たこつぼ の うなぎ弁当
昨日は昼間は暖かかったですね。
道行く車で 窓を全開、という車もたくさん見ました。
雨で桜はだいぶ散りましたが、残った花はヒラヒラと。
いい雰囲気のなかで往診・訪問診療できる、という幸せ。
ツツジは、江波中学校あたり もうすぐ見ごろです。
カープですが。
エース級をボコボコにする、というのは めったにないことです。
昨日の観客は 大喜びだったですね。
ホームランが出なかったのが残念といえば残念ですが、ぜいたく言ってはいけません。
つなぐのがカープの野球。
リリーフ陣もよかったですね。
貯金生活、同率2位になりました。
今日の先発は床田投手です、応援しましょう!
昨日は 広島市医師会臨床検査センター 疾患別検査ガイド IgG4関連疾患2025 学術講演会 に出席してきました。
一般講演:「疾患別検査ガイド IgG4関連疾患2025」概要説明
講師:ヤマナ会 広島生活習慣病・がん検診センター幟町 前田裕行先生
特別講演:IgG4関連疾患~診断のピットフォールと治療の未来~
講師:金沢医科大学血液免疫内科学 川野充弘 教授
要点
診断基準2020 が 出ている。
全身どの臓器にも病変は生じるが、主要なものは5つ。
涙腺、唾液腺、膵臓、腎臓、後腹膜・大動脈周囲。
可能であれば組織診をおこなう。類縁疾患も多いため。
IgG4が基準値の5倍超あれば かなり疑わしい、2倍未満であれば あまり疑わしくはない。
治療はステロイドが有効だが、再発・再燃しやすい。
Bリンパ球をターゲットにした治療法が次々出てくると思われる状況にある。
***
昔話になりますが、
肺に塊を作る病気のなかに IgG4関連疾患がありまして、呼吸器の医師にとって そこそこ出くわすことがある疾患でした。
ステロイドが有効だが、減量していって でもゼロにすると再発・再燃する。
どのくらいの量で維持するか、腕の見せ所、という疾患でした。
そのうちに 自己免疫性膵炎というのが このIgG4関連疾患である、ということが判明してきて。
当時は消化器内科医に この経験が乏しかったため、呼吸器内科医が自己免疫性膵炎もまとめて診療する、という時代がありました。
そのうちに ミクリッツ病というのも シェーグレン症候群の亜型と思われていた物が、IgG4関連疾患に分類されてきました。
リウマチ・膠原病科の医師が全身を診る疾患、と なってきたわけです。
在宅の患者さんの中にも IgG4関連疾患の方はおられます。
今も何名か 担当させていただいております。
キモは、「ステロイドを どの量で維持するのか」、というところ。
できれば減量したいが、再発・再燃しないようにしなければいけない。
またステロイドの副作用対策も十二分に行わねばならない。
当方は 呼吸器専門医でもありますし、リウマチ学会専門医・アレルギー学会専門医でもありました
(60歳をこえたのでリウマチ学会・アレルギー学会の専門医は返上)。
IgG4関連疾患をこれまでに何人も見てきておりますし、ステロイド使用法・副作用対応も しっかり出来ます。
在宅診療を希望されるIgG4関連疾患の方がおられましたら 御相談ください。
三越地下 たこつぼ の うなぎ弁当と うな肝。
私は ちょっと油断したら すぐ貧血になってしまいます。
ですから、レバーがあれば 食べるようにしています。
レバニラとか。
うな肝は 見つけたら買い! です。
日本酒のつまみに最高!!
国産うなぎ は それなりの価格がするもの、と思っています。
格安な国産うなぎ というのは 存在するのか?
非常に疑問に思っています。 信じていない。
ウソとか詐欺とか産地偽装とか 何かあるんじゃないか、と 信用しておりませんです。
「国産ウナギの定義は何か?」というところに 帰着します。
中国で肥育し(エサはムチャクチャ)、日本国内で数日間だけ生けすに入れました。
というのが 国産うなぎ を標榜していいのであれば 格安提供できるでしょうけど。
抗生物質漬けの中国ウナギを食べるくらいなら うなぎ食べるのをがまんします。
奥田敏雄画伯の個展のお知らせです。
第16回 奥田敏雄展 虹色の風に誘われて
4月17日(木)から23日(水)まで
福屋 八丁堀本店 7階美術画廊にて開催です。
最終日は16時 閉場です。
【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。
森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。
【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。
コメントを残す