ブログ

高齢者のインフルエンザ治療

2012年02月1日  

インフルエンザ学級閉鎖などの情報。
広島市は1月31日付で新たに6校の学級閉鎖を発表しました。
以前の学級閉鎖校で新たな処置も4校で発表していますので
あわせると1月31日付では10校となります。
広島県は1月30日付で90校(1日だけで90校!)の
学級閉鎖等を発表しました。
1月23日付では87校を発表していましたが、それを超える数です。
流行のピーク期だと思います。
うがい手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。

先週から、高齢者のインフルエンザ患者も多数でています。
ところが、典型的な症状が出ていない人も多いです。
ちょっとノドと咳程度、熱はない、という人も
検査してみたらインフルエンザA型でした。
ワクチンを接種した人は、症状が軽いようです。
その人の妻にも来ていただいて検査したところ、
熱は全くないのにやはりA型陽性でした。
(全員の症状が軽いわけではなく、ワクチンを接種していても39℃になる人もいます。)
この時期、高齢者には、ごくごく軽いカゼ症状であっても
インフルエンザ検査はおこなっておく価値はあると思います。

さて、
高齢者のインフルエンザ治療について。
ふつうは内服(タミフル(R))か、吸入(リレンザ(R)、イナビル(R))です。
しかし、認知症のある人については
・吸入操作が理解できない
・肺機能が低い人も多い
というわけで吸入薬は使用しにくい。
・内服をきちんとおこなっていただくことが難しい
という状況で 内服薬もちょっとどうも。
タミフルは5日間、朝夕の服用が必要なんですが
認知症だと5日間の連続服薬はどうもね。

こういう時にはインフルエンザ治療薬の点滴(ラピアクタ(R))があります。
1回点滴しておけば終了です。
(重症であれば翌日もう1本点滴。)
今シーズン、認知症の高齢者のインフルエンザ治療に
すでに2名 使用しました。
認知症高齢者の治療には助かりますね。

点滴治療薬は、内服困難・吸入困難という人が対象です。
内服できる人、吸入できる人に使用するべき薬ではありませんので
そこは御理解ください。
1回吸入しておけば それで完了、という治療薬もありますので。

日曜日のサイオト。
木々に雪が積もっていて、なかなかいい感じ。
P1160031.JPG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です