末期がんとの 向き合い方
昨日は、夕方になり雨が降りましたが、ちょっぴりでした。
今朝も雨予報ですが、植物に恵みの雨になっていますでしょうか。
カープですが。
今日から交流戦です。
ちゃんとスコアラーを置き、分析しているでしょうか。
今日は玉村投手です、応援しましょう!
さて、末期がんです。
癌だけには なりなくない、と 多くの方は考えておられると思います。
が
本当にそうでしょうか?
癌の痛みは 今では軽減することが出来ます。痛くない。
また
残された時間が予測しやすいので、人生の締めくくりを 自分の思うようにできる、というメリットがあります。
残された人が 「突然のことで・・・」など、右往左往することもない。
多くの医師が、「私は癌で死にたい」と考えており、その題名の著書も何冊も出ています。
自分の生を 自分で締めくくれるというのが大きい。
そういう映画が また公開されました。
佐藤浩市「選択をすることはできる」 末期がんとの向き合い方について自身の考えを語る
日テレニュース 2025/4/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/248c88a86da0963216b8ad0da7fd4bd38145754c
俳優の佐藤浩市さん(64)が19日、末期がん患者を描いたドキュメンタリー映画のイベントに登場。末期がんとの向き合い方について、自身の考えを明かしました。
佐藤さんが登場したのは、映画『ハッピー☆エンド』の劇場公開記念舞台挨拶。映画は、末期がんで余命宣告された患者が、体と心の苦痛をやわらげ、自宅で自分らしい生活を送れるよう支援する在宅緩和ケアの様子を収めたドキュメンタリー作品。
***
この映画、広島県での公開は1か所だけで、すでに終了しています。
私も 観ることが出来ていません。
もし「自主上映会」が可能となったならば、公民館などで開催したいと思います。
DVDが発売されたなら 購入もしたいと考えております。
なんとか、みんなでいっしょに この映画を見る方法を さぐっていきたいと思っています。
今週の花 いつも花のあるクリニックを目指しています。
実際に 花はいつもありますので、花を見に来てください。
お知らせです。
認知症カフェというのが 各地で開催されています。
中学校区あたり 5か所程度は あると思います。
調べて、ぜひご参加ください。
どこで、いつ、開催されているのか、わからなければ
地域包括支援センターに御相談ください。
えんがわカフェ 6月7日13:30から16時
第1部:「特別養護老人ホームについて」
第2部:ティータイム。参加費300円
会場:悠々タウン江波二本松
コメントを残す