サンフレ、ACLEで勝利、いいですね!
昨日は、少し寒かったですね。
中区は17℃どまりでした。
今日からは20℃超えの1週間の予報です。
寒暖の差に 用心しましょう。
インフルエンザは流行中です。
先週は5校、今週はすでに6校の学級閉鎖が出ています。
インフルエンザワクチンを受けたい、と思っておられる高齢者の方は、
いそいだほうが いいかもしれませんよ。
サンフレ、ACLE勝利、いいですね!
ここで負けたら 8位以内があやしくなるところでした。
加藤 陸次樹選手は 独特の動きをします。
キーパーをかわしたところで 決めてほしかったですが、
そこをクリアされても またゴール前に詰めるという嗅覚が ゴール、勝利につながりました。
J1最終戦には 都合が悪くていけません。
ACLE、やっぱり応援に行きましょうかね!
今のところ12月10日も、2月10日も スケジュールは空いています。
でも、寒いだろうなあ・・・。
米子講演会で購入したもの。
米子に向けて 鳥取県にはいり高速道をおりると 道の駅あらエッサ というのがあります。
ここでトイレ休憩と、腹ごしらえ、という計画でした。

左側(西側)に古民家レストラン「中海の郷」というのがあります。
11時半に到着。
「ドジョウがてんてこ舞い鍋定食」があるのを見つけて、中にはいりましたが(靴は脱ぐお店です)、
すでの十数名待ちでした。
さすがに その待ち時間は 費やせません。
(講演会の会場準備に遅れたのでは 何にもなりませんので)

東側には やすぎ魚々市 というのがあります。
ここでも食べることが出来ます。
いか天を購入して食べました。1匹まるごとの天ぷらで ボリュームがすごいです。1000円。
三原の巨大たこ足天ぷらを思い出しますね。

今から講演会に向かう身ですので、おみやげといっても 生ものは買えません。
燻製を購入しました。
アジ、イワシ、イカ、真鯛などなど。

もちろん帰りにも立ち寄って せんべいなどを購入しました。

カルビー堅あげチップス、焼きガニ味。
島根和牛すき焼きそぼろ、 牛めしの素。

貨物駅たんけん隊
11月16日で、要申込です。
対象は中学生です。




コメントを残す