ブログ

刺身を食べに。ご近所の ぷらっと さんへ

2025年10月3日  

天気ですが。
天候予測はむずかしいですね。
今は中区の予報はまったく見ておらず、庄原の天気予報を見ています。
週末の庄原の天気予報は、サイトによって違います。
雨から曇りに変わるのは大筋で合意として、
何時ころに雨がやむのか、が サイトでまちまちです。
備後西城駅前広場で観望会の予定です。
できれば芸備線利用で来てくださいね。

 

昼間は暑かったですが、
あっちー! というほどでは なくなりました。
駐車場から患者さんのお宅まで歩いても どうってことありません。
ありがたいことです。
己斐の上のほうでは、サクラの紅葉がはじまりました。
紅葉といっても、「少し黄色がまじりはじめた」程度ですけど。
秋は近寄ってきていますね。
吉島公園のイチョウも、緑色からキミドリにかわってきています。

 

さて、
国道2号線で工事、という話について。
昨日は 市役所近辺でトラックの事故?違反取締?で
そこから東側の2号線は大渋滞となっておりました。
2号線工事では 車線が大幅に制限される、とのことですので
2号線は昼間は大渋滞でしょう。
2号線を通らない往診ルートを選ばないと 時間ロスが大変なことになりそうです。

また、昨日は 100メートル道路で、ドリミネーションの試験点灯をやっていました。
11月中旬のはじまりではないか、と思いますが、
ドリミネーションが始まれば、夕方以降の100メートル道路も大渋滞になります。

2号線は通らない、100メートルも通らない、そういうルートを開拓しなければ。
おそらくそうした裏道ルートも 混雑するんでしょうけどね。
ちょっと先が思いやられる昨日の道路状況でした。

 

先週は、むしょうに刺身が食べたくなり、ご近所の ぷらっと さんへ。
倉橋直送の魚が売り物です。
つきだし。

 

めばるの刺身。 めばるは水槽で泳いでいます。
前回はお店が混んでいて、めばる刺身を頼めなかったので、リベンジです。
メバルは甘みがあって おいしいですね!
次回はめばる塩焼きをたのんでみましょう。
いや、そもそも、メバルを釣りに行きたいです、半夜釣り行きたいなあ・・・。

そのあと腹骨部分は唐揚げになりました。サクサクといい歯ごたえ、ビールがすすみます。

 

あこうが入荷しておりました。あこうの刺身。
この分量は食べ応えあります。
もう少し小さいサイズなら 煮つけを頼みたいところです。

 

れんこん天ぷら、たこ天ぷら。
ぷらっとさんの定番メニューです。
定番ではない、「本日のおすすめ」は ホワイトボードに書かれています。
定番だけでも 十分満足できます。
カウンター席の目の前にあるのは、「今月のおすすめ」

 

カワハギの刺身。
じつは、メバル刺身の次に カワハギ刺身を頼もうとしたら、
「今日のカワハギは大きいので二人には多すぎます」と 店主のストップがかかりました。
半分(半身)なら・・・、ということでしたが
さすがに半身を注文するのは気が引けたので あこう刺身にしたのでした。
ところが
後から来られたお客さんが半身で注文されたので、私たちもめでたく半身で、刺身にありつけたのでした。
ハゲはおいしいですよね、肝も。

アコウのアラは唐揚げに。
頭や中骨部分はアコウ汁に。締めの汁も絶品、おいしいですね!


私たちは開店と同時に入店し、料理の提供もまことにスムーズでした。
店を出るころには ほぼ満席。
予約をされたほうがいいかもしれませんね、人気店です。

もう少ししたら、ぷらっとさんで、「倉橋島のみかんの予約」が はじまります。
会員になれば みかんだけでなく、数種類の柑橘類が届きます。
倉橋を応援しましょう!

広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。
天体観望会は参加無料、事前申し込み不要です。
手作り天体望遠鏡工作は事前申し込み必要です。対象は幼児・小中学生で保護者同伴です。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込みです。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
申込:メールでお申込みください。締め切り日は延長しており、申込先着順です。
申し込みが少ないので、小学生だけではなく、幼稚園児や中学生の参加も可です。
保護者同伴が条件です。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です