サンフレ勝利、いいですね!
カープですが。
目の前で胴上げされて。
この屈辱は 来年 晴らしてもらいましょう。
サンフレ、4-1での勝利、いいですね!
昨日は 相手に押し込まれるシーンは少なく、
何点差で勝つか、という試合展開でした。
第1戦アウェイで1点差で負けておりますので
1点差勝利ではダメ、 延長戦突入となってしまいます。
2点差つけて勝たなくては、です。
結局3点差勝利で文句なし.
サッカーで4点とる試合というのは なかなか珍しいことです。
楽しい試合でした。
帰り道。
Kemby‘sあたりで 外人さんに話しかけられました、英語です。
「すみません、この紫色のシャツが大勢歩いているのは いったい何ですか?」
フットボール。
今日は広島が勝って、いい日だ。
と答えておきました(英語で)。
わかってくれたみたいです。
その前。
午後は口田公民館で 人権教育講座でした。
「最期は自宅で、を 実現する方法」
昨年1月17日、私どもの本が出ました。
紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992
公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。
9月15日(月、祝)、岡山市で春日キスヨ先生の公開講演会を開催します。
岡山近辺に知人・友人のおられる方は ぜひ広報よろしくお願い申し上げます。
画像を2回クリックすれば 大きくなります。
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/640
コメントを残す