ブログ

心にのこる出会い188 麻雀が好きだったTさん

2025年08月31日  

暑いですね。
名古屋は40℃予報ですって、もう8月も終わりというのに、信じられないですね。

カープですが。
村上選手に3本のホームランでは これは仕方ないですね。
さっさと大リーグに送り出しましょう。
今日は常廣投手です、応援しましょう!

サンフレですが。
昨日、ACLEのチケット発売日が発表になりました。
行ける日があるかなあ・・・?

 

さて、
毎月 最終日曜日は 心にのこる出会いです。

Tさんは67歳。
脳梗塞を2回おこし、脳神経外科に通院されておりました。
多少 不自由はありますが、自宅生活は可能なレベルでした。
あるとき、皮膚が盛り上がり、なにかオカシイと自覚されました。
受診し、CT検査をうけたところ、大きな腫瘍が見つかったのでした。
がん拠点病院を紹介受診したのですが、すでに進行した段階で、衰弱もすすんできており、
車椅子生活となっておりました。
かなり進行は早いです。
がん治療はおこなわず、自宅に帰ることになりました。
退院前カンファレンスで わたしたちの はじめての出会いです。
とても暑い日でした。

退院してからの生活をどう支えるか、という一般的なカンファレンスのあと。
Tさんに聞いてみたのです。
家に帰ったら なにか やりたいことがありますか?

Tさんは、
奥さんの料理が食べたい。
また、麻雀がお好きでした。
もうひとつは、土手で川面をぼんやり眺めるのがお好きだ、ということでした。

退院後、まずは奥さんの料理。とてもおいしかったそうです。
続いては、ケアマネージャさんや訪問看護さんたちとも相談して。
退院時点では Tさんは 手も握れないくらいに 動けなくなっていました。
ふつうの麻雀は出来ません。
訪問看護師がスマホで麻雀ゲームを操作して。
これはとても楽しかったそうで、とても喜んでおられました。

さて、土手まで行くのは・・・。
じつは Tさんの家からは 土手までけっこう距離がありました。
元気な人が 歩いて行くのは 問題ないでしょうが、
車椅子を押してもらって、「リハビリの一環」として土手に向かうには 時間がかかりすぎるのです。
しかも 連日 35℃を超えるような 猛暑・酷暑です。
長い時間の外出は 私たちでもキビシイ。
Tさんとは、もう少し涼しくなったら 午前中に外出しましょう、
という話になったのでした。

しかし、その日は 来ませんでした。
退院して2週間で Tさんは御自宅でお亡くなりになったのでした。

猛暑でも 退院してすぐに 土手に連れて行ってあげれば よかったのか?
いやいや、あの猛暑では やっぱり無理だったんじゃないのか・・・?
私たちにとっても うらめしい猛暑ということに なったのでした。

 

【解説】
家に帰りたい、と願う方は、とても多いです。
まずは家でぐっすり眠りたい、ということが あるでしょう。
そのほかに、「家に帰ったらやりたいことは 何かありますか?」

ダメ元でいいですから、御希望を お話しください。
私たち在宅チームは 何とかして 御希望がかなえられないか、
みんなで検討してまいります。
願いがかなったときの本人や御家族の笑顔というのが なにものにも代えがたいんですよ。

特別なことではなく、「これまでの ちょっとした日常のこと」 が 出来る。
というのが いいんですよね。

 

最近飲んだ日本酒
一味神水
異業種でありながら、古くから繋がりの深い酒蔵、農業、神社を守る3者が手を取り合い誕生した日本酒は日本初。
空鞘稲生神社 ホームページ
https://www.sorasaya.or.jp/sake/
お取り扱い店舗:
・旭鳳酒造
広島市
・大和屋酒舗
・酒商 山田
ほか。
これはたぶん酒商山田で購入したものです(はっきり覚えていない)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
→ 締め切り日は延長となります。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です