ブログ

在宅緩和ケアを考える

2025年06月1日  

昨日は、風が強かったので、暑さは感じませんでしたね。
今日はどうでしょうね?
水分をこまめに飲みましょう。

 

カープですが。
勝てませんね。貧打では。
今日は森投手です、応援しましょう!

サンフレも 追いついたんですけどねー。

 

さて、在宅緩和ケアです。
室井滋、在宅緩和ケアを考える 自身の祖父を振り返り「家で最後までいろいろ治療していただいて」
日テレニュース 2025/4/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19b74729fc8d8fe47138c3e8bb427b6f04b3bde

俳優の室井滋さんが27日、自身がナレーションを担当したドキュメンタリー映画『ハッピー☆エンド』の劇場公開記念舞台挨拶に登場。映画に出演した萬田緑平医師、オオタヴィン監督(64)と、在宅緩和ケアという選択肢についてトークしました。
***

 

自宅で、緩和ケアを受けることが出来るんです。
べつに入院しなくても、病院に行かなくても。
癌末期でなくても、どんな病気であっても 緩和ケアを受けることが出来ます、しかも自宅で。
私どもは、「すべての人に緩和ケアを! いつでも、どこでも、誰にでも!!」
というキャッチフレーズを掲げています。

 

在宅で緩和ケアを受ける、ということは
自宅での最期 を 想定している、という状況でもあります。
(なかには ギリギリ最期まで家にいて、最期は入院希望、という方も いないわけではないですが)

自宅にいたい、と思えば 最期も自宅で迎えることが出来るんです。
在宅看取り、です。

 

もし御希望や御相談があるならば
かかりつけの先生に、「先生、自宅で看取ってもらえますか?」
と 聞いてみてください。
OKならば そのままのかかりつけ医でいいですし、
「私は在宅看取りには対応していません」と言われたならば
主治医・かかりつけ医を 変えましょう。

どの医院に頼んだら在宅看取りが出来るのか、よくわからない、という場合には 当院に御相談ください。
訪問看護やケアマネージャさんに聞く、というのも いいですよ。

 

誕生日ですからね、広島牛を食べよう、ということで。
広島牛特産化促進対策協議会
https://www.hiroshimagyuu.com/dealer/dealer_resuaurant

シズラーに行きました。
ここは 義母も焼肉会席を一人前 食べるんです、おいしいですね!
高級な肉ですと 脂が多くなるので、 安いほうの会席コースにしています。
それで十分。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

昨年1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です