岡山駅は列車遅延で大混雑でした
昨日は 岡山市での公開講演会に多数ご来場いただき、ありがとうございました。
春日先生は 調査を通じて いろいろなことを新しく解明されていきます。
毎回 話が進歩、進化、深化していくのです。
「春日先生の講演なら 聞いたことあるよ」ではなく
ぜひ毎回 聞いてみてください。
毎回 考えさせられる部分が ありますよ。
天気ですが。
講演がおわって一緒に岡山駅に着いたら すごい人。
予定より早く駅に着くことが出来たので、帰りの新幹線を早めよう、と
スマートEXに接続しようとしたら
「混雑しており9分待て」、という表示でした。
広島県内の大雨で 新幹線に遅延が生じていたんですね。
それで駅は混雑しているし、スマートEXはつながらないし、という状況。
結局は 「これからの広島行きで 最も早く来る列車」に予約を取り換えることが出来て、
駅で長く待たされることもなく、無事に帰れてよかったです。
カープですが。
小園選手、好調、いいですね!
何か1つはタイトルを手にしてもらいましょう。
気がつけば 3位は横浜ではなく巨人になっておりますね。
巨人を抜いて3位に上がりましょう!
プリンシリーズです。
舟入 OKASHIMO さんの 茂プリンとシュークリーム。
「名前(店主あるいは店名)のついた商品は買え!」の法則。
おいしいですね!
今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。
2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」
【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
申込:メールでお申込みください。締め切り日は延長します、今後は先着順。
申し込みが少ないので、小学生だけではなく、幼稚園児や中学生の参加も可とします。
申込アドレス: yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。
【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。
画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/
コメントを残す