吉島 ぷらっと で くり天
昨日は、寒くなりましたね。
往診・訪問診療では、ウルトラライトダウンを着用して回りました。
夜は 講演会に出席したのですが、
冬用ジャケット + ゴアのアウター、という服装。防寒+防風が 必須です。
もう冬ですね!
さて、
昨日は、中電病院「心不全診療を地域で考える会」に出席してきました。
心不全のうち、
左室拡張不全による心不全が 半数以上を占めていることがわかってきました。
しかし、それに対しては いい薬がありませんでした。
今では、SGLT2薬が有効、とわかりましたので、
早期に診断すれば よい経過が期待できます。
(注:まだ治療に使い始められたばかりなので、生存期間が延びるかどうかは、まだわかっていない)
そこで
中電病院では 「息切れ」外来を設置しました。
約半年で29例の紹介受診があり、
まずは一般検査。
必要な方には「運動負荷心エコー」検査をおこなって診断しています。
これまでにも、心不全以外では
漢方薬による薬剤性肺炎、 腹部の悪性腫瘍、などが見つかっているそうです。
いかに早く見つけ出し、治療につなげていくか。
「息切れは年のせい」と 簡単にあきらめないほうが よいと思われます。
調べた結果、やっぱり年のせい、ということになるかもしれませんが。
先週の ぷらっと さん。
晩酌セット。(ちょい飲みセットだったかな、名称はこんな感じ)
オーダーすると、すぐに出てきます、用意されています。

刺身盛り合わせ。
それだと白身魚が少ないので、メバル刺身。メバル煮つけも。
事前予約しておりました。

カキフライ。大きいです。
そういえば、今年の広島のカキは、どうなるんでしょうね?
私たちはカキフライくらいしか食べないのですが、
忘年会のカキ料理コースなんかは 支障が出るんじゃないでしょうか、心配ですね。

本日のオドロキ
くり天。
メニューに書いてありましたので、こりゃ注文するしか ありませんね。
ちょっと想像できない品でした。
ホクホクとして、おいしかったです。
アリですね、これ。








コメントを残す