消防団応援の店 に 登録されました
昨日は短い時間ですが雨が降りまして。
今日からは少し涼しくなるみたいですね。
週末からは朝が20℃を切る予報です。
カゼひかないようにしましょう。
インフルエンザですが。
広島市では中区・南区の小学校で学級閉鎖が出ています。
当院のワクチンは、10月にインフルエンザワクチンを、
11月に新型コロナワクチンを接種する予定で すすめています。
もしご希望のかたは 電話でご予約ください。
さて、
当院は 「広島市消防団応援事業所」 に 登録申請をおこない、認められました。
広島市消防団応援事業所とは、広島市の消防団員が「消防団員証」を提示することで、料金割引や特典が受けられるなど、様々な形で消防団を応援していただける店舗などのことです。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/living/shobo-bohan/1006085/1025631/1025634/1013764.html
当院は 登録番号144番です。
広島市 登録事業所リスト
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.hiroshima.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/764/2025091002.pdf
具体的なメリット・サービスとして
飲食店では ソフトドリンク1杯無料、とか
クリーニング店では5%引き、とか 各店舗で何かしら特典を用意されております。
が
医療機関は 医療については 公定価格です。
診察費を無料にする、とか 割り引くなんてのは 出来ないのです(法で禁止されている)。
公定価格ではない部分については そこは特典として設定できる部分になります。
具体例では 人間ドックや健診の部分は 「保険医療」ではないので 費用設定は自由です。
また
ワクチンについては たとえばインフルワクチンは65歳以上ですと 「市の援助がある公定価格」になってしまいますが、
その年齢以下でしたら 「ワクチン接種は任意で、費用は自費」であり、 費用設定も各医療機関の自由裁量です。
そこで 当院では2つの特典を御用意しました。
1:任意ワクチンは 特別価格にさせていただきます。(65歳未満の消防団員に対してのインフルエンザワクチン・新型コロナワクチンなど)
具体的に○○円、と公開はできませんが、
現在「在宅患者さんの同居のご家族」に適用している価格を 消防団員さんと、同居のご家族に適用させていただきます。(16歳以上に限る)
2:ワクチン接種の予約日時の相談に応じます。
待ち時間なくワクチン接種してもらうことが出来るようにします。
消防団員が感染症に罹患したのでは 罹病期間中は活動が出来ません。
ワクチン接種で消防団を支援しますよ、ということであります。
松江市民公開講演会シリーズです。
信友直子監督は、VIVANTのファンだったそうで。
ぜひロケ地に行ってみたい、と。
わかりました、では松江に行く前に 奥出雲にご案内しましょう。
奥出雲の桜井家住宅が 「乃木家」として撮影されているのですね。
ということで。
奥出雲ツアー、まずは高速道路をおりて、トイレ休憩は道の駅高野です。
すごい車で大混雑。
アップルパイも 買いたい物はすでに売り切れ、
ほかのお店のアップルパイを購入しておきました(念のための夜食用)。
そこから向かうのは 姫のそば ゆかり庵。
横田小そば の そば御膳を 3人前 予約(取り置き)しておりました。
開店の30分前に到着することが出来て、なんと受付順3番でした。
開店までの間に 稲田神社に参拝し、神社のゆかりが書かれた掲示板 などを読んで回ったりしました。
この日は あとで八重垣神社に行くことになるのですが、(信友監督が 当日にリクエスト。その話は 前日の当ブログで御紹介しました)
その姫が この稲田姫なんですね。
八重垣神社に行く前に稲田神社に参拝する、というのは 順序としては とても正しい。
スサノオがヤマタノオロチを退治し、イナタヒメを妻とするわけですが、
その稲田姫の出生の地が このあたりとされております。
稲田神社の主祭神が稲田姫です。
産湯を使った池、とか へその緒を切った竹べらが 竹林になったところ、と 言い伝えられている所が 周辺にあります。
そののちスサノオと稲田姫が結婚したのが 八重垣神社。日本の結婚式発祥の地とされております。
ま、いずれも古事記レベルのお話で 神話のお話ではありますが。
横田小そばのそば御膳。 米は新米でした。おいしいですね! 新そばは 11月です。
出来たてのそばからは 香りがどんどん失われていきます。
お店の食べ方の案内にも、「間髪を入れずに食べてください」、と書かれております。
信友監督は なにもつけずに(そばつゆをつけずに)食べたほうが 風味がよく、おいしい。こんな経験は はじめてです。
割子の3枚目は あきらかに風味が落ちている、
ゆっくり食べるのではなくて、3枚すぐに全部食べたほうがよかった、と 言っておりました。
開店は11時。記帳した順に案内されます。
席の予約は出来ません。
11時の時点の来客で、ちょうど全席が埋まりました。 そのあと来られた方は 順番に空き待ちです。
私たちが食べ終わった店を出ると、ものすごい人数、ものすごい車の数でした。
この方たちがそばにありつけるのは 午後2時ころでしょうか??
横田小そば のそば御膳や割子は 取り置き予約は可能です。
横田小そばがなくなれば あとは従来そばだけとなりますので 取り置き予約したほうがいいと思います。
コメントを残す