アメフト風ユニフォームは、失敗作ではないか(仮説)
昨日も暑かったですね。
曇り空のことが多かったので、気温はあがらないかというと、
往診車の車外気温計は35℃を示していました。
今日も暑いですよ、用心しましょう!
カープですが。
出だしに点とられては いけないんですよ、同じ失敗ですねえ。
次こそ たのみますよ!
今日は常廣投手です、応援しましょう!
8月22日からは、再度 アメフト風ユニフォームの着用です。
これを着て投げた中崎投手が 汗だく。
それを見た緩和ケア薬剤師が 仮説を立てましたた。
「このユニフォームは 吸湿性・速乾性・通気性が悪いのではないか。
失敗作ユニフォームではないか?」
という仮説です。
汗だくになる、ということは 気化熱で体が冷えることもないし、 早く疲れてバテる、ということです。
カープ球団は いろいろ限定ユニフォームを販売し 儲けたい。
ユニフォームのコレクターもいますので、それはそれで いいですが、
選手着用ユニフォームの機能は ちゃんと保たれているのでしょうか?
という疑問です。
すくなくとも 背番号・胸番号の部分は 吸湿速乾、通気性は 悪いはずです。
文字が大きくなれば それだけユニフォームの機能も落ちているのではないか。
もしそうだとすれば
このユニフォームを真夏に着るのは 間違っている、ということになります。
少し肌寒い春先や晩秋に着ればいいのです。
サンフレも勝利、いいですね!
上位6チームが 勝ち点3のなかに ひしめきあっています。
まれにみる大混戦。
次も応援しましょう!
さて、
昨日はたかの橋 峯本稲荷神社のお祭り、 吉島 羽衣地蔵尊のお祭り に行きました。
その画像はまたこんど。
そういえば 空鞘稲生神社もお祭りでしたね。規模の大きいお祭りでした。こちらは土手を通り過ぎただけです。
また
クレド広場に ホンダN-one:E を 見に行きました。
その話もまた今度。
マツダスタジアム 8月22日は 広島広域 わがまち魅力発信隊デーでした。
吉賀町、東広島市の出店がありました。
鹿ヒレ串、鹿ハツ串、猪モモ串。東広島市です。
いちご酢カッシュ。これは どこかな、忘れました。
昨年1月17日、私どもの本が出ました。
紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992
公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。
【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。
森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。
【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。
コメントを残す