年、いくつか受賞もされています。
たとえば文化藝術大賞。
左側のページが奥田画伯です、名前の部分が切れてしまい申し訳ございません。
コメントを残す