在宅緩和ケアという希望
昨日は朝から雨。
気温そのものは 上がらないとしても、蒸し暑かったですね。
まだまだ2週間くらい、30℃以上が続きます。
用心しましょう!
カープですが。
あとは何とか3位を目標に。
巨人とは6試合、横浜とは2試合を残しています。
全部勝てば まだわからない。
今日は床田投手です、応援しましょう!
さて、
日曜日です。
午後からは口田公民館で講演でした。
人権教育講座:「最期は自宅で」を実現するために
住みたい場所に住み続ける、その生活を支える、ということは 基本的人権のお話なんだなあ・・・、
ということを 今回の講演準備で 改めて気づかせていただきました。
口田公民館の館長さま ほか 多くの方々に 感謝です。
午前中には、横川シネマに映画を見に行ってきたのでした。
ハッピー☆エンド
9月 6日 (土曜日)から12日まで、横川シネマにて上映です。
11:10~12:40
https://yokogawa-cine.jugem.jp/
オオタヴィン監督最新作『ハッピー☆エンド』予告編 Youtube 2分15秒
https://www.happyend.movie/
在宅緩和ケアという希望。
ようやく広島市での上映です。
これまでは尾道シネマでの上映だけでした。
在宅緩和ケア。
緩和ケアは 特殊な病床「緩和ケア病床」でなければ 受けられない医療・ケアでは ありません。
そもそも、病院である必要はありません。自宅でも受けられます。
また、末期がんだけに限った話ではありません。
すべての人に緩和ケアを! いつでも、どこでも、誰にでも!!
というのが 当院の掲げるキャッチフレーズです。
この映画では、在宅緩和ケアについて紹介されています。
「ああ、自宅ですごすって、いいなあ」、と思っていただける映画です。
ぜひご覧になってください。
なお。
医師が、在宅緩和ケア医に至る筋道。
なにを大切に思い、どこにフォーカスして在宅緩和ケアに取り組んでいるか。
在宅緩和ケア医それぞれに こだわりがあります。
それぞれのスタイルがあります。
すべての緩和ケア医が おなじやり方、ということではありません。
それについては 映画パンフレットをお読みくだされば わかると思います。1000円です。
・・・私の本のほうが 安いですよ!
9月15日(月、祝)、岡山市で春日キスヨ先生の公開講演会を開催します。
岡山近辺に知人・友人のおられる方は ぜひ広報よろしくお願い申し上げます。
画像を2回クリックすれば 大きくなります。
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/640
コメントを残す