物価急騰・人件費高騰により医療機関経営は困窮
昨日は、すごしやすい気温でしたね。
来週からはまた暑くなりそうです。
水分を飲みましょう。
次の雨マークは 4月28日(月)です。
カープですが。
投手戦は エラーしたほうが負けです。
決勝点には自責点はついていません。
次回はやり返していきましょう。
今日は床田投手です、応援しましょう!
サンフレも カウンター一発での負け。
残念でしたね。
まあ、1位チームにくらべてまだ2試合多く残している状況は同じですで、
勝ち点差1までは 追いつける可能性はあります。
地元の試合では 盛り上がって応援して 勝ちたいですね。
さて、
来年の医療費改定(診療報酬改定)について 議論がはじまっています。
まずは現状の把握、分析です。
「物価急騰・人件費高騰により医療機関経営は困窮」
という状況にあります。
医療経済について興味のある方は ぜひお読みください。
「こりゃー、近所の病院はつぶれても仕方ないなあ・・・」と思う事でしょう。
2026年度診療報酬改定、診療側は「診療報酬の大幅引き上げによる病院等経営維持」を強く求めるが、支払側は慎重姿勢—中医協総会(1)
GemMed。 2025.4.23
https://gemmed.ghc-j.com/?p=66477
昨年1月17日、私どもの本が出ました。
紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992
公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。
【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。
森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。
【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。
コメントを残す