介護現場ひっ迫
天気ですが。
昨日は30℃、蒸し暑かったですね。
エアコンを止めているご家庭も多かったですが、
部屋の中は暑かったです。
エアコンいれて水分しっかり飲みましょう、とは言いましたが、
どれだけ人の言うことを聞いてくれるでしょうか。
さて、
介護業界もひっ迫しております。
訪問ヘルパーがいなければ 「最期まで自宅で」は 出来ません、不可能です。
ヘルパーの苦境、というのは 他人事ではなく、わがことなんですよ。
【特集】訪問介護に黄色信号 物価高騰で倒産や事業休止に 介護士の使命と経営の狭間で「苦渋の決断」 現場を緊急取材
FBC 2025/10/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6891e4f86821a8d0f8fe13b1cbccc652d5fcd8?page=1
「処遇改善なければ日本は崩壊」介護現場ひっ迫、9割超の職員が「人員増」求める アンケート調査で明らかに
弁護士JP 2025/10/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8da1a7937962e5dae5fd4fd4290f2bd096796a
医療も介護も 「適正価格」に設定されないことには 継続が出来ません。
とくに、介護業界の状況が改善されなければ、どうなるか。
施設に入りたくても施設はつぎつぎと閉鎖。
残っている施設も職員不足で せっかく入所できたとしても 手厚い介護は無理。
じゃあ家で生活するしかないか、ということになっても
訪問ヘルパーは来てくれない。
じゃあ、どうすればいいんですか・・・?
高齢者は 自宅で、だれの助けも受けられず野垂れ死にすれば 安くてすみますなあ、 というのが ザイム真理教の描く未来です。
人間の尊厳は・・・?
ザイム真理教の人は言うでしょう、「尊厳? それって 食えるの?」
先週も わいず亭で夕食。
豚肉の白ネギ巻き。
これを食べながらビール飲みながら お好み焼きを待ちます。
緩和ケア薬剤師は
肉玉そばの 塩コショウ少な目。それに 卵はよく焼きで。
注文に応じてくださり、ありがたいことです。
私は、
肉玉そばの野菜W、ねぎトッピング。
南観音の出身者は ネギ大好きなんですよ。
市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643
コメントを残す