ブログ

唐辛子のまち三次 で売り出してはどうですか?

2025年04月15日  

昨日は雨で寒かったですね。
久しぶりにアウターを着ての往診・訪問診療でした。
夜には雷雨。
なかなか激しい天気です。

カープですが。
今日から中日戦ですね、前回の3連戦は 5分でした。
今回は勝ち越したいですね。
今日はドミンゲス投手です、前回はほぼ打たれていません。
無駄な四死球をださなければ いけそうですね、応援しましょう!

 

さて、昨日は 広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
雷雨ということもあり、患者数は非常に少ないものでした。
それでも胃腸炎(下痢)の方はおられます。
また、現在でも時々はインフル陽性、コロナ陽性の方もおられるそうです。

手洗い、手洗い、手洗い、よろしくお願いいたします。

また、下痢した場合、水分をこまめに飲みましょう。
スポーツドリンクや 経口補水液(OS-1など)が よいでしょう。
ゼロカロリーではなく、ふつうの物を。
少しずつ少しずつ、何度も何度も。
水分が飲めれば点滴は不要ですし、夜間に受診する必要もありません。
家でおとなしくしているのが 実はいちばんです。

これから暑い季節になってきます。
アクエリアス、ポカリやOS-1など 2-3本は常備しておきましょう。
1本は冷蔵で、1本は室温で。
暑くて汗かいた時や 熱のある時は 冷えたドリンクを、
下痢した時は 室温のドリンクを。

 

美術館のあと、三次ワイナリー、トレッタみよし で購入したもの。
ワイン、果物、野菜のほかに。
稚鮎の南蛮漬け。これは珍しい。おいしかったですよ。
ふつうは稚鮎は甘露煮で売っていることが多いですよね。

唐辛子と牡蠣燻製。

唐辛子は何種も売っておりますね、面白いので今後いろいろ買ってみたいと思います。
カプサイシン(唐辛子の成分)は 誤嚥予防に役立ちますので、
高齢者にもっと使用してもらうと いいでしょうね。
「唐辛子のまち三次」は 誤嚥性肺炎が少ない、なんていうことになれば いいですね!
なにしろ三次は 唐麺というのがあったりしますし、
そばにもうどんにも 唐辛子や七味をかけるようにすればいいのです。
そういえば南蛮漬けにも唐辛子が使用されますよね。

若者向けの激辛、とか、 一部の激辛フリークを対象にするのではなく、
「高齢者にこそ唐辛子」というキャンペーンです。
あ、
三次市の商工会議所の方、
このアイデア実現したら アイデア料として 唐辛子何種類かください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

奥田敏雄画伯の個展のお知らせです。

第16回 奥田敏雄展 虹色の風に誘われて
4月17日(木)から23日(水)まで
福屋 八丁堀本店 7階美術画廊にて開催です。
最終日は16時 閉場です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です