お食事処かず 刺身定食
昨日も暑かったですね。
8月、とくに後半は 在宅患者さんの体調悪化が多くって。
連日の在宅看取り、 緊急往診から病院へ救急車同乗搬送などなど
怒涛の忙しさでした。
あまりに在宅患者さんが急に減ったために、先の土日と 昨日は すこしのんびりできました。
神様が、すこし休め、と 言ってくださっているようです。
本日から また次の新規患者依頼が はいっています。
がんばりますよー。
体調をくずして通院が難しくなった方、在宅医療という選択肢がありますよ。
早めに御相談ください。
新型コロナですが。
現在 流行中です。
「カミソリを飲み込んだようなノドの痛み」という記事が流れておりますが、
それは言い過ぎ。
そこまでの痛みを言う人は少ないです。
のどが痛い、という人は多いですが、「トローチなどノドの薬は いらない」、という人がほとんどです。
軽い痛みの方が大半です。
あまり高熱も出ないみたいですよ。
しかし高齢者では、食事がとれない、水分が飲めない、薬も飲めない、という状況に陥り、
入院するしかない方も出てきます。
病院のコロナ病床は かなり埋まってきておりますよ。
カープですが。
マエケンが、来年は日本球界復帰したいようですね。
前田健太 日本球界復帰の意向「今年でアメリカは最後。来年は日本に帰りたい」 テレビ番組で初告白
スポニチアネックス 2025/8/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5358caf7f665a9e9d8ff9407a935a0cac06e50
ぜひカープに帰ってきてもらいましょう。
今日は床田投手です、応援しましょう!
緩和ケア薬剤師が、「今年はまだ海につかっていない」と 言い出しました。
海水浴、ということではなく、海水に足をつける、というのを 毎年1回は やっています。
そこで日曜日は倉橋島へ。
お食事処かず の 刺身定食。
私は日替わり定食と 刺身盛り合わせ。
さて、クイズです。刺身定食と 刺身盛り合わせの違いは??
以前は 日替わり定食は1種(あらだき)だけでしたが、今は選べるようです。
あらだきと、鯛塩焼きと。 塩焼きをチョイス。
答え:
イカ、タコ、ひらめ ではないか、と思います。
11時ころには 空いていましたが、その後 ほぼ満席に。
人気店ですね!
食後は 桂が浜の木陰で ひとやすみ。
暑いといえば暑かったですが、風が吹いていて よかったです。
泳いでいる人、釣りをしている人。
でもここは人工砂浜だから 釣れないのよ。
桂が浜荘は 8月末は休業でした。
9月は営業するみたいです。
くらはし桂浜温泉館は、9月にはいり サウナ改装工事で休業です。9月10日から営業再開。
温泉に行く人は スケジュール確認を。
防波堤で釣りをしている人が 誰もいませんでした。
釣りが出来ないか、桂が浜荘の横にある防波堤を歩いてみました。
むかし子供たちと 桂が浜荘に泊まり、夕方にアジさびき釣りが出来た場所です。
魚はおりました。
港内は波もなく、偏光グラスがあれば底まで見通せます。
イワシの群れ(10㎝くらい)、スズメダイの群れ(15㎝くらい)、小魚の群れ5-8㎝級。
ほとんどの魚に縞模様があるので、チヌ、メバル、イシダイの稚魚の 混成でしょう。
あとはフグ。10-20㎝程度が数匹。
大きなものでは
チヌ50㎝級2匹、コブダイ60㎝級。防波堤先端部にはスズキ1m級もおりました。
夜にテクトロしたら スズキが狙えるかも、です。
しかし、ここのスズキは ふだん何を捕食しているのかなあ・・・?
コブダイ、スズキがおりますので、ここでの釣りは 仕掛けはある程度 太いほうが いいでしょうね。
今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。
2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」
【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
申込:メールでお申込みください。締め切り日は延長します、今後は先着順。
申し込みが少ないので、小学生だけではなく、幼稚園児や中学生の参加も可とします。
申込アドレス: yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。
【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。
画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/
コメントを残す