おみやげ。姫のそば ゆかり庵で、 天日干しコシヒカリ「姫ゆかり」
昨日は、かなり涼しかったですね。
往診・訪問診療チームは 4名のうち 1名はセーター、2名はウィンドブレーカーを着用でした。
残り1名が私、ですが、
ふだんワイシャツのそでを まくりあげての診察なのですが、
昨日は まくりあげることはせず、ちゃんと長袖にしておりました。
昨日の夜、ユニクロに行って、ベスト、カーディガンを購入しました。
本日の往診・訪問診療ではベスト着用するかもしれません。
昨日の夜は曇り。
星は まったく見えませんでした。
この数日間が 彗星観望のチャンスです。
晴れてくれるといいですけどねー。
どこに行きましょうかねえ、元宇品か出島か、吉島釣り公園か、観音マリーナ海浜公園か・・・。
お店の情報です。
ぎょうざの美和。
前は宇品の電車通りにお店がありまして、
餃子の店頭売りだけではなく、店の奥は居酒屋で、刺身がおいしいお店で、おおいに繁盛しておりました。
最近は ぎょうざ販売部門だけ残して、 店舗は たたんだのかと思っておりましたところ。
お店が出来ますよ、現在 内装工事中です。
場所は さかい珈琲 千田町店の 西側。
あるいは、県立図書館の道路向かい側。
10月26日には ぎょうざ体験会?を開催されるそうです。
正式オープン前の お披露目ですね。
居酒屋にしては小さすぎのようですので、持ち帰り販売専門のお店でしょうかね?
なお、
ぎょうざの美和 は、十日市店が10月にオープンしたようですが、
そちらとの関係は 私には よくわかりませんです。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340119/34033937/
さて、
松江市民公開講演会シリーズ。
おみやげを御紹介していきます。
道の駅高野で アップルパイ。 庄原の米 「里山の夢」新米、全国で1位になったことがあります。
姫のそば ゆかり庵で。
天日干しコシヒカリ「姫ゆかり」新米。
自家栽培ブルーベリーと てんさい糖だけの 手作りジャム。これが おいしいんですよ。
上映会のお知らせです。
人生をしまう時間(とき)
70歳で 外科医から在宅医に転じた森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師のドキュメンタリー映画です。
日時:2026年1月24日(土)①14時から ②18時から
会場:西区民文化センター・ホール
入場:無料(要申込)
主催:特定非営利活動法人もちもちの木 「住まいと暮らしの保健室」
申込:2025年10月1日から受付開始です。
https://mochi2.stars.ne.jp/blog/2025/08/13/%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%80%8c%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e6%99%82%e9%96%93%e3%80%8d%e5%ba%83%e5%b3%b6%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9a/
コメントを残す