広島市中区で37℃。そうなると・・・
昨日、広島市中区では37℃を記録したそうで。
暑いですね。
今週はずっと35℃以上の予報です。
午後からは外出は避け、用事は午前中にすませましょう。
夜も暑いです、夜もエアコンいれ、水分をこまめに飲みましょう。
そういやあ、書くのを忘れていましたが
先日 セミの初鳴きを聞きました。
7月上旬だから、そんなもんですかね、少し早いような・・・。
たかの橋の土手のタチアオイ、全部咲き終わって 今季終了しました。
8月でも咲き誇っている花だと思っていたので、終了は早くないですかね。
夏ですよ、夏。
そういえば 昨日のNHKおこのみワイドの気象コーナーで。
生物を対象とした観察(例:初鳴き、など)は 気象台では 何年も前に もう扱いをやめたそうです。
だから、セミの初鳴きの時期の比較は 出来ませんね。
このコーナーで 「おしい!」と思ったこと。
鈴虫が鳴くイラストが出たのですが。
演奏家スズムシに りっぱな管が ついている。
それ、産卵管ですよね、だとすると そいつはメスで、鳴きませんよ。演奏家ではありませんよ。
イラストレーターに 「スズムシが演奏しているイメージのイラスト」で依頼したのでしょうが、
イラストレーターは理科系ではない(美術系)なので、オスメスの区別の知識がなかったんでしょうね。
おしい!
ここで、NHKテレビをはじめとするマスコミに提案です。
1:科学的な内容については、校正者を入れてはどうですか?
私どもはサイエンスコミュニケーターとして 科学全般の知識と それを伝える技能は磨いておりますよ。
記事の校正も出来ます。
間違ったものをマスコミが伝える、というのは 問題ありと思います。
ぜひご検討ください。
2:どうせ間違いを放送するのであれば、それをエンタメ化しては どうでしょうか?
たとえば クイズ4択で 4枚のイラストが出るとして。
その1枚に あえて 小さな間違いを入れておく。
「今日のイラスト間違い探しクイズ」
正解者には記念品を出します、とか。
4択クイズというエンタメに、さらに 間違い探しクイズというエンタメを乗っける。
いかがでしょ?
採用のあかつきには アイデア料くださーい。
あ、
ちなみに
この番組を見たのは 当家のテレビ、あるいは 当院の往診車両のカーナビテレビではありません。
夜間急病センターに設置されているテレビです。
カープ、
またまた打たれましたね、さすが阪神。
カープは またまた1イニングに3安打で0点、何やってるんでしょうね。
今日は森下投手です、応援しましょう!
秋山選手をはじめとして、3番打者から6番までは 4打席で2回 出塁しています。
責任は果たせています。
いったんは逆転まで行きましたからね。
中村選手、末包選手をスタメンからはずした、それは正解です。
大盛選手の1番がいいか、は 微妙ですね。
秋山選手が1番、大盛選手は下位、で いいんじゃないかな。
あるいは 大盛選手の代わりに2軍から誰か上げてくる、とか。
とにかく
秋山選手・菊池選手は 使ってナンボ、と思います。
さて、
昨日は 広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
熱中症かなあ・・・、という人は 何人も来られました。
ですが
熱中症というのは 「ズバリ熱中症でしょう!」と診断できる病気ではありません。
あれも違う、これも違う、残った可能性が熱中症だ、という診断経路をたどります。
熱中症の正しい診断というのは むずかしいんですよ。
あやしければ 点滴を継続しながら 血液検査・画像検査で 「あれも違う、これも違う」
というのを 積み重ねるしか ないんです。
それは夜間急病センターでは 無理なんですよ、ここで出来る検査は限られます。
また、何時間も滞在できる医療機関でもありません。23時には閉めます。
ですから、できることは せいぜい点滴1本。
もし
「これは熱中症かも、点滴が必要かも」と思われる状況でしたら
夜間急病センターではなく、市民病院の救急外来を受診されるほうが いいと思います。
医療機関には それぞれ 役割分担があるんです。
御了承よろしくお願い申し上げます。
最近買った日本酒
西条鶴 純米にごり酒。
良く冷やして開栓してください、という赤タグつき。
活性にごり酒を購入するときは この赤タグが一つの目印です。
(すべての活性にごり酒に 必ず赤タグがついているわけではありません)
西条鶴にごり酒は 2℃に冷やすよう 書いてあります。
いやいや、普通の冷蔵庫では 2℃にするのは むずかしいですよ。
心配しなくても 活性はそこまで強くありませんでした。
ゆっくり開栓すれば、吹き出る心配は まずないと思います。
人の心に平和のとりでを築くコンサート2025
2025年、広島は被爆から80年という大きな節目を迎えます。
平和の大切さを未来へとつなぐため、「人の心に平和のとりでを築くコンサート」は、音楽を通じて平和のメッセージを発信しています。
戦争犠牲者への鎮魂の思いをささげるオーケストラと合唱団と共に、広島から世界へ希望の響きを届ける演奏会です。混声合唱とオーケストラのためのカンタータ「土の歌」は、大地に感謝と反戦への祈りを込めて平和を願います。
音楽の力で心をひとつにするこの演奏会にぜひお越しください。
日時:2025年7月20日(日) 開演 15:00(開場 14:00)
場所:広島文化学園HBGホール
チケット:2,000円 ※全席自由
https://music-peace.jp/concert.html
午前に投票、午後からはコンサートに御来場ください。
コメントを残す