ブログ

ちからの中華そば

2025年11月12日  

昨日は、気温は上がりませんでした。
日が沈むのも 早くなり、夜は寒いですね。
20℃を超えるのは週末のみの予報です。

インフルエンザですが。
広島市では
11月10日付で15校、
11月11日付で5校、合計で20校の学級閉鎖が出ています。
このうち5校は 学年閉鎖です。
エリアは 広島市内まんべんなく出ています。
流行期にはいっています、手洗い手洗い手洗い よろしくおねがいします。

 

さて、
医療・介護業界は 「公定価格」の業界です。
政府の予測した以上に 急なインフレ・物価上昇がおこっていますので、
医療業界・介護業界は 大赤字となっており、倒産の危機に面しています。
診療報酬改定は2年おきなのですが、それを待っていられない状況です。
そこで
高市総理は 早急に補助金支給、と 言いました。

高市首相、医療・介護現場に補助金支給 物価高対策で早期支援 「いま手をつけなければ間に合わない」
JOINT介護ニュース 2025/10/21
https://www.joint-kaigo.com/articles/41271/

 

さらに、
公定価格の引き上げ(=診療報酬、介護報酬の引き上げ)を明言しました。

高市首相「医療・介護の公定価格を引き上げる」 衆院本会議で明言
JOINT介護ニュース 2025/11/4
https://www.joint-kaigo.com/articles/41524/

 

 

そうなると面白くないのは ザイム真理教の人々です。
医療業界の分断を はかることにしたようです。
相手が強い場合には 分断し、仲間内の争いをさせている間に
弱いほうから つぶしていく、というのが 戦略としては 正しい。
総理が 診療報酬の引き上げを明言した翌日に 以下のように提言してきました。

診療所の報酬「適正化が不可欠」 財政審、現役世代の保険料負担軽減を提言
産経新聞 2025/11/5
https://www.sankei.com/article/20251105-ROZATQ7L6NMDZJLEFIJS4YIC6M/
政府よりのメディア、とされている所の記事を あえて引用してきています。

診療所の報酬「適正化が不可欠」
というのを 日本語に直すと、
診療所の報酬を下げます、と 言っております。

前日(11月4日)の高市総理の発言を受けて、
「診療報酬の引き上げは 総理が明言したので仕方がない。
しかし、全員に引き上げを認めると総理が言ったわけじゃないぞ。
病院の診療報酬は上げるが、診療所は引き下げだ!」

こう提言したわけです。

 

 

診療所、開業医はもうけ過ぎだ、

ザイム真理教の人は言います。
何と比べて? というと 「勤務医と比べて開業医はもうけ過ぎだ」という言い方なのです。
当たり前でしょ。
片や勤務医、片や経営者。
勤務医は かりに病欠したとしても すぐに給与カット、解雇、という話にはなりませんよね、
休んでも給与は支払われます。
ところが 診療所の院長は 「休んだら収入ゼロ」なんです。
少しくらい休んでも 自分や家族、職員が生活していけるだけの備蓄は必要となります。
そのため収入が高いのは 当然ですよね。
勤務者と経営者の収入を 一緒に比べるな、ということです。
収入・報酬を比較するならば、
勤務医(労働者)は 労働者間で比較すればよいし、
開業医(経営者)は 従業員数が同規模企業の経営者間で比較すればよろしいです。
まあ、それにしてみても
中小企業は社長が休んでも 番頭さんがいれば 仕事は出来るでしょう。
が、
クリニックでは医師が休んだら 仕事にならないのです(医師がいなければ 診察も処方も出来ない)。

さらに。
開業医は開業の時点で 建物の改修や、医療器具・備品購入などで
銀行借り入れをすることが 普通です。
15年間の返済借り入れです。
自分の報酬の中から 月々 借入金を返済していきます。
勤務医は 「勤務するにあたり 銀行から借金する」、なんてことは ありませんよね。
前提条件が違うし、背負っているリスクが違う。
報酬額が違うのは 当たり前じゃないですか。

 

このようにザイム真理教の人たちは 開業医と 病院/勤務医との間に亀裂を入れようとしています。
亀裂を入れ、孤立させて、弱いところから 制圧していく。
でも 開業医・診療所が制圧されたあとは 病院側も再度制圧されていくことは 確実です。
敵の分断作戦に乗らないこと、が 重要なんですが、さて、はたして 国民のみなさんは 理解してくださるでしょうか。
医療業界では 病院も開業医も 値上がりで苦境に立たされているのは 同じなんです。
それもこれも
医療業界を絞めつけ過ぎたザイム省の施策が 間違っていた、ということが原因なのですが、
施策を立案した当時のお役人サマが 責任を問われることはないし、
むしろ昇進、天下って 優雅な生活をおくられていることでしょう。
あなたの政策ミスで 日本中が今とても困っているんですけどね。

 

日曜日は、本通り サンモール向かいにある ちから で 夕食。
むかしながらの中華そば。
こってり中華、大盛り、チャーシュートッピング。

しかし、こんなに中華のバラエティ多かったですかね。
いつも うどんと中華の持ち帰り(家で作る)ばかりだったので、知りませんでした。
閉店時刻に近かったのですが、とぎれずお客さんが来られます。
チャーシューを追加する人が 多かったです。
おいしいですよね!
次回はこってりではなく、むかしながらの中華にしようと思います。

広島ブログ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です