心に残る出会い185 妻が亡くなられた後、同じ病気で亡くなったNさん
昨日は、雨だったですね。
しかも けっこう降りました。
当院では 大雨、台風、大雪などの日に 外来通院しなくてすむように
「1週間分の薬の予備をもっておきましょう」、
と ずっと言い続けてきています。
災害時に 避難場所に行っても 薬はありません、常用薬は持って逃げるしかありません。
1週間分の薬を避難袋に入れておきましょう、と説明しています。
というわけで
大雨の日には 当院の外来に来る患者さんは ほとんどいません。
おかげで書類がだいぶはかどりました。
今日も寒いですかね。
風が強い予報となっています。
用心しましょう!
カープですが。
またまた雨天中止ですね。
横浜戦の予備日は9月22日(月)があるけど、これは横浜での試合予備日ですね、
マツダスタジアムでは いつになるんでしょうか。
10月になりますかね?
ま、これで 地元最終戦のチケットが買えるチャンスが出てきた、と 楽しみに思うことにしましょう。
今日は床田投手スライド登板です、応援しましょう!
さて、毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。
Nさんは87歳。
脳梗塞のあと認知症になりました。
妻も認知症で 御自宅で 老老介護、認認介護で暮らしておりました。
その後、Nさんは心不全で入院し、いよいよ体も動かなくなり、
御夫婦で 高齢者集合住宅の一室に入居されたのでした。
入居後のお部屋で 私たちのはじめての出会いです。
妻のほうが認知症の程度は重く、Nさんが いろいろと手助けをしながらの生活です。
それなりに落ち着いた生活が維持できておりました。
食事も、洗濯・清掃も 施設側でなんとかしてくれます。
ある日、妻のほうの心不全が 悪化してきました。
いろんな薬を追加したり、在宅酸素を開始したり。
入院するかどうか、御家族も含め、何度も話し合いの場が持たれました。
しかし、Nさんは もう妻とは離れたくない。
ここにおらせてもらいたい、最期まで。そんなことを言っても ええんじゃろうか。
わかりました。いいんですよ、御希望を言ってもらって ありがとうございます。
こうして 御家族も周囲も納得の上で 在宅療養が続きました。
残念ながら しばらくのちに Nさんの妻は そこでお看取りとなってしまいました。
妻を亡くしたNさん、それから めっきり衰えはじめました。
転倒することが 増えてきたのです。
夜中に部屋で転倒しているところを 朝 発見されることが繰り返され、
そのうちに 寝転がって失禁している状態でも見つかるようになってきたのです。
少々のことには寛容な施設だったのですが、
失禁で発見されることが増えたのでは 施設としてはちょっと困る、ということで
退去・転居を求められることになったのでした。
転居して2週間後。
Nさんは救急搬送され、心不全でお亡くなりになった、という報告が届きました。
妻が亡くなって 3か月後のことでした。
Nさん、妻の最後の介護で 精も根も尽き果てましたかねえ。
それにしても 二人が同じ病気で逝かれるとはねえ。
【解説】
長年連れ添った夫婦では 片方が欠けると 残されたほうも 後を追うように亡くなられる場合があります。
連れて行った、とか 呼びに来た、などと 表現されることがあります。
一人になって ストレスがかかったり、うつ状態になったり、ということは 可能性があるでしょう。
私たちも 残された方の食欲や睡眠などの体調には 目を配るようにしております。
うつであれば 薬がありますので。
しかし、二人とも同じ病気で、というのは そうひんぱんにあることでは ありません。
そこまで仲良しだったんですかねー、と思うことでした。
あ、
後を追わない夫婦は じつは仲が悪かった、ということでは ありませんよ。
最近飲んだ日本酒
白鴻 純米酒 四段仕込み純米 赤ラベル 活性生にごり
ホームページにはあまり出ていませんね。
https://item.rakuten.co.jp/enjoy-sake/10000976/
【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。
在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!
【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。
コメントを残す