監督も必死にならにゃあ、誰もついてこん(タクシー運転手さんの言葉)
天気ですが。
昨日はほぼ曇りで、だいぶ涼しくなりましたね。
気温は30℃まで上がらず。
すごしやすかったです。
朝の寒さには用心しましょう。
先日、タクシーの運転手さんが、「新井監督ではダメじゃ」と言っていた理由の1つ。
監督がCMに出すぎている。
選手は必死にやっているのに、 監督はたくさんテレビCMに出て、がっぽり稼いでいる、
これじゃあ選手はついていかんじゃろう。
監督も必死にならにゃあ、誰もついてこん。
そのことに気が付いた新庄監督は そのあとCM・テレビに出るのをバッサリやめた。
そしたら選手がついてくるようになって 優勝争いできるところまで来た。
と
そう言うんですね。
私はテレビを見ないので、新庄監督がCM・テレビに出なくなったかどうかは、知りません。
で、調べてみました。
記事としては 以下のものでしょうか。
【日本ハム】新庄剛志監督、メディア露出控え肉体改造のオフ「50年間毎日食べていた菓子パンやめた」
中日スポーツ 2022年12月27日
https://www.chunichi.co.jp/article/608272
昨オフはバラエティー番組などに出ずっぱりだったが、今オフのテレビ出演は数件のみ。メディア露出を極力控え、「野球だけに集中したい」と最下位からの逆襲プランを練っている。
***
そういう見方もあるかな、と 思いましたです。
義母のプリンシリーズ、シュークリームシリーズ。
いろいろ食べ比べしてきましたが、シュークリームはどうやら1位は決定ですね。
義母は、ハイデルベルグのシュークリームは 手に持ったら離しません、そのまま完食です。
ハイデルベルグはエクレアもプリンもおいしい。
月末の土曜日は シュークリームデイで お安いですよ。
今月は27日です。
市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643
コメントを残す