ブログ

高齢者の肺炎を予防するには

2025年06月6日  

昨日は、暑かったですね。
冷房をいれ、水分を飲みましょう。
日曜から傘マーク、梅雨入りですかね。

 

カープですが。
一打逆転、という場面が 終盤に続きましたが、結局ゼロ。
ここぞ、で打ってほしいですね。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

さて、
長嶋茂雄さんの訃報と 肺炎を関連づけて論じる記事が出ました。
若い人は「肺炎で死ぬなんて。肺炎は薬で治るんじゃないの?」と
思っているかもしれません。
病気を治すのは薬ではなく、体力、自分の体なんですよ。
超高齢者に限れば 死因最上位が肺炎です。

 

長嶋茂雄さん訃報から見直す「肺炎予防」…血液サラサラだけではない週2摂取で肺強化が期待できる身近な食材
プレジデントオンライン 2025/6/4
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_96524?page=1

この記事、見出しが正確ではないですね。
高齢者の肺炎を予防するには、という内容を いくつも触れてあります。
いい記事だと思いますよ。
お時間のある時に、ぜひお読みください。

 

ワクチンについては
インフルエンザワクチン、コロナワクチンは 有名になりましたね。
肺炎球菌ワクチンも受けたほうがよいです。
そしてRSウィルスワクチンにも この記事で言及されています。

***引用
特に注目すべきは、新しく導入されたRSウイルスワクチンです。RSウイルスは高齢者や基礎疾患のある方にとってインフルエンザよりも重症化しやすく、60歳以上の成人や50歳以上で重症化リスクが高い方が接種対象となっています
***引用終わり

当院ではRSウィルスワクチンにも対応しております。
御相談ください。

 

たかの橋 ふれねる で ちょいと一杯。
じつは5月23日にも 立ち寄っています。
この日のメニュー黒板。
この日 食べたのは 合鴨タルタル、水ナス刺身。

 

八幡川酒造。 活性にごり。
藝陽男山。 生酛純米酒 夏仕込み。おりがらみ
藝陽男山というのは 「白牡丹」です。知りませんでした。
各酒蔵は 新ブランドを立ち上げたり、活性化に必死です。
賀茂金秀。 辛口夏純。

濃厚な活性にごりではじまり、淡麗で終わる、という 通常とは逆順で楽しみました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です