ブログ

広島星まつりに御参加ありがとうございました

2025年08月11日  

昨日は 時間帯によっては かなり強く降りましたね。
新幹線も止まったり。
今日は雨は強くはない予報ですが、用心はしておきましょう。

 

昨日は 広島星まつりでした。
雨天ほぼ確実ということで、天体観望会は中止を決定しておりました。
手作り天体望遠鏡工作教室と 観山正見先生の天文講演会は 開催しました。
天体望遠鏡工作教室の事前申込者は 全員 御参加くださいました、ありがとうございます。

天体観望会が中止ですので、天文講演会は参加者が少なく、これは残念でした。
天体観望会は お天気次第。
だいたい4年に1回くらいは 中止となります。

観山正見先生の講演は
地球外に生命活動の証拠を見つけた、という本年1月の報告についての御紹介でした。
まだ確定しない、というか、疑わしい というのが 現在の主な受け止め方であるようです。

今後20-30年くらいのうちに 地球外に高度文明が存在する証拠を得る可能性もありそうだ、
とのことで
若い人たちが 研究して 「世界初の大発見」を成し遂げられるかも。
研究テーマはいくらでもありますし、
子どものときに疑問に思ったことを 大人になっても粘り強く取り組んでいけば いいですね!

御参加・御協力ありがとうございました。
来年も同じ時期に開催いたしますので、またぜひ御参加ください。

 

広陵高校ですが。
事件そのものは 私は詳しい話は知りませんので コメントしません、できません。
が、
もし爆破予告などがおこなわれているのでしたら
その犯人は許してはおけない、と思います。
単なる愉快犯として みのがすレベルではないと思います。
SNSなら何を書いてもいいのか?
絶対に違うと思います。
徹底的に犯人を追及し、逮捕してください、警察ガンバレ!

広陵が出場辞退、誹謗中傷や寮の爆破予告に校長「生徒らの人命守ることを最優先」
読売新聞オンライン 2025/08/10
https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/summer/20250810-OYT1T50095/

こどもの時から メディアリテラシーというか インターネット教育が欠かせない時代になっていると思います。
〇〇という使い方は便利で役立つ、これはやってよい。
××というのは 犯罪であるし、取り返しがつかない、絶対にやってはいけない。
などなどです。

 

カープですが。
高橋昂也投手に勝ちがつきました、よかったですね!
今日は遠藤投手です、応援しましょう!

カープの よかったところ。
菊池選手が4打点の大活躍。
いいですねえ。さすが。
秋山選手、菊池選手とも スタメンで使ってナンボです。
二人とも2000本安打が見たいですよね。

サンフレは引き分け。
勝ちたかったですね。
相手のボール支配率が高い状況だったので よく粘ったとも言えますでしょうか。
シュート数、FK,CK数など 互角でした。
まあ、次の1試合で 3位までは上がれる位置にいます。
次こそ勝利で。
岡山は ボール支配は圧倒的に相手有利。
しかしシュートや得点は岡山、という理想的な試合でしたね、すばらしい。

 

観山正見先生の天文講演会の光景です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です