ブログ

広島でも40℃を記録。統計史上はじめて

2025年08月3日  

昨日も暑かったですね。
夜もエアコン入れましょう。
広島県でも40℃です。

2日(土)午後1時半ごろ、加計(広島)で最高気温40.0℃を観測した。広島県で40℃以上となるのは統計史上初めて。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee0ecedc206e2d4d0fa476e0c2fd98f4e864b487

本日も三次で40℃予報です、庄原は39℃予報。
外出は午前中に終わらせて、午後はエアコンの効いた室内で すごしましょう。
今週は木曜日に傘マークが出ています、そこまで辛抱です。

 

カープですが。
高橋昂也投手は 「回またぎの出来る負けパターン継投」としての地位確立ですね。
もともと先発完投型で、馬力はある投手です。
先発復帰が 目標ですね。
今日は遠藤投手です、応援しましょう!

 

さて、
夏休みで 孫たちが来てくれました。お盆の移動は大変なので。
広島で なにがしたいか、というと カープ観戦と釣り、だそうで。
じゃあ釣りは、海に行くか、釣り堀に行くか。
土曜午前の診療を終えてからの出発ですので、行ける範囲も限られます。
海は暑いだろう、ということで 万古渓にしました。
が、やっぱりここも暑い。
渓流に足をつけることが出来れば 少しは涼しいんでしょうけれど。万古渓の前の渓相。

 

いつもでしたら 食堂前がニジマス釣り堀になるのですが、
そこは暑くて魚が弱ってしまう、すぐ死んでしまう、ということで
養魚池のほうで釣りとなっていました。

ところが養魚池は釣竿を出せる場所は広くありません。
しかも、魚が釣れるポイントは限られています。
(渓流釣りの経験のある人ならわかると思います)
午後から来たのでは よいポイントには先客がいて、密集状態ですので
割って入ることは出来ません。
私がみたかぎり、14時以降に来たお客は 全員ボウズでした。
魚の活性は低く、いい釣り座を確保できた人でも ひとり5尾程度のものです。(何時から来られているのかは わかりませんが)

万古渓のホームページには 正しく記載されています。

朝は釣れる△
夏は気温が上がり、午後には魚がバテてしまうので、早朝や人の少ない平日のご来店がお勧めです
https://kawausonouta.wixsite.com/bankokeiyougyo/contact
***
釣りたければ  朝イチで行きましょう。
午後3時くらいまでは 日陰もないので 十分な暑さ対策・日射対策で行きましょう。

 

釣れないかわりに、アマゴつかみどりコーナーが出来ていました。
ビニールプールにアマゴを3尾 入れてくれます。
追いかけまわしているうちに 弱って逃げなくなってきますので、お子さんでも つかみどり出来ますよ。
午後から行ったのでは釣るのは困難、ですが つかみどりで魚はゲットできます。
唐揚げにしてもらって 店内で食べるか、持ち帰りにして食べましょう。

●夏休み企画🌻魚のつかみ取り開催✨
2025年7月19日(土)より、釣り堀横スペースにてアマゴのつかみ取りを開催します‼
参加費は一人1000円(税込み)で、3匹まで魚を捕まえられます♪
着替えを持ってご来店くださいね
https://kawausonouta.wixsite.com/bankokeiyougyo

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

昨年1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です