ブログ

中電病院に「息切れ外来」出来ました

2025年06月5日  

昨日は、暑かったですね。
体が まだ暑さに慣れていない人が多いでしょう。
続けて暑くなりますね、水分をこまめに飲みましょう。

カープですが。
1番打者に誰を起用すべきか?
相手投手の右左で1番打者を変えるべきかどうか?
については
すでに当ブログで なんども考察してきているところです。
昨日のスタメン、1番打者を見た時点で 負けかな・・・? と思いましたですよ。
今日はアドゥワ投手です、応援しましょう!

 

サンフレも Jリーグカップ負け。
別にカップ戦は負けてもいいと思うんですよ、リーグ戦のほうが重要。
そうなると、カップ戦は 若手登竜門で いいはずなんですよね。
固定メンバーだけで戦う必要は ないんですけどねー。
起用するにしても ベテランや外人助っ人を起用する必然性はないんですけど。
固定メンバーで戦うと、スタメンの疲れはたまるし、若手が育たず、夏場がえらいことになります。
終盤に失速することにもなりますね。昨年の某チームのように。

戦術的にいうならば、相手が守備を固めてきた場合に それを打開できるのは
ドリブルで相手陣内に持ち込んでファウルをもらう(=PK)というのが狙いになります。
ドリブラーの起用です。
今のサンフレのように サイドで展開し中にパスを上げる、だけでは 守備陣に跳ね返されます。
サンフレに足りないのは 「自分で持ち込む」という精神かな?

 

さて、
昨日は 中電病院「心不全診療を地域で考える会」に出席してきました。

講演:見逃されがちな心不全:HFpEFを知る
~早期発見を目指す「息切れ外来」の役割~
講師:中電病院 内科(循環器) 泉可奈子 先生
要点
息切れをきたす疾患は多い。
そのなかで筆頭に出てくるのは 慢性心不全である。
国民医療費に占める割合は、悪性腫瘍が2位で、1位は心不全である。それほど重要な疾患だということ。

心不全は 「心臓の駆出率の低下」と かつては定義されていた。
ところが 心筋の拡張能力の低下、とういのも 心不全の原因として 明らかになってきた。
これがHFpEFである。
やっかいなことに、運動負荷を加えないと 診断できないことがありえる。

息切れの原因は、心不全のほかに、呼吸器疾患や貧血などもありえる。
その振り分けをおこなうとともに、
慢性心不全のもとになるHFpEFを見逃さない検査をおこなうのが 「息切れ外来」である。

早期発見のためには、「歩ける人」の段階で受診してもらうのがいいが、
高齢者などで「歩くのが難しくなった方」の受診も かまわない。
***

 

高齢者で 息切れは 珍しくありません。
筋力が低下し、そのため歩くのがしんどい、というのを 息切れと言う患者さんもおられます。
もちろん心不全、呼吸器疾患、貧血の高齢者も多いです。
総合的に診察してくれる外来があるのは とても助かりますね。

 

かつて私が呼吸器内科の勤務医だった時代。
臨床的には どうみても心不全だろ、ということで 循環器内科に紹介すると、
「心臓の収縮力は保たれているので、心不全ではない。循環器内科は診ない。」
と言われたことが 何度も何度もあります。
私たちは 胸水・心のう水貯留や 肺高血圧での心不全を 何度も経験してきているのに、循環器内科は
「それは心不全ではない」と言っていたのです。
もし、このときに 循環器内科が私どもの言う「臨床診断と検査診断の食い違い」に真摯に取り組んでいたならば、
今では世界的な循環器教授になっていたかもしれない、と思いますよ。

「すべての答えは患者さんがすでに持っている。」
私どもは 真摯に話を聞き、診療をおこない、その答えを教えてもらうのみである。
ということを 研修医には伝えてきたつもりです。

 

誕生日シリーズ。
講演会の帰り道、たかの橋 ふれねる で ちょいと一杯。お祝いに。
本日のメニューは黒板に書かれています。もちろんグランドメニューもあります。
本日食べたのは カツオのたたき、スイートコーン。
突き出し。突き出しに日本酒が出てくるお店は珍しい。

 

県内の日本酒蔵が網羅されています。
ここまで広島の酒にこだわるお店は 珍しい。
応援するしか ないじゃろ!
なお
お店についた時点では 先客は1組2名のみ。
私が1杯目を飲んでいる時点で お帰りになりまして。
平日なんで、しかたないかな・・・、と思っていたら
それから4組の来店がありました。
わりと遅めの時間から客がはいるお店です。
平日なら予約なしでも座れると思いますが、客がはいると 料理の提供が遅れる可能性あり。
グループで行くなら 予約して、料理もいくつか予約していくのが いいと思います。

 

神雷。蔵人ラベル。
西条鶴。夏のららら
大号令。7号酵母 純米生原酒

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です