ブログ

夜中に足がつる人

2025年07月21日  

昨日も暑かったですね。
暑いですので、エアコンを夜も切らないようにしましょう。
水分をこまめに飲みましょう。
夜中に足がつる、という人は まず考えるのは
1:脱水の可能性
2:電解質異常の可能性
があります。
水分をこまめに飲みましょう。
水やお茶ばかりだと電解質異常(ナトリウムやカリウムのバランスの乱れ)をおこすことがあります。
とくに夜は コップ1杯 スポーツドリンクをおすすめします。
あとは 寝る前にストレッチですかねー。
漢方薬という手もありますが、 毎晩飲んで寝るというのも どうしたもんでしょうかねー。

 

昨日は 人の心に平和のとりでを築くコンサート2025 に 多数ご来場いただき、
ありがとうございました。
合唱も合奏も ものすごく良い出来だったと思います。
指揮も基本に忠実で わかりやすいものでしたね。
小学生にぜひ見てもらいたい聞いてもらいたい指揮だと思いました。
そういうチャンスがあればいいですね!

医療班として会場内に待機していましたが、
体調を崩す方はおられなかったようで、よかったです。

 

カープ、
今日は床田投手ですね、応援しましょう!
でも、暑いですから、 登板間隔を短くする、というのは 正しい選択とは思いません。
5位に低迷しているのは 投手陣の責任ではないからです。
(先発陣の不足が原因での5位ではない)
ま、0点におさえ、自分がホームランを打てば勝てますよ。

サンフレは勝利、いいですね!
京都が1試合少ないので、まだ5位かもしれませんが。
上位の勝ち点差は詰まってきており、2位以下は団子状態。いつでも2位に上がれます。
しかし、神戸やりますねえ。
リーグ中位に低迷していたはずなのに 今季も首位に立ちました。

 

さて、
参議院選挙。
某政党は「反ワクチン」というのを 言っています。
今回は「反ワク」についてだけコメントしておきます。

自分の国を有利に、相手を不利にしようと思えば
狙っていくことは 「相手の国を分断」することです。
国民が分断されてしまえば 政府は自国のことで手一杯になり 海外への対応をする余裕がなくなりますから。
反ワクというのは 日本だけでなく欧米が悩まされている主張です。
非常によく練られた「国民世論分断手法」で、しかも激安。

ワクチンというのは 国が推奨・認可、あるいは強制しておこなうものです。
つまり国の政策。
反ワクチンの主張に取り込まれた人というのは 「国に対する信頼」、「国の政策に対する信頼」を
なくしていく。

おまけに
ワクチンを打たない国民が増えれば
その病気に罹患してしまう人が増えるでしょう。
感染を防ぐワクチン、重症化を防ぐワクチン、いろいろとありますが、
ワクチンで防げたはずの感染症に罹患する国民が増えることで
医療費がかかったり、重症・死亡したり、後遺症で悩む人が増えたりする。
つまり
国民の健康状態を悪化させ(=兵力・労働力を低下させ)、経済ダメージを与え、政府への信頼を低下させる。
反ワクチンというのは これだけの成果を 「ネットに情報を流す」、
たったこれだけで獲得できるのです。

こうした「情報操作」、「情報戦」が得意なのはロシアとされています。
反ワクチンの言論の後ろにはロシアがいるのではないか、と みなされているようです。

あ、
そういえば
反ワクチンを言う某政党の人が ロシアの番組に出演したようですね。
党首は「私は知らない。下部が勝手にやったことだ。」と しっぽ切りしようとしていますね。

 

暑いときには 冷たいソフト。
イオン宇品店で買ったもの。
北海道とうきびソフト、北海道メロンソフト。
「ご当地ソフト」コーナーが あるんですね。なんだか楽しいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

8月10日 広島星まつり 開催します。
ぜひ御参加ください。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です