平日ガラガラのマツダスタジアムをどうするか?
昨日は、暖かい、というより 暑かったですね。
往診車両は冷房いれておりました。
火曜水曜は雨の可能性があり、そのあとは晴れ予報です。
カープですが。
今日は雨模様ですかね。
早い回の援護が必要です。
今日は玉村投手です、応援しましょう!
カープのチケットですが。
4月の火水木は チケットが余りまくりです。
先日のマツダスタジアムは ガラガラ。
5月も6月も、7月も9月も 火水木はチケットが余る試合が多いです。
4月は、夜は寒いんですよねー。
5月以降は そうでもなくなりますが。
ガラガラの試合を何とかする方法は?
みんなで考えてみませんか?
4月の平日は 修学旅行に「無料」で 提供してはどうでしょうか。
また、
近隣地域の学校・PTA・子供会に対して(幼稚園、小中高校)、やはり「無料」で提供してはどうでしょうか。
試合を生で見た経験のある子は、大人になっても きっとカープファンであり、
お金を払って見てくれるファンになっていきます。
毎試合、1万席くらいを無料でドーンと提供すれば ええねん。
専門学校や大学についても 新入生オリエンテーションなど おこなわれるでしょう。
彼らに対しても 「格安」ワンコイン500円くらい で チケット提供しては どうでしょうか。
市外・県外から来てくれている学生さんたちに カープを生で見てもらう。
老人会や町内会などの団体へも 「無料」で提供してはどうでしょうか。
「町内会に入るメリットがない」なんて言わせない、カープがタダで見られるよ、と。
老人ホームの御招待デーというのも いいですね。
5月以降は ビヤガーデンにすればいいのでは。
かつては3塁側内野席に ビール飲み放題がついたセット券がありましたが、
今はありません。
パーティー席には +3200円で飲み放題というオプションはあります。
(パーティー席は 料理が抱き合わせ販売で「買わされます」。)
今は 街中のビヤガーデンでは 5000円くらいは普通です、許容です。
そごう屋上とか 三越屋上とか。
もちろん食べ放題、デザートも食べ放題で5000円ですが。
3塁内野とレフト外野席については 3200円飲み放題チケット(単独購入可)、
あるいは から揚げと枝豆 2品つけて4000円で飲み放題とか
なにか設定すれば いいんじゃないかな?
しかも
飲み放題は7回終了まで、といわず、9回表まで、とか 21時まで にすれば いいんじゃないかな。
どうしますか、カープ球団さん。
火水木のスタジアムは ガラガラ。
何も手を打たないのですか?
100%米粉ケーキのお店 まいまいこ
3周年です。
ぬり絵を持参したらプレゼント、という企画がありました。
小さい子どものお客さんが多いので、こういう企画が 好評だったそうです。
小麦アレルギーの子どもさんが安心して食べられるパンやケーキ、クッキー。ありがたいことです。
https://www.instagram.com/maimaiko_komeko/?hl=ja
奥田敏雄画伯の個展のお知らせです。
第16回 奥田敏雄展 虹色の風に誘われて
4月17日(木)から23日(水)まで
福屋 八丁堀本店 7階美術画廊にて開催です。
最終日は16時 閉場です。
コメントを残す