夜の慰霊碑
昨日は 曇りで、風もそれなりに吹き、少しはマシでしたが、
それでもやっぱり暑い。
昨夜は 夜中の12時間で 3名が次々にお看取り。
勤務医時代には 1日で5人のお看取り、という経験はありますが、
在宅での半日で3名のお看取りというのは はじめてです。
しかし、まだまだ重篤の方が何人も。 ノンアルの日々は続きます。
カープですが。
打ち勝ちましたね、勝ってよかったです。
今日は森投手です、応援しましょう!
サンフレも天皇杯、勝利いいですね!
さて、
被爆者である父が亡くなりましたので、
昨日は 診療が終わってから 慰霊碑におまいりに行こうと思っておりました。
ところが
急に「勉強」しなくてはいけない事態が。
これまでに使用したことがない、かなり特殊なオピオイド(医療用麻薬)を
某病院緩和ケアチームが処方してきたのです。
この患者さん、通院は難しくなりつつあり、同じ薬を在宅医である私どもが処方せねばなりません。
が
この「特殊なオピオイド」は、医師ならだれでも処方できるというシロモノではなく、
e-ラーニングで 学習して、登録しておかねば 処方が認められないのです。
というわけで
昨日は診療を終えたら e-ラーニング。
テストも無事に合格して 課題クリアです。
それから慰霊碑に向かいました。
夜なら静かにおまいりできるかと思ったら
大行列でした。
慰霊碑から資料館まで 長い列が続いています。
サンフレ帰りの方もだいぶ列に並んでいましたので、人が多い時間帯だったのかもしれません。
灯ろうは、船による回収作業が続いていました。
灯ろう流しって、流したら終わり、じゃあ ないんです。
式典については。
石破首相のあいさつ、よかったと思います。
湯崎知事のあいさつは、看取りに呼ばれたので 聞いていません。
あとでユーチューブなどで 聞いてみたいと思っています。
8月10日(日)は 日本宇宙少年団広島分団主催の 広島星まつりです。
会場は道の駅福富。
前国立天文台長 観山正見先生の天文講演会もあります。
チラシは日本宇宙少年団広島分団ホームページをご覧ください。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/
観山正見先生は 福富の御出身なんですよ。
星のきれいな福富で、宇宙のお話と 天体観望会、 ぜひお楽しみください。
(手作り天体望遠鏡工作教室は 受付終了しました)
10日は 雨予報です。
雨天でも手作り天体望遠鏡工作教室と 天文講演会は開催します。
雨天の場合は 天体観望会は中止で、天文Q&Aとなります。
コメントを残す