ハーバード大学を 日本に(広島に)呼んでくる
昨日は、雨上がりで 朝は寒かったですね。
今日から28℃予報、金曜には29℃予報です。
暑くなりますね、水分をこまめに飲みましょう。
往診・訪問診療で 市内を走り回っています。
とうかさん の 準備が着々とすすんでいます。
おばけ屋敷の建物は もう完成していますよ。
いい天気になると いいですね。
カープですが。
交流戦の初戦、打ちまくりで いいですね!
と言っても、 あまりいい当たりじゃないのに ヒットになったり、
エラーみたいなラッキーになったり。
まあ、エラーをつけたのでは 野手もかわいそうですし、ヒット判定でいいところです。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!
サンフレも 今日はJリーグカップですね、応援しましょう!
さて、トランプさんが ハーバード大学にイチャモン言っている件。
希望する学生も、教員も 日本で引き受けますよ!
と やったら どうでしょう。
トランプ政権は2年?4年?
その間だけ 日本で働きませんか? 日本で学びませんか? と。
「一時的亡命」みたいなもんですね。
最高峰の頭脳がやってくるし、日本の大学の水準も上がることでしょう。
受け入れる日本の大学・研究所側の学生や研究者たちにも ものすごい刺激になることでしょう。
それに、うまくいけば日本を気に入ってもらえるかもしれないし。
将来のリーダーたちに 日本を知ってもらうことは とてつもない価値があります。
ここは金を惜しむ場合ではない、と思うんですよ。
もちろん、教授陣・研究職には 高給と研究費を支給せねばなりませんし、
学生には 奨学金を用意せねばなりません。
が、2年や4年なら バーンと大盤振る舞いしたって しれています。
明治維新のときには ドイツなどから技師や医師、教授陣を 高給で招きましたよね。そんなイメージです。
不二家のイチゴショートケーキ。
誕生日ですので、ホールで購入しました。
コメントを残す