テレビに出演しました。が
【お願い】
8月15日、広島ホームテレビのJステーション、
18時頃からの在宅医療特集に
当院院長が出演いたしました。
しかし、当日は都合が悪く、番組も見ておらず
録画も出来ておりません。
どなたか録画できている方がおられましたら
DVDにしていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
8月14日から17日までの盆休み4日間で
御自宅での死亡確認・看取りが2名ありました。
今回の盆休みは、看取りにはじまり、看取りに終わった感じです。
お二人とも、最期の最期は苦しむことなく
静かにお亡くなりになりました。
御自宅で、最期まで暮らすことは可能です。
在宅チームは、盆でも正月でも動いています。
どこの医療機関・訪問看護・訪問介護を選べばよいか
よくわからない時には
24時間365日対応してくれるかどうか、で
判断されればよいと思います。
さて、
昨日は平成26年度集団指導(中国四国厚生局)でした。
別に当方が何か悪いことをしたので指導、
ということではありません。
新規開業あるいは6年毎の保険医療機関更新に際しての
集団指導です。
御安心ください。
他の県では平日に開催されることもある集団指導ですが
今回は日曜日の開催なので、助かりました。
企画してくださった方に感謝したいと思います。
で、
故意に、あるいは重大な過失により
不正あるいは不当な診療(診療報酬請求)をおこなえば
法により罰せられるし、診療報酬の返還が求められます。
ところが
法や規定に書かれている文言はわかりにくいんですよ。
○○が△△の時に××を算定できる、
ただし●●が▲▲で、かつ□□が▼▼でないこと、
・・・なんて。
何度読んでもわかりにくく
ちょっと待てー、これ書いた人、日本語の成績悪いだろ、
と思うこともよくあるのです。
無理やり 一筆書きのような文章にしないで
短文を連ねて箇条書きにすればわかりやすいのに、と。
実際は法律等の文章は練りに練られており
書いた人の頭はすばらしくて
その文章を理解できない当方に日本語能力が不足しているのでしょうけれど。
というわけで
いわゆる「解説本」に図解や例題があったり
ネット上に解説やQ&A;サイトがあったりします。
(例:しろぼんねっと)。
みんな、わかりにくい、と思っているということなんです。
平成26年度の改定では
厚生労働省が図解を発表したりして(きわめて異例)、
だいぶ「わかりやすくする」試みは始まっているようですが。
個別指導などで
多くの人が陥りやすい間違いがわかっているのであれば
元の文言を変更するとか、
ここはこういう意味ですよ、と注意喚起するとか、
何か対応があってもよさそうに思います。
交通違反でいうと、
一方通行の進入禁止違反が多い場所があるならば
取り締まりを強化する、という方向で対応するのみではなく、
標識を増やしたり、わかりやすい場所に設置しなおしたりすることが必要なように。
今回の配布冊子の付録として
療養担当規則が掲載されておりました。
もう一度、御確認ください、ということのようです。
ぜひもう一度読み込んでおきたいと思っております。
広島星まつりの帰りに王将で夕食
ラーメン、ミニすぶた、ミニレバニラ炒めとギョーザ
王将のギョーザは、時々食べたくなります。
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。