ブログ

小いわし の かき揚げ

2025年07月6日  

昨日も 暑かったですね。
今週はずっと35℃以上の予報です。
午後からは外出は避け、用事は午前中にすませましょう。
エアコンいれ、水分をこまめに飲みましょう。

 

カープ、
打てませんね。
いったい何試合・何イニング、0点なのか。
秋山選手をスタメンで起用してもらいたいものです。
外野でいうなら 中村選手、大盛選手、末包選手は調子を落としてきています。
この3人は スタメンはずしていいと思います。
今日は佐藤投手です、応援しましょう!

サンフレは勝利、よかったですね!
でも 基本的には上位チームはみな勝っていきますので、差はつまりません。
それでも勝ち続けるほか ありませんものね。

 

さて、参議院選挙ですが。
医療費の削減を。そうすると健康保険負担が減り、働く世代の手取りが増える。
こう主張している党があります。
(ちがっていたら ゴメンナサイです。)

医療費の削減というのは、どういうことか。
診療報酬の削減、ということなのか、
「ムダな医療の削減」ということなのか。

多くの医療機関は 赤字に転落しています。
物価上昇、人件費上昇。
それをまかなえるだけの診療報酬アップが されてこなかったから、です。
この年末には 倒産・廃業する病院・医院が多発することでしょう(当ブログで既報)。
診療報酬を下げる、という方向の議論であるならば
「医療従事者が大量に職を失う。」ということを 容認する、ということです。
医療は崩壊します、それでいいんですか?

 

「ムダな医療費の削減」
なにがムダか、というのは なかなか難しい。
医療者側からは 言い出しにくい点でもあります。
「人の命の綱を たち切るようなことを言うのか」、と 言われかねない。
ここは国民的な議論が必要なのではないか。と 思います。
一党の主張だけではなくて。

 

一例をあげさせていただけると。
かつては、「認知症の人は抗がん剤の対象にならない」と されておりました。
私が勤務医をやっていた17年前までの話です。
治療内容や副作用の理解や同意(文書に署名)が難しい人は 対象外だったのです。
75歳以上の人も抗がん剤の対象にならない、と されておりました。
腎機能など 体力的にきびしい副作用に耐えられないであろう、と。
いまでは、一律に年齢や持病で治療を決定するのではなく、個別に判断、ということになっております。

が、
認知症で 自分の名前も住所もわからなくなったような人に 抗がん剤治療をするのか。
ということは 考えていただきたい問題ではあります。

実際に
高度認知症の方に 抗がん剤(非常に高額)を出している病院。
高度認知症の方に リウマチの生物学的製剤(非常に高額)を出しているリウマチクリニック。
・・・本人はその薬をきちんと使えるハズもなく、ご自宅に大量に余っておりました・・・
高度認知症の方に 透析治療を導入する病院。(透析は年間500万円程度かかる、とされています)
そういう実例を 私どもは知っております。

こうした高額医療は 認知症の方については
「本人が理解し、自分で署名できないと 実施できない」、というような
シバリをかけても いいんじゃないか?
と 思います。
毎月の署名確認を義務化する、署名する場面はその医療機関ではなく第三者が立ち会う、
などが 具体案になるでしょうか。
もしかしたら
本人はその治療を望んでいないかもしれないですよね。
同意書にサインできない、ということは 「望まない治療という虐待」かもしれないです。

 

昨日は レセプト作成、送信をおこないました。
これで一安心、一区切りです。
そのごほうびとして、六望さんに 行ってきました。
空席たくさんあります、という情報になっておりましたものですから。

本日もお席ございます~お早めに☆
DINING 六望 2025年7月5日
https://rokubou.livedoor.blog/archives/27997781.html

予約電話して、行ってみると ほぼ満席状態でした。
流行っているのは、よいことです。
ここはおいしいですものね!

日本酒3銘柄 飲み比べ

刺身盛り合わせ

黒毛和牛グリル3種盛りプラスアルファ
かつては4種盛りでしたが、今は3種盛りが基本です。

小いわしの かき揚げ。
小いわしの刺身、てんぷらは よくありますが、かき揚げは珍しい。

定番人気 あじふらい。
ここのアジは大きいですね、30㎝級。食べ応えあります。

今なら長ネギをおみやげにもらえます。
もれなく長ネギプレゼント☆  …??
https://rokubou.livedoor.blog/archives/27991833.html

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です