ブログ

ホスピスと緩和ケア

2025年04月2日  

昨日も寒かったですね。
ウルトラライトダウンのアウターが必要でした。
今日からは、晴れてくれると 18℃近くまで暖かくなると思うんですけど。
桜は 平和公園と周辺が かなりいいですね。
江波山もよさそうです。

 

さて、カープ。
昨日は雨天中止で残念でした。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

 

「ホスピスと緩和ケアは何が違うのか?」在宅医療のスペシャリストに聞く最期を迎える場所の選択肢と課題
介護ポストセブン 2025/3/18
https://kaigo-postseven.com/185584

“理想の”緩和ケアを受けるためには
という項目もあります。
お時間のある時に 読んでみてください。
そう長い記事ではありません。

大切なのは ホスピスとか緩和ケア病棟という「ハコモノ」ではなく、
「ホスピスマインド」という心なのだということが よくわかります。
私どもも 同じことを言っております。

 

 

日曜日の夕食は、そごう地下 一福。
お酒は 絹の峰。赤名酒造です。
天ぷら割子 と 五宝割子+1枚。
注文した後で気が付いたのですが、この日は三宝割子のサービスデーでした。オトクなお値段。
割子を6枚頼むならば 三宝割子+3枚、
あるいは三宝割子x2 という注文の仕方もあったな、と思いましたです。
でもまあ三宝割子2つ を一人で食べる、という注文は ちょっと常識外かな。
注文の前に「今日の日替わりは何ですか?」
「今日のサービスは何ですか?」
と 確認してみたほうが いいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

セミナーのご案内です。

地域セミナー in安芸郡熊野町
日時:4月6日(日)午後1時~2時半
会場:熊野西防災交流センター会議室
(広島県安芸郡熊野町神田15-4)
講師:高橋浩一(折口医院院長)
テーマ:「最期まで自宅で を実現する方法」
定員:15人(申込先着順、要予約)、参加無料
申込先:公益財団法人 日本尊厳死協会中国地方支部 電話0120-211-315

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です