ブログ

廿日市 桜土手(住吉堤防敷)の桜

2025年04月4日  

昨日は晴れたら暖かかったですね。
車の窓ガラスをあけて 車内温度を下げる必要がありました。
来週月曜からは20℃になる予報です。

 

カープですが。
2安打じゃあ どうしようもないですね。
鈴木投手が初登場しました。
最初の1回は3人で抑えましたが、2イニング目に失点。
投法が変則ですので、「目くらまし」要員です。
2イニング投げたら タイミング合わされてしまうでしょう。
1回限定にすべき投手だと思いますね。
今日から先発陣は2巡目。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

さて、
地域から病院が消える。
という話は 繰り返し御紹介しています。
過疎地域だから消えるのか、というと
そうではない、という話になってきています。

吉祥寺から病院が次々消える 「住みたい街1位」に異変 「最後の砦」も診療休止
テレ朝ニュース 2025/3/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f55243e682158b3faa32a04491260bd1b98dbf5

吉祥寺ですよ、吉祥寺。
過疎化がはじまるのは 当分先の話でしょう。
しかし病院は持ちこたえることが出来ない。
これは
適正な価格設定がおこなわれていないから、です。
諸悪の根源は財務省。
財務省は 国民の健康なんて これっぽっちも考えておりませんよ。
とにかく「目先の医療費」が 減ればよい、という政策です。

医療・介護というのは 雇用を生み、働く人は税金や保険料、年金を払います。
とくに過疎地域においては 医療・介護が 地域で最大の事業所であることも多いのです。
医療費というのは国家の損失、というのがザイム真理教の主張です。
が、そうではなく、医療費は雇用を生む原資になり、失業対策にも景気対策にもなるし、
納税者の確保にもつながっている、という認識が必要だと思います。

 

昨日は廿日市 桜土手(住吉堤防敷)に行きました。
風は強かったので アウターは必要ですが、いい天気でした。ほぼ満開(樹による)。

今週末の日曜日が はつかいち桜まつりです。
はつかいち観光協会
https://hatsu-navi.jp/event/34th_sakura_fes/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

セミナーのご案内です。

地域セミナー in安芸郡熊野町
日時:4月6日(日)午後1時~2時半
会場:熊野西防災交流センター会議室
(広島県安芸郡熊野町神田15-4)
講師:高橋浩一(折口医院院長)
テーマ:「最期まで自宅で を実現する方法」
定員:15人(申込先着順、要予約)、参加無料
申込先:公益財団法人 日本尊厳死協会中国地方支部 電話0120-211-315

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です