ブログ

エンシュアHにトロミをつける方法

2025年05月15日  

昨日は、いい天気でしたね。
暑くて、途中でベストを脱いで 往診・訪問診療に回りました。
暑さには用心しましょう、水分を飲みましょう。
次の黄砂は17日の予報です。
金曜からは傘マークです。

 

カープですが。
大瀬良投手に勝利、いいですね!
0点におさえれば 勝ちますよ。
今日はドミンゲス投手です、応援しましょう!

 

さて、在宅医療のお話です。
認知症や老衰などで しだいに嚥下が難しくなってくる人は多いです。
サラサラの水やお茶は嚥下しやすく、トロミをつけたほうがムセが少ないことが多い。
このため、トロミ剤が 各種市販されております。ウオンツ等で購入できます。

食事量も減ってくるため、「栄養補助食品、栄養補助飲料」を使用することも多いです。
処方箋で出せるものとして 代表的なものに「エンシュアH(R)」があります。
いろんなタイプ、フレーバーがありますので お好きな物を見つけていくとよいでしょう。
しかし、エンシュアHでもムセるようになると、「これにトロミを増やせないか?」ということになります。

普通にトロミ剤を使用したのでは、うまくトロミがつきません。
「エンシュアにはトロミはつかない」と思っている人(ケアマネ、介護ヘルパー、訪問看護)もいるくらいです。

 

一つの方法を御紹介しておきます。
(絶対的正解という意味ではありません、ということです)

1。乾燥したカップにまずトロミ剤を入れる。
2.栄養補助液を入れる。
3.ミニ 泡だて器(ケーキ作りなどに使用される泡だて器のミニ。
100円ショップで買えます。)で 30秒攪拌。
4.10分間 静置。
5.30秒かきまぜる。 完成。

トロミ剤は ツルリンコの青 が いいそうです。
しかし、他がダメ、ということではありません。
手持ちのトロミ剤で試みられたらいいと思います。

 

キモは
トロミ剤は後で加えるのではなく、最初から。
30秒しっかり混ぜる。泡だて器使用。
10分間 静置。
30秒かきまぜる。

このなかで、さらにポイントを2つにしぼると
1:10分間静置
2:その後30秒攪拌する。
ということです。
あとでかき混ぜるのは 2度混ぜ法とも呼ばれています。

 

たとえば
リノフランというトロミ剤は 2014年には使用法が発表されています。
静置するよう 明記されています。
エンシュアにはトロミ剤は効かない、というのは
10分間静置をしていないため、と思われます。
https://www.healthy-food.co.jp/product/8c1499887d812913647d858586f8ef26e236305b.pdf

日赤が、2018年に トロメイクならどれくらいの量、というのを発表しています。
エンシュアHがダメということでは ありません。
必要量が格段に多い、ということも ありません。
https://www.nagoya2.jrc.or.jp/content/uploads/2018/01/toromimeyasu.pdf
おそらく、他のトロミ剤でも可能ではないか、と私は思います。
量は 水などに比べると 少し多めに必要かもしれません。

二度混ぜ法
https://shokushien.net/wp/wp-content/themes/taberu/pdf/howto.pdf
これをおこなっていないヘルパー、訪問看護さん、御家族が 多いんじゃないでしょうか。

10分静置、二度混ぜ。 ぜひ試みてください。

 

さて、
日曜日の時間をさかのぼってみています。
ぼたんを見終わったら、赤名酒造です。
2台ですが、駐車場が奥にありますので、路上駐車はやめましょう。
試飲。100円を入れる方式です。

この日の試飲銘柄は、純米大吟醸五捨、絹ちゃんブルー。
運転手は試飲できません。試飲できたのは 緩和ケア薬剤師のみです。

購入した3本。左2本が超にごりです。
純米大吟醸四捨、純米吟醸飯南米。これは要冷蔵です。
純米大吟醸五捨。室温がダメということではないが、冷やしたほうがおいしいです。

息子の所に 「超にごり」が送れるか、相談してみました。
やめたほうがいい、宅配業者が細心の注意で搬送してくれるとは限らないから。
とのことでした。
そういう「失敗事例」も、あるんでしょうね。
なにしろ 「油断したら爆発する酒」ですので。
冷蔵配送品ですので置き配はしないでしょうが、
縦置きでなく横にする、というのも ダメな酒です、
受け取る側にも注意が必要な酒ですから。
超にごりの扱いを知っている人が購入するぶんには 問題ありません。(オンライン購入も可能)
なお、今年の超にごりは 昨年にくらべ 活性は少し弱いそうです。
活性にごりに慣れていない方には 扱いやすくていいかもしれませんね。
息子の所には 超にごりではない酒を2本 ここから送りました。酒蔵直送です。

おまけでいただきました。三勺枡。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

日本尊厳死協会 中国地方支部 市民公開講演会 岩国。のご案内です。
2025年5月18日(日)10時~12時
会場:シンフォニア岩国 多目的ホール(山口県岩国市三笠町1-1-1)
講師:信友直子さん(映画監督)
2017年映画「ぼけますから、よろしくお願いします」が20万人を動員する大ヒット。文化庁映画賞・文化記録映画大賞など数々の栄誉に輝く。現在、くれ観光特使、呉総合計画審議会委員を務める。
テーマ:「人生会議、やってみん?」
参加無料、事前申込不要です。
ぜひ御参加ください。
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/625

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です