選挙公約を 実行せず引っ込めるというのは アリか?
昨日も、まあまあすごしやすかったですね。
ベストの出番は ありませんでした。
今日は夜から雨予報です。
彗星を見るために、観音マリーナ海浜公園に出かけました。
駐車場で1名、海浜公園内では3組の人が 彗星にチャレンジしているようでした。
しかし、低い雲が流れず動かず。ずっと西の低空に雲があって、彗星は無理でした。
またチャレンジしますかねー。
カープ、ドラフト指名の選手、まったく知らない選手ばかりです。
3年後くらいに活躍してもらいたいですね!
さて、
新首相の所信表明演説がおこなわれたようです。
医療介護分野に 早々にテコ入れなるか?
高市首相、診療報酬・介護報酬に「物価高を反映」 所信表明 補助金支給で「効果を前倒し」
介護ニュースjoint 2025年10月24日
https://www.joint-kaigo.com/articles/41344/
では、それ以外の業種や国民はどうなのか?
ですが。
立憲民主党の野田佳彦代表は、(中略)
***
物価高対策として自民が7月の参院選で掲げた現金給付の取りやめを宣言する一方、代替策を示していない
***
公明は早速批判、維新は評価 高市首相の所信表明、各党の反応は
毎日新聞 2025/10/24
https://mainichi.jp/articles/20251024/k00/00m/010/286000c
自民党の総裁・総理が示した公約 「2万円の現金給付」 は 実行されていません。
それをひっこめる、というのは 正しいのか?
自分が党首ではなかった時のことだとしても、党の公約として国政選挙(参院選挙)で掲げたことではないのか。
そして今も自民党は政権にいる。
だとしたら 党首であろうがなかろうが、自民党国会議員としては 公約の実行責任を負うのではないか。
この公約のもとで選挙を戦い、 政権に座り続けることが出来ているわけだから、実行せねばおかしいのではないか。
それをひっこめ、じゃあ 何をやるのか。
消費税の減税をするのか。
今から参院選挙前の議論の状態に戻るのであれば、今まで何カ月もムダにしてきたことになります。
今後、時間がかかって「何もしない」うちに 高市政権も終わる、ということになるかもしれない。
となると、 「自民党は物価高対策に何も動かなかった」、ということに なるんですけどね。
何も手を打ってくれないので、国民の生活も、医療介護業界も どんどん苦しくなってきているのです。
出来ない公約を掲げた、となると それは詐欺。
自民党は詐欺集団ですか??
とっとと公約を実行し、それから 高市さんの独自政策をはじめる、というのがスジだと思います。
さて、
松江市民公開講演会シリーズ。
おみやげを御紹介しています。
道の駅酒蔵奥出雲交流館で購入したもの。
奥出雲純米大吟醸。 これがVIVANT日本酒の中身ではないか、と思います。

出雲の10月は 神無月ではなく、神在月です。
因幡の白うさぎ。 抹茶餡もあります。

しじみの味噌汁。
島根にはいると、しじみ商品、のどぐろ商品が たくさん並んでいます。

お知らせです。
ヒバゴン郷ロードスターミーティング in 道後山高原
10月26日です。
https://www.shobara-info.com/event/5276
台風で中止になったミーティングの リベンジです。
参加できる方は ぜひ御参加ください。
要申込です。



コメントを残す