ブログ

広島市立大学・筆の里工房 30周年連携展

2025年04月11日  

昨日は雨でしたね。
だいぶ桜は散りました。
暖かいので、当院近くの緑地帯のツツジ、咲きました。

ほかに、中電病院付近のツツジも咲きました。
昔はフラワーフェスティバルの時にツツジ満開でしたが、
最近では フラワーまでにツツジは終わり、
茶色いみすぼらしいゴミ姿になっておりました。
今年はどうでしょうか。

 

カープですが。
やっぱり投手戦でした。
こういう試合は、走塁が重要です。
いやー、勝てて良かったですね。
栗林投手には もう少し安定してもらいたいものです。
今日の先発は森下投手です、応援しましょう!

 

サンフレですが。
5月3日の試合チケットは 完売です。
本日が一般への販売開始日なのですが、もう買えません、残っていません。
つまり
有料ファンクラブ会員しか チケットは買えないのです。
実質的には プレミアム会員しか いい席は買えません。
いっぱんの人にはチケットが買えない、本当にそんな販売方式で いいんですかね??

 

日曜日は 日本尊厳死協会中国地方支部 地域セミナーin熊野町でした。
ここまで来れば、筆の里工房に寄らねばなるまい。
広島市立大学・筆の里工房 30周年連携展。4月13日までです。
https://fude.or.jp/jp/exhibition_post/2024/11/3175/
面白い企画でした。

 

そのあとは 筆の里工房のカフェでお茶。
レストラン Cafe 照(カフェテラス)筆の里工房1F
https://cafe-terrasse.jp/
夕方も遅くなった時間ですので、可能なメニューは 限られておりました。

緩和ケア薬剤師はバニラアイスとエキゾチックティー。
八角がよく効いていて、おいしかったそうです。
インフルエンザに罹患した人には 抜群に良いお茶かも。

 

私はガトーショコラと照ブレンドコーヒー。
珈琲いれる手間をかけさせる作戦ですが、ま、おいしいです。
私は、店の人がいれてくれるコーヒーのほうがいいなあ。
自分でいれるか、お店の人がいれるか、選択できれば いいんじゃない?

 

お惣菜も売っていました、ランチ食材の売れ残りだと思いますが。
サーモン焼きハラス。白身魚フライ。
おいしくて安くて、これは絶対にお買い得です。
夕食でおいしくいただきました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

奥田敏雄画伯の個展のお知らせです。

第16回 奥田敏雄展 虹色の風に誘われて
4月17日(木)から23日(水)まで
福屋 八丁堀本店 7階美術画廊にて開催です。
最終日は16時 閉場です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です