呉湾艦船めぐり
昨日は 暖かかったですね。
風も弱く、気持ちよかったです。
アウターもベストも脱いですごしました。
暖かい日が続きそうですね。
カープ開幕戦 3月28日に傘マークが出ているんですよ、気になりますね。
大相撲。高安関ですが。
優勝の大チャンスだったのですが、逃しちゃいましたねえ、残念。
投げを打つところまでは いったのですが、ここが力の差というところなのでしょうね。
昨日は 呉湾艦船めぐりに行ってきました。
とってもレアな状況は 今だけ、ですので。
5階展望台から 艦船めぐりの船が 桟橋に帰ってくるところが見えました。
こりゃー、乗船したら2階の前列に乗ったほうが よさそうだな、と。
すぐ待機場所に向かい、行列の1番に並びました。
はい、狙いは らいげい です。
海上自衛隊・新型潜水艦「らいげい」が呉基地に初入港 全長84メートルで高性能のディーゼルエンジン搭載 潜水艦保有数は練習艦などを含め25隻に
RCC 2025/3/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ca79585b0e68496c038404fd2ed10d7c8f1bfc7
広島ブログで
幸か福岡かふくおかひろし さんが
「艦番号、艦名は もうすぐ消されます」と紹介されておりましたので
乗り物オタクとしては、これは行かねばなるまい、と。
セイルに描かれた「516」 潜水艦「らいげい」呉配属
2025/3/20
https://fortunehills.blogspot.com/2025/03/blog-post_20.html
14時からの艦船めぐり、レアものづくし、という状況でした。
184かが。 艤装で入港しています。
かがの正面からの画像は なかなか貴重なものだ、とのことです。
本日の私たちのメインな狙いは 516らいげい。
たいげい型4番艦で、ニュースで報道された艦です。
もうすぐ艦番号、艦名は消されます。
月曜には消されるのではないでしょうか、と
艦船めぐりでは 解説されておりました。
ところで
艦船めぐりがスタートしてすぐ、タグボートが2隻、出動していきます。
沖に潜水艦が見えるので、帰港するのではないでしょうか、との解説。
シーパセオ来ないかな、と つぶやいていたら、来ました。
同一視野に潜水艦、タグボート、シーパセオがいます。
潜水艦、帰ってきました。
たいげい型2番艦 はくげい です。
潜水艦の帰港というのは、めったに遭遇するものではありません。
艦船めぐりで遭遇するのは 数か月に一度だそうです。
このとき艦長は 艦の一番高い所にいる、のだそうです。
この日、艦艇公開もおこなわれておりました。
来場者も 潜水艦の帰港に 大盛り上がり。
特等席からの見物ですね!
たいげい型2番艦と4番艦が 並んでいる姿は もちろん本邦初演です。
接岸にそなえ リバースをかけたところ(と 思います)。
潜水艦のリバース、はじめて見ました。
ついでのレア画像。
大砲を複数搭載する「激レア護衛艦」ついに退役! 今では廃れた“昭和生まれならでは”の装備も
乗り物ニュース 2025/3/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/305f800140d6c75eb435890faae3bf8bff9fb517
逆光でわかりにくいですが、艦番号3520が消してあります(うっすら読めますが)。
また艦砲の砲身が切断してあります。
なかなかレアな姿を見ることが出来ました。
艦船めぐり、帽子をかぶっていない人が大半でした。
帽子がない人は、すごく日焼けしただろうと思います。
帽子は必須ですよ。
コメントを残す