ブログ

アメリカで働くということ

2025年05月2日  

5月の1日は 夜から雨でした。
2日は 昼からは晴れ。
6日には まず降りそうです。
その間3・4・5日の降水確率は20-30%ですので、どうなりますか。
天気予報に注目です。
雨具を用意してお出かけ、ということになりますかね。

 

カープですが。
序盤、走者を出しても 追加点が取れなかったのが痛かったですね。
9回は無死満塁で0点では さみしいことです。
これじゃあ負けますね。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

さて、
当院の会議室を現在建築中です。
デザイナー・設計さんのコンビは 蔦〇書店の建築を手掛けてきた人たちです。
今、蔦〇さんのテレビドラマをやっているそうですね、見てませんけど。

アメリカに渡って成功をおさめた ある日本人が 和風の備品だけでは飽き足らなくなり、
「和室を作りたい」、とデザイナーさんに依頼があったそうです。
でも、細かいデザインを建築物に落とし込める腕のいい大工さんがいないと出来ない。
そこで うちを担当している大工さんに、「アメリカで仕事しませんか?」と話があったのです。

いよっ! 世界デビュー!
って 言っておりました。
最初はいやがっておりましたが、 「こんなチャンス、二度とないんじゃけえ」と
無責任にハッパかけたり。

でも、詳しく調べていくと
アメリカで大工をするためには、組合に加入していないといけない、ということなんだそうです。
行ってすぐ組合員になれるハズもなし。
というわけで 大工さんのアメリカデビューは 消え去ったのでした。

アメリカの組合は強いです。
アメリカで働くというのは 簡単なことではありませんね。

 

舟入 パンドールの ヒレカツサンド。
この日は途中から雨が降り始めたのですが、雨の日サービスはありませんでした。
なんだか残念。
雨の日サービスは終了したのかもしれないですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

日本尊厳死協会 中国地方支部 市民公開講演会 岩国。のご案内です。
2025年5月18日(日)10時~12時
会場:シンフォニア岩国 多目的ホール(山口県岩国市三笠町1-1-1)
講師:信友直子さん(映画監督)
2017年映画「ぼけますから、よろしくお願いします」が20万人を動員する大ヒット。文化庁映画賞・文化記録映画大賞など数々の栄誉に輝く。現在、くれ観光特使、呉総合計画審議会委員を務める。
テーマ:「人生会議、やってみん?」
参加無料、事前申込不要です。
ぜひ御参加ください。
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/625

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です