ブログ

自宅ちかくの緩和ケア病棟

2025年04月8日  

昨日はいい天気でしたね。
土手の桜はまだまだ見ごろです。
足元を見ればスミレ。
下を向いて歩くのも いいですね。

カープですが。
今日から中日戦です。
今日の先発はドミンゲス投手。
お初ですね、応援しましょう!

 

昨日はレセプトの作成・送信おこないました。
これで一安心です。
最近、入院となってしまう在宅患者さんが多くて、
訪問診療の件数がちょっと少なくなり、少しだけ 余力をもって回れる日が多くなりました。
新規の訪問診療の依頼も受けることが出来ますし、緊急の往診依頼も大丈夫です。
御相談ください。

 

さて、
自宅の近くに、どこに緩和ケア病棟があるのか?
そんな情報はインターネット見れば 出てきます。
が、
超高齢の方にとっては、ネット検索って むずかしいです。
昔むかし、当院が訪問診療で担当していた患者さんの弟さんが
「相談がある」と クリニックを訪ねて来られたのでした。
御家族が癌治療中なのですが、緩和ケア病棟・病院を探すように言われた、とのことでした。
そんなこと言われても 知識もないし。困った・・・。
当院のことを思い出し、わらをもつかむ気持ちで 当院に相談に来られたわけです。

お話を詳しくお聞きし、いくつか選択肢になる病院と その特徴を御紹介しました。
が、
来院された御本人の相談でもないし、
当人は病院に入院中ですので、 時間をかけて相談に対応しても「スマイル無料」な状態なんです。

 

在宅医療、在宅緩和ケアを選ばれるでしょうか?
きっと選ばれないですよ、なにしろ「病院の主治医」が 緩和ケア病棟を探せ、と言ったのですから。
高齢者にとって、「病院の主治医」というのは 絶対的なものなんです。
在宅緩和ケアという選択肢も あるんですけど、その選択肢は提示されていないんでしょうねえ・・・。

在宅という選択肢が提示されない、ということは
私どもの努力不足なんでしょう。
もっともっとがんばりますよ!

 

最近食べたお菓子
銀座コージーコーナー の エクレア、とろける銀座プリン。
おいしいですね!
緩和ケア薬剤師は ときどきプリン発作が出ます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です